GLIT

社会福祉法人 照桑福祉会/学校法人 明光学園

掲載元 Create転職

【児童養護施設の支援スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中

保育士・幼稚園教諭、介護・リハビリ・福祉その他

●勤務地は[1]~[4]から選択できま…

〜272万円

雇用形態

正社員

仕事内容

当施設で暮らす子どもたち(2歳~18歳)が安心して、充実した日々を送れるように、家事などの生活支援をします。
現在入所している8割以上が、小学生~高校生。施設内は、年齢・性別ごとに3ユニット(定員各5~10人)に分かれており、各ユニット5~6人体制で担当します。

◆ある1日の流れ(平日)……
[早番]
6:00/朝食準備(遅番スタッフが夜のうちにある程度用意します)
6:30/子どもたちを起こして、朝の身支度を手伝う
7:00/子どもたちと一緒に朝食
7:30/学校へ送り出す
8:30/掃除・洗濯・買い出しなどの家事全般(家事専門のお手伝いスタッフがいます)
10:00/事務作業
11:00/昼休憩(希望者は調理スタッフが作った昼食を食べられます)
13:00/日勤・遅番スタッフへ業務の引継ぎ、事務作業
15:00/退勤
●子どもたちが学校に行っている間は、家事・事務作業が中心!

[遅番]
13:00/早番・日勤スタッフから業務の引継ぎ
13:30/買い出し、事務作業
15:00/徐々に子どもたちが帰ってくる
16:00/宿題サポートや、子どもたちと一緒に遊ぶ(外遊びやTVゲームなど)
17:00/お風呂準備、入るように声かけ
18:00/夕食準備、一緒に食べる
19:00/休憩
20:00/就寝準備(歯磨き・就寝するように声かけ)
21:00/翌朝食の下準備(食材カットなど簡単な調理)
22:00/退勤
●遅番は、子どもたちとのコミュニケーションが中心!

[宿直]
週1日程度“宿直”が入りますが、あくまで待機なので基本的には自由時間。TVを見る人もいれば、すぐに寝る人もいるなど、職員室で各々の時間を過ごしています。
スタッフからは「寝ているだけで宿直手当がつくから嬉しい」いった声も……!万が一、子どもが起きてきて相手をすることなどがあれば、その分は別途で時間外手当を支給します。

[その他]
●日勤は、早番・遅番の業務を分担して行います。“日勤のみ”も相談OK!
●土日祝など学校が休みの日は、子どもたちと遊んだり、お出かけしたりが多くなります。
●業務内容の変更範囲:変更なし

応募条件・求められるスキル

要普通自動車運転免許(AT限定可)

≪下記のいずれかに該当する方≫
・児童指導任用資格(児童指導員)をお持ちの方
・保育免許をお持ちの方
・教員免許(小学校以上)をお持ちの方
→実務経験はなくてOK!ブランク明けの方も大歓迎です。

【資格取得支援制度あり(費用半額補助※規定あり)】
◆無資格からチャレンジしたい方は、補助員として働きながら“児童指導員”が目指せます!<実績あり>

募集要項

企業名社会福祉法人 照桑福祉会/学校法人 明光学園
職種保育士・幼稚園教諭、介護・リハビリ・福祉その他
勤務地●勤務地は[1]~[4]から選択できます!
●転勤の可能性:なし

[1]児童養護施設るんびにー
茨城県行方市芹沢1651-1

[2]地域ホームさくら(小規模児童養護施設)
茨城県行方市内

[3]地域ホームひまわり(小規模児童養護施設)
茨城県行方市内

[4]一時保護施設(令和6年1月開設)
茨城県行方市内
給与・昇給月給227,200円~232,400円+各種手当(特別・役職など)

※一律諸手当含む(処遇改善手当、特殊業務手当)
※経験・能力を考慮して設定します
勤務時間[早番]6:00~15:00
[日勤]10:30~19:30
[遅番]13:00~22:00
上記3パターンのシフト制です。※早番は少なめです。

◇週に1回程度22:00~翌6:00宿直勤務があります(月4~5回)。
→あくまで待機なので、自由に過ごしてOK!
◇日勤のみも相談OK!
◇お子さんが小さい内は時短勤務に変更もOK!(規定あり)
■休憩時間
60分
■時間外労働
月平均3時間
待遇・福利厚生昇給年1回
賞与年2回
交通費規定内支給
特殊業務手当(基本給の4%/月)
処遇改善手当(2万5千円程度/月)
役職手当(5千円~6万円/月)
住宅手当(最大3万円)
宿直手当(7,500円/回)
扶養手当
残業手当
特別手当(イレギュラー対応時など)
食事補助(300円/1食)
グループ保育所あり
就職時貸付金(入職時20万円※3年間勤続で返済不要)
就職奨学金(学生対象:20万円※規定あり)
学生奨学金返済の肩代わり制度(半額補助※上限60万円※令和7年度より)
退職金制度
制服貸与
車通勤OK(駐車場完備)

受動喫煙対策:敷地内禁煙
■契約期間
定めなし
※定年65歳制(例外事由1号/再雇用制度あり)
■試用期間
なし
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇週休2日制(月8日程度/シフト制)
●月最低2日は希望休が取得できます!

有給休暇(1時間単位での取得可能、入職時点で5日間付与)
産前・産後・育児休暇(取得実績多数)
介護・看護・慶弔休暇
働き方応援休暇(年間10日)

◇有給休暇・働き方応援休暇は各自月1~2日程度取得しています。
◇現在、休日数を増やす取り組み中です!
提供キャリアインデックス

その他・PR

令和6年度、給与を“2.5万円程度”賃上げ!「年10日の働き方応援休暇」「残業少なめ×有休取得率◎」

◆給与を大幅アップしました!
昨今の賃上げに合わせて、当施設も、25,000円程度の賃上げをしました!

◆有休以外に、年10日の働き方応援休暇!
休みづらさを可能なかぎり払拭したいと、有給休暇(年10~20日付与)とは別に、働き方応援休暇(年10日)を導入!月8日(希望シフト制)の休みに加えて、各スタッフ月に1~2日程度“有休+働き方応援休”を取得しています。有休は1時間単位で取得できます!

◆【記者の視点】どんどん人を増やしていく!
「人が増えれば残業が減って休みも取りやすくなって、いいことづくし」と話すのは、法人全体の求人担当者であり、この施設を管理するセンター長!実際に、残業は月3時間程度と少なく、有休取得率もどんどん上がっているそう。「人財ありきの仕事だから、これからも積極的に人を増やしていきます」「法人としての休み自体も、もっと増やしていく方向」と話してくれました。
“年々、働きやすさが増していく”ことが、ここで働く何よりの魅力ではないでしょうか!

新たなスタートのための支度金20万円!「育休取得&復職率100%」「基本給4%分の特殊業務手当」

◆内定時に20万円の支度金を支援!
仕事服の購入など、新たなスタートを切るためのサポートとして、支度金(貸付金)20万円を支援。※3年間勤務で、返済は不要です。

◆基本給4%分の特殊業務手当!
入職月から月7,000円以上(基本給4%)の特殊業務手当を支給。勤続を重ねて基本給が上がれば、特殊業務手当はどんどんアップします!
その他、処遇改善手当(毎月25,000円程度)や通常業務以外に取り組む人への特別手当も!

◆令和7年度より学生奨学金返済の肩代わり制度を導入!
(例)大学通学のために200万円の奨学金を借りて、月20,000円ずつ返済している場合。
→半額分(10,000円)を当法人で補助します!

◆育休取得&復職率100%!
希望があれば、子どもが小学校に上がるまでは時短で働けますし、グループ園に子どもを預けることもできます!グループ内の見知ったスタッフに子どもを預けられる安心感から、多くの人が利用中。男性スタッフの育休取得実績もあります!

【先輩メッセージ】子どもたちにも、同僚にも“心遣い”を大切に!チームワークが強みの職場です。

服部 康大 (2019年入職/28歳/サブリーダー)

——他の施設との違いは?
施設によっていろんな特色があるんですけど、うちの施設は“子どもたちの主体性を大切にしたのびのびとした支援”を重視しています。キチっとした感じより、ゆるりとした空気感ですね。
あと、研修がすごく充実しています。入職時の新任研修で、子どもの特性や関わり方などがイチから学べます。その後も、希望すれば経験年数に応じた研修を年2~3回受けることができて!勤務時間内で行けるし、費用面も施設で負担してくれるので気兼ねなく受講できます。普段の業務じゃ学べない情報、他の施設の取り組みなどが共有できて、個人的にはすごく面白いです。

——働きやすいと思うポイントは?
フラットな関係性が魅力です!福祉の分野って、「人の話を聞く」ことが基本スタンスなんですよね。みんなそれが染みついているのか、相手の話を聞くのがあたりまえの環境。そもそも“人のために”といった温かな考えをもつ人が多いので、職場内はいつも和やかムードでワイワイと楽しく仕事しています!
子どもたちの支援も、個人担当制ではなくスタッフ全員で行います。課題に対して、「こうしたらどうだろう」って感じで、みんなで意見・アイデアを出し合って解決策を見つけています。チームワーク力が強みの職場なので、みんなで協力して何かをするのが好きな方に向いていると思います!

——やりがいや楽しさは?
この仕事は、子どもたちと一緒にありふれた日常を過ごしていくことなので、大きな変化を感じるのは難しいんですよね。でも、入所時にツンツンしていた子が気づいたらすごく懐いてくれているとか、そういった目に見えない変化を感じたときは嬉しいですね。「昔はこんなだったのになー」なんて笑い合ったりして!
わたしたちのちょっとした言動がその子の成長に繋がると思って、日々全力で向き合っています。

企業情報

企業名社会福祉法人 照桑福祉会/学校法人 明光学園
設立年月昭和46年2月22日
代表理事長 戸田 見成
事業内容●保育園、認定こども園、幼稚園、児童養護施設、発達支援室などの運営
URLhttps://www.shoso.or.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら