トップコンピュータ・通信機器 - Web・オープン系プログラマ,オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 愛知県製造DXを推進するITエンジニア
非公開
掲載元 マイナビスカウティング
製造DXを推進するITエンジニア
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
愛知県名古屋市
600万円〜800万円
正社員
仕事内容
製造DXプロジェクト推進。 自社内の(国内外)製造工場向けシステムの企画・設計・開発・導入。 最新IT技術の調査・社内適用性評価・導入推進。 対象システムは、生産実績/進捗管理・品質管理・生産計画・SCM・MES・IoT・AI・PLM・LIMS・EAM など。 なお、海外拠点へのシステム導入時に数週間~数ヶ月程度の海外出張あり。 【具体的には】 事業部門(工場)の課題に対して、デジタルを活用した業務変革を推進。 システム企画段階から入ってシステムの構想を立案。 その構想に基づいて基本設計・見積し、投資として上申。 投資開始後は事業部門との詳細実施内容調整、ベンダー作成の詳細設計レビュー・承認、プロジェクト管理を行い、ベンダーから納品されたプログラムの受け入れテスト・検収をする。 最終的にシステム間結合テストを実施し、ユーザー部門へ引渡し、ユーザーテスト・ユーザー教育を支援し、システム稼働に至る。 稼働後の保守・問い合わせ・改善要望対応まで一貫して実施。 ■内製:外注=2:8 ■要件定義~基本設計まで内製、以降は外注 システム開発プロジェクトのリーダーとして年間数件の案件を遂行するとともに、拠点担当として担当する拠点からの相談事・トラブル対応を通じて拠点との関係を構築し、今後の改善点の提案・アドバイスなども行う。 また、技術カットで社内の第1人者たる領域を各自が持ち、専門性を深めるとともに専門領域においては部門横断的にサポート・アドバイスを行う。 ■部署:DX推進統括部 製造DX推進部 ■特徴: 製造・購買・販売・物流など自社のサプライチェーンにおけるDXを推進し、システム導入を通じて生産性向上・在庫削減・LT短縮など課題解決に取り組む部門です。 システムベンダー・社内の同僚SEだけでなく、生産設備設計者・設備メーカー、製品設計・品証・生産技術・製造・営業・購買などの事業部門担当者、設備保全担当者など 幅広い方との協業を通じて、様々な経験を積むことが出来るとともに、自身が作り上げたシステムが事業課題の解決に貢献しているのを実感し現場からのフィードバックを直接聞くことでやりがいを感じられる仕事です。...
募集要項
企業名 | 非公開 |
職種 | Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | 愛知県名古屋市 |
給与・昇給 | 想定年収600-800万円 上記下限ははあくまで新卒社員給与額です。 経験や能力を考慮して給与額を決定します。■モデル賃金: <想定年収例> 大学卒 30歳 620万円/月給32万円 ※ 家族手当(扶養家族2名)・住宅手当・残業25h/月込み 大学卒 35歳 770万円/月給38万円 ※ 家族手当(扶養家族3名)・住宅手当・残業25h/月込み |
勤務時間 | 08:30~17:15 |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 退職金制度 厚生年金基金 企業年金 団体生命保険 共済会 社員持株会 財形貯蓄 ■共済会・持株制度・財形貯蓄・確定給付企業年金 ■育児休職制度 ■介護休職制度 ■屋内原則禁煙 ■通勤手当:規定により50,000円/月まで支給 ■住居手当:3,200円~20,000円/月支給 ■家族手当:扶養1人目14,500円、2人目以降6,000円 通勤/住宅/家族手当 昇給年1回 賞与年2回 異動手当 |
休日・休暇 | 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土日)、育児・介護休暇 ※有給消化率60%を目指して取り組んでいます。 リフレッシュ休暇(5日以上の連続休暇制度) ※年間休日125日 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 非公開 |