トップ半導体・電気・電子部品 - オープン系SE,アプリケーション系SE,社内システム開発・運用 - 正社員 - 島根県【島根/出雲市】FAシステム開発・保守◆福利厚生◎/土日祝休◆村田製作所100%出資【エージェントサービス求人】
株式会社出雲村田製作所
掲載元 doda
【島根/出雲市】FAシステム開発・保守◆福利厚生◎/土日祝休◆村田製作所100%出資【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
本社 住所:島根県出雲市斐川町上直江2…
550万円〜799万円
正社員
仕事内容
■業務内容:
システムおよびソフトウェア開発による、ものづくり現場の改善業務をご担当いただきます。
■具体的には:
◇ものづくり現場の情報を収集、加工、分析し、現場をよりよくし、新たな価値を作り出す業務です。
下記のような業務を通じて、生産に関わる全ての人々を、ストレスから解放することを目指します。
・現場作業(記入、転記、確認など)をシステムを用いて自動化。
製造現場のオペレータや設備技術者と連携して実現します。
・温度や圧力など生産時情報を取得し、それを適切に蓄積・加工することで、技術者による新たな知見の発見をサポートするデータ利活用(品質DX)の基盤整備も行ないます。
・1つの現場だけではなく、拠点や海外工場をまたいだシステム開発業務やデータ連携によるグローバルな業務を行える技術者に成長していただきます。
<使用ツール>
ビジュアルベーシック(VB.NET等)、SQL、C言語、Excel・PowerPointなど
■働き方特徴:
ムラタグループ関係会社への出張あり。社内研修制度あり。
フレックス制度はありますが、協働する製造現場への配慮として、基本的には09:00〜17:30勤務
■当ポジションの魅力:
ご自身のアイデアや創意工夫を反映させたシステム開発やデータ基盤整備を行なうことができ、それを通じて、モノづくり現場の困りごとを現場の方々とともに解決し、モノづくりの合理化に成功したときに大きな達成感が味わえます。
島根県にいながら世界各地のメンバとともに仕事ができ、また世界を相手にご自身の価値を提供できる仕事です。
■当社の特徴:
◇プライム市場上場・売上高1兆8000億円超(2022年3月期)の村田製作所グループの主要製品を扱う重要拠点です。
◇生産設備や材料を内製化しており、業界トップクラスの生産技術力を誇ります。
◇U・Iターン誘致に積極的な島根県では、定住目的で住宅を建築、購入、リフォームする費用の一部を助成する「出雲市移住促進住まいづくり助成金」など行政の後押しも魅力です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・プログラム開発経験者
・チームでの仕事が好きな方
■歓迎条件:
・システム要件定義を実施したことがある方
募集要項
企業名 | 株式会社出雲村田製作所 |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:島根県出雲市斐川町上直江2308 勤務地最寄駅:JR山陰本線/直江駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 550万円〜780万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):279,000円〜397,000円 <月給> 279,000円〜397,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 【昇給】年1回(4月) 【賞与】年2回(6月、12月) ・残業20hを想定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分(12:20〜13:05) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 <その他就業時間補足> ・フレックス制度はありますが、協働する製造現場への配慮として、基本的には09:00~17:30勤務 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:29,900円を上限に支給 家族手当:1人当たり13,500円(規定有) 住宅手当:賃貸時、16,000円/月を上限に支給(規定有) 寮社宅:社員寮あり(入寮資格があります) 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> ムラタグループとしての技術研修等、10を超える研修をご用意しています <その他補足> 従業員持株制度、職場レクリエーション補助制度、指定店優待制度(近隣飲食店、ボウリング場、トレーニング施設等が特別価格で利用可)、カフェテリア食堂、構内売店、全社レクリエーションイベント、家族参観日、クラブ活動(英会話、バドミントン、ボウリング、陸上、テニス、剣道、茶道、書道等) など |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇6日〜23日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ほか、GW、年末年始休暇、誕生日休暇、結婚休暇、年次有給休暇(最高23日)、リフレッシュ休暇(勤続年数に応じる)など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※候補者様には表示されません。
企業情報
企業名 | 株式会社出雲村田製作所 |
資本金 | 430百万円 |
平均年齢 | 38歳 |
従業員数 | 5,438名 |
事業内容 | ■事業内容: セラミックコンデンサ(積層セラミックコンデンサ、金属端子付き積層セラミックコンデンサ、高電圧用セラミックコンデンサ)の開発・生産を行っています。 ■同社のセラミックコンデンサ: 同社で生産されるセラミックコンデンサは、エレクトロニクス製品に搭載される電子部品の中でも最も使用頻度が高く、重要な部品です。テレビやカメラ、携帯電話にPC、DVDプレーヤー、エアコン、電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機といった一般家電や、自動車、コピー機、医療機器、さらに宇宙から帰還した「はやぶさ」に至るまで、ありとあらゆる機器に搭載されており、電気で動作する製品には必ずといっていいほど使用されています。その数は、スマートフォンで800個、ビデオカメラで600個、ノートPCで730個、 デジタルテレビで1,050個が使用されており、一般家庭では一軒あたり5〜6,000個のセラミックコンデンサが役に立っていることになります。 ■コンデンサの未来: 同社で生み出される製品は、国内はもとより全世界のエレクトロニクスメーカーへ向けて供給されています。今日、全世界で生産されるセラミックコンデンサの数は年間数兆個ともいわれますが、そのうち他社の追随を許さない圧倒的なシェアを占めるのが村田製作所グループで、その50%が同社で生産されています。村田製作所グループは「新しい電子機器は新しい電子部品から」という企業理念のもとに、エレクトロニクスの世界を「独創性」の知力で切り拓いてきた先進の企業グループです。同社もその伝統と情熱を受け継ぎ、エレクトロニクスの分野に独自の技術基礎を築いてきました。セラミックコンデンサの技術は、現在3つの方向へと進化しつつあります。一つは超小型・大容量化で、二つ目が高周波対応、そして三つ目が高電圧・大電流・大電力容量対応です。中でも、小型・大容量化は、セラミックコンデンサの可能性を大きく拡大するものとして、同社も意欲的に取り組んでいる技術開発テーマの一つです。こうした新しいセラミックコンデンサ技術への対応の向こうに、同社の未来も見え、セラミックコンデンサの次代を拓く、その宿命を同社は負っています。 |
URL | http://www.murata.co.jp/izumomurata/ |