トップ建設・住宅・土木 - 土木施工管理 - 正社員 - 岩手県【岩手】2級土木施工管理◇施工管理の経験活かす/手当・福利厚生◎【エージェントサービス求人】
株式会社小田島組
掲載元 doda
【岩手】2級土木施工管理◇施工管理の経験活かす/手当・福利厚生◎【エージェントサービス求人】
土木施工管理
本社 住所:岩手県北上市藤沢20-35…
350万円〜599万円
正社員
仕事内容
【メディアへの露出も多数/岩手県の南部において地域密着◎/施工管理の経験を活かす◎/正社員】
■業務内容:
河川改修、基礎工事、道路整備など公共工事の施工管理が主な業務です。
工事現場での監督業務、施工管理、書類作成、積算、施工主様や協力会社との打合せ全般、工事実務 等
◇現場:岩手県内全域
※(参考)2023年度岩手県建設業完成工事高:岩手県23/100位、土木工事 5/35位
・大規模工事(1億円〜):4割
・中規模工事(5000万円〜1億円):4割
・小規模工事(〜5000万円):2割 ※いずれも工期は1年程度です。
■働きやすさ:
・現場対応にて休日に出勤することもありますが、必ず後日代休を取得しています。
・基本的に施工管理1人に対し1つの現場をつけており、1人で3現場の管理を任され忙殺される…ということもありません。
・施工管理部門の残業は月平均20時間程度となりますが、現場によっては残業時間が多くなることもあるため、毎日の残業時間をチェックしており、必要な際にはベテラン社員を現場に増員しています。ベテラン社員は必要に応じて対応できるように、現場を担当せずに状況に応じてサポートできる体制を取っています。
・基本的には直行直帰となり、事務作業は内勤のメンバーが部分的にサポートをしています。1人に負担をかけることがないように全社でカバーしています。
■社内の雰囲気:
平均社員年齢が34.2歳と若手社員も多く、コミュニケーションを重視する社風です。
懇親会も定期的に開催しており、上司部下関係なく仲が良く、助け合える風土です。
■当社の事業内容:
・土木工事業(道路改良工事等の公共工事)
・IT関連事業(写真管理代行事業)
■当社の特長:
当社は、活気ある職場環境でコミュニケーションをとりやすいことが特徴です。また、若手の社員も多く、学歴・年齢・性別を問わずキャリアアップを目指せる道があります。
変更の範囲:無
応募条件・求められるスキル
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・土木現場での施工管理経験(5年以上)
・2級土木施工管理技士の資格をお持ちの方
・普通自動車運転免許をお持ちの方
■歓迎条件:
・工事表彰歴がある方
・塗装技能士の資格を保有をしている方
・橋梁補修工事経験のある方
・水道工事経験のある方
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種、土木施工管理技士2級
募集要項
企業名 | 株式会社小田島組 |
職種 | 土木施工管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:岩手県北上市藤沢20-35 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 350万円〜550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円〜380,000円 その他固定手当/月:20,000円〜40,000円 <月給> 240,000円〜420,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:前年度実績/30万円〜100万円 ■昇給:前年度実績/1,000円〜1万5千円 ■その他固定手当:時間外手当は時間外労働の有無に関わらず10時間〜40時間分(2万円〜4万円)を固定残業代として支給。超過した時間外労働分は追加支給(採用後の役職・職責により固定残業時間は変動) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:90分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 7:45〜17:15 <その他就業時間補足> ■月平均残業:20時間以下 ※昼休み1時間、休憩30分 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(移動距離×¥15/km) 家族手当:18歳の誕生月までを上限として支給 寮社宅:単身用あり(会社が認めた者) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続2年以上 <定年> 60歳 65歳までの再雇用制度あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■各種資格手当 ■資格取得時に合格祝い金があります。(1級舗装:30万円、2級舗装:5万円など) <その他補足> ■家族手当:配偶者 5千円、第1子:1万円、第2子:1万5千円、第3子:2万円、第4子:2万5千円(第4子以降同額) ■健康・禁煙手当 ■安全手当 ■遠距離・宿泊手当 ■長期有給休暇: ■インセンティブ:有 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数116日 ・日、祝日、その他(完全週休2日制) ・GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇あり ・長期有給休暇制度有(役職に応じて5〜9日間の連続休暇を年に1回取得) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の給与変動はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社小田島組 |
資本金 | 23百万円 |
平均年齢 | 34.4歳 |
従業員数 | 150名 |
事業内容 | ■事業内容: 公共事業:道路改良工事、舗装工事、法面工事(現場:岩手県全域) IT関連事業:写真管理代行事業、タスク管理システムや日報システムの導入、トータルステーションの導入 ■事業詳細: 【土木公共工事】…岩手の土木建設を軸に様々な事業を全国展開しています。創業以来岩手県県南で道路改良工事、舗装工事、防潮堤工事、法面工事など土木工事の全般を承っております。 【IT関連事業/写真整理サービス「カエレル」】…出来形規格値や実測データの整理、電子納品データ納品まで小田島組が代行して行うサービスです。現場での事務的な業務を省くことで、残業削減に効果があります。 |
URL | http://www.odashima.co.jp/ |