トップインターネット関連 - プロジェクトマネージャー - 正社員 - 東京都【在宅可】プロダクトマネージャー◆39万社が導入!「Chatwork」運営◆上場企業【エージェントサービス求人】
株式会社kubell
掲載元 doda
【在宅可】プロダクトマネージャー◆39万社が導入!「Chatwork」運営◆上場企業【エージェントサービス求人】
プロジェクトマネージャー
東京オフィス 住所:東京都港区西新橋1…
800万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【東証グロース上場/原則リモート/導入社数39万社!ビジネスチャット「Chatwork」展開/中小企業のDX支援/年休125日/ベンチャー×安定基盤の挑戦環境】
■募集背景:
中長期の事業戦略を実現するためにPdMの方を募集しております。「中小企業No.1 ビジネスチャット」に向けて一緒に参画いただける方をお待ちしてます!
■業務詳細:
Chatworkのプロダクト開発は現在、中長期の事業戦略を実現するために大きく3つのテーマに取り組んでいます。
1つは2024年の中期方針「中小企業No.1 ビジネスチャット」に向けたビジネスチャットサービスのグロース。機能改善や新機能に取り組みProduct-Led Growth戦略を推進します。2つめは長期方針のスーパーアプリ構想に向けた取り組み。ビジネスプラットフォームとしての基盤構築や新規事業を推進します。3つめは、中長期方針の実現に備えたサービス体験を毀損しないシステム基盤の刷新です。
またプロダクト本部として、プロダクトの成長スピードにあった開発組織を実現していくために大規模スクラム開発体制の構築にもチャレンジしています。PMはプロダクト戦略を意識しながらスクラムチームでのプロダクトオーナーの役割も担うなどサービス価値の向上に責任を持ちながら、組織としてよりよいプロダクトを提供するための幅広い役割を担います。
■具体的な業務内容:
・事業を向上させるための施策立案と機能リリースにむけたハンドリング
・プロダクトビジョンや戦略を実現するための課題探索、企画のブラッシュアップ
・実行施策の成果を測る指標の策定やリリース後の効果検証
・ITプロダクトの市場競合や周辺サービスの調査分析
・円滑な施策実行のためのステークホルダーコミュニケーション
■本ポジションの魅力:
(1)ビジネスチャットの国内普及率は約20%とまだまだ成長余地が大きく、ポテンシャルの大きな中小企業マーケットへの利用拡大を担っています。当社のプロダクトを通して、顧客が一歩先の働き方を実現する未来を一緒に描くことが可能です。
(2)新規事業開発やM&Aも積極的に行っており、通期売上高も前年同期比36.1%と急成長をしております。安定と挑戦の両立が可能なベンチャー企業です。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・なぜ(Why)いつ(When)その課題を解決する必要があるかの明確な論理構築と説明力
・ユーザー/開発/ビジネスをバランス良く理解した状況判断力
・前提条件を探って施策を立案し、フィードバックを適切に取り込む要件定義力
■歓迎条件:
・エンジニアやスクラム開発でのプロダクトオーナー経験
・事業会社での新事業や新サービスの立ち上げ、またはコンサルティングファームにおける同領域での支援経験(業界は不問)
募集要項
企業名 | 株式会社kubell |
職種 | プロジェクトマネージャー |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京オフィス 住所:東京都港区西新橋1-1-1 WeWork 日比谷FORT TOWER 勤務地最寄駅:銀座線/虎ノ門駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
給与・昇給 | <予定年収> 804万円〜1,100万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):496,763円〜934,212円 固定残業手当/月:173,237円〜325,788円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 670,000円〜1,260,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> *年2回賞与あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00 <その他就業時間補足> ※月平均残業時間:20時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限:3万円/月 家族手当:扶養手当有 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■メンター・エルダー制度 ■入社後研修 <その他補足> ・ハイブリッド勤務手当 ・働く環境支援制度 ・ピアボーナス制度 このほか、ベビーシッター利用割引、インフルエンザ予防接種補助、ヘルシー部活制度など、子育てや健康をサポートする制度や、表彰制度、スキル取得支援制度、書籍購入補助制度、組織内コミュニケーションの補助制度(食事代補助等)などもあります。 https://recruit.chatwork.com/workstyle/ |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年末年始、夏季・冬季休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社kubell |
資本金 | 2,936百万円 |
従業員数 | 583名 |
事業内容 | 私たちkubellは、中期ビジョンとして「中小企業No.1 BPaaSカンパニー」、長期ビジョンとして、あらゆるビジネスの起点となる「ビジネス版スーパーアプリ」を掲げ、急成長を続けています。主力事業である、国内最大級のビジネスチャット「Chatwork」の導入社数は91.4万社を超え(2025年3月末日時点)、""社会的インフラ""として認知・利用されるプラットフォームへと成長。さらに、中小企業の本質的なDXを実現しうる新たなビジネスモデルとしてBPaaS(Business Process as a Service)に着目し、2023年からは業務プロセス代行サービス「Chatwork アシスタント」の提供を開始。立ち上げから約2年で「ARR8.3億円」を超えるなど急成長を実現しています。 kubellにおけるBPaaS戦略ではChatworkのユーザー数を活かし、まず顧客数の最大化を志向して面を確保。その後、AIエージェントによる技術革新を前提にAIドリブンなオペレーションを追求していきます。 |
URL | https://corp.chatwork.com/ja/kubell/ |