トップ医療・福祉関連 - 営業・セールス(法人向営業),医師・看護師系その他 - 正社員 - 群馬県【群馬/高崎市】義肢装具の営業職 ◆義肢装具士の資格が活かせる/1952年設立の老舗企業/残業少なめ【エージェントサービス求人】
株式会社高崎義肢
掲載元 doda
【群馬/高崎市】義肢装具の営業職 ◆義肢装具士の資格が活かせる/1952年設立の老舗企業/残業少なめ【エージェントサービス求人】
営業・セールス(法人向営業)、医師・看護師系その他
本社 住所:群馬県高崎市井野町1235…
〜499万円
正社員
仕事内容
◆◇◆「義肢」「装具」の製造・販売を行っている当社にて、義肢装具士として活躍いただきます◆◇◆
■業務内容:
お客様先(市役所、区役所、病院(県立病院、私立病院など))から義肢装具の依頼をいただいたタイミングで、当社の製造部門に対して義肢装具の指示書を作成いただきます。製造部門で義肢装具ができましたら、お客様先に納品を行っていただきます。一日の訪問数(先生との商談など)としては2〜3件程度で、一人当たり大体10〜15社程度を担当いただきます。基本的には、外回りが中心になりますが、事務所において患者さんの情報打ち込み作業やお金の処理なども行っていただきます。
その他に、病院での勉強会の開催(看護師さんに義肢装具の使い方を指導)や学会でのブース出展(年2回)なども担当いただきます。
■はたらき方:
・担当エリアは群馬県全域になります。移動には社用車を使用いただきます。
・宿泊を伴う出張は年2回開催(開催場所は全国各地)される学会の時のみになります。
・月の残業は多くても20時間くらいで、初年度の残業は基本的にございません。
■配属先について:
配属となる部署には現在20代から30代の6名が在籍しております。入社後については、先輩のOJTなどで丁寧に指導します。
■当社について:
(1)当社は、けがをした方や障害がある方をサポートする「義肢」「装具」の
製造・販売を行っており、群馬県においてはシェアNo.1を誇っております。
(2)当社のスタッフは「仕事中はしっかり働き、休憩時間はきちんと休む!」というメリハリを持って働いています。
応募条件・求められるスキル
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・義肢装具士の資格をお持ちの方
<必要資格>
必要条件:義肢装具士、普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 株式会社高崎義肢 |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、医師・看護師系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:群馬県高崎市井野町1235 勤務地最寄駅:井野駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 240万円〜480万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):175,000円〜300,000円 <月給> 175,000円〜300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※能力・経験等考慮の上優遇します ※上限はスキルやご経験によりこの限りではない ■賞与:あり(評価により金額が変動します) ■資格手当 ■業績に応じた外勤手当(3か月ごと) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:37時間00分 休憩時間:75分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 <その他就業時間補足> 土曜/9:00〜15:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給(上限1万5千円) 家族手当:扶養配偶者10000円、子供一人につき5000円 住宅手当:会社規定有 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続5年以上が対象です <教育制度・資格補助補足> 研修あり |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数103日 ■休日:土曜(隔週)、日曜、祝日 ■休暇:GW、夏期休暇(3日)、年末年始(6日)他 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※期間中は時給制になります
※評価に期間短縮あり
企業情報
企業名 | 株式会社高崎義肢 |
資本金 | 20百万円 |
平均年齢 | 39歳 |
従業員数 | 25名 |
事業内容 | ■事業内容: 義肢装具の製作(医療保険、総合支援法、労災保険、交通災害など) 義肢装具部品の製作販売 オーダーメイド車椅子の販売、座位保持装置の製作 、福祉用具の販売 |
URL | http://www.takasakigishi.jp/ |