GLIT

非公開求人

掲載元 マイナビスカウティング

【広島/東京】Tech Lead - バックエンド領域

プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー

広島県

700万円〜1300万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【IT2425】Tech Lead - バックエンド領域



【担当業務】

私たちは、倶楽部MAZDA SPIRIT RACINGアプリや新規のプロダクトを内製開発により推進しており、その開発・運用を行うことが主な業務となります。この活動の中では、主催イベントに参加してお客さまの声を聞いたり、車を利用した試験など、マツダならではの経験を得ることもできます。



今回ご入社いただく方には、このプロダクト開発におけるバックエンドサービスの設計・開発を担当いただきます。今までの経験・知見を活かし、これらプロダクト開発に貢献いただくことを期待しております。

・ プロダクトマネージャ、他のチーム・組織と協調作業

・ お客さまに魅力のある機能の設計・開発

・ バックエンドサービスの品質改善

・ 性能、安定性の改善活動

・ 技術調査、必要に応じて技術カンファレンスへの参加



【開発環境】

・ コラボレーション: Github、Slack、Teams、Miro、Confluence/Jira、Azure DevOps

・ クラウドサービス: Azure

・ CI/CD: Github Actions

・ 開発用PC: Mac、もしくはWindows

・ その他: Github Copilot



<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり





【ポジション特長】

コネクティッドサービスは次世代の自動車技術基盤として注目度の高い領域の1つです。

その為開発に求められるスピード、クオリティは共に高いものではありますが、ITの側面からサービスを共に作り出すことができるポジションです。



【マツダのコネクティッドサービス】

「Mazda Co-Pilot Concept」を掲げている自動運転や電動化と同様に、マツダではコネクティッド領域に関しても「人間中心」の考え方に基づいた開発を進めており、「ネットにつながるデジタル社会の利便性」「リアルな人と人とのつながり」を両立するためのコネクティビティを開発・提供すること目指しています。



特にドライバーの安心・安全を担保するためのコネクティッドサービスを重視しており、緊急時にお客さまに代わって救急、警察、ロードサービスなどを手配する「マツダエマージェンシーコール」、故障発生時にオペレーターからアドバイスを受けられる「マツダアドバイスコール」などのサービス提供を行っております。(その他詳細は面談でお伝えします)

募集要項

企業名非公開求人
職種プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー
勤務地広島県
給与・昇給700~1200万円
勤務時間求人紹介時に詳しくお伝えいたします。
待遇・福利厚生駐車場/財形貯蓄/社員寮(独身寮)/保育園/退職金
休日・休暇祝日/年末年始休暇/夏季休暇/有給休暇/慶弔休暇/出産・育児休暇/完全週休2日制(土・日)
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

書類選考⇒面接(WEB)⇒内定

必要なスキル

【必須要件】

下記(1)~(3)すべてを満たす方

(1)JavaもしくはC#(.NET Core以降)でのシステム開発経験がある

(2)バックエンドの設計・開発に関する一般的な知識(クラウド/フレームワーク/UML/データモデル/テスト/開発プロセス)がある

(3)チームのメンターとして、1on1などを通じメンバーの指導・育成の経験があるもしくは、プロジェクトやチームのリーダーとして、メンバーの作業進捗の管理、負荷の調整、改善提案を行った経験がある



【歓迎条件】

・大規模システムの構築と運用の経験

・フレームワークやアプリケーションアーキテクチャの設計や開発の経験

・並列処理の設計や開発の経験

・Python、JavaScript(TypeScript)などさまざまな言語による開発経験

・RDBMSやNoSQLなどのデータモデリングの設計経験

・メッセージングなど非同期アーキテクチャの設計、開発の経験

・Azureを利用した設計、開発、運用の経験

・単体試験、E2E試験の設計、実施の経験。

・ネットワークやプロトコルに関する知見や開発経験

・動画・静止画に関する知見や開発経験

・認証認可や課金に関する知見や開発経験



【人物像】

・課題を前向きにとらえ、自分ごととして解決に向けチャレンジいただける方

・メンバーの考え方や意見を尊重し、協力・協調して開発を進められる方

・新しい情報のキャッチアップを積極的に行い、必要に応じてチームへの展開や内容の深堀ができる方(その他詳細は面談でお伝えします)

その他・PR

募集背景

部門・体制強化の為
体制強化のため求人紹介時に詳しくお伝えいたします。

雇用形態

【正社員】
正社員

企業情報

企業名非公開求人
設立年月1920年1月
資本金2,840億円
事業内容【事業内容】

自動車・トラックの製造から販売までを一貫して行っております。



【他の自動車メーカーとの差別化ポイント】

■エンジニアの意見が通り易い会社です。

同業他社メーカーと比較し、良くも悪くもIT職や技術職などのエンジニアの意見が社内で強い影響力を持っております。

背景として、同社は営業の成果も勿論ありますが、相対的に見て技術力の高さで現在の規模まで成長した会社です。そのため、今でもエンジニアの方の提案は社内でも通りやすく、エンジニア主体での自由な開発を行うことが可能です。



■幅広いキャリアパスを描けます。

同社ではエンジニアの担当業務を敢えて細分化しておらず、ご本人様の志向性に合わせて担当する領域や内容を決められる体制が整っております。

例えば開発エンジニアとしてご入社された方も、ご志向性に応じてPMの道に進むかエンジニアの業務に専念するか/担当範囲に関しても要件定義から実際のコーディングまで上流殆どの工程を広く浅く担当するのか、個々の業務を狭く浅く担当するのか、など。

ご自身のお考えの変化に応じて、柔軟にキャリアを築くことができます。



■人中心の開発を行っています。

「人馬一体」をキーワードに、「乗車する人の感情」にフォーカスした開発を行っております。脳科学や感性工学に基づいた人の研究などを行う専門の部署が存在しているほどです。(その他詳細は面談でお伝えします)
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら