GLIT

グローバリーテック株式会社

掲載元 doda

【京都市/南区・転勤無し】産業用設備の電気制御設計/地元で腰を据えて働けます!【エージェントサービス求人】

電気・電子制御設計・開発

本社 住所:京都府京都市南区久世中久世…

450万円〜699万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜設計者としてのキャリアを歩める/上流工程まで担当できる/年休114日/中途入社多数在籍〜

【変更の範囲:会社の定める業務】

■業務内容:
電子計測・制御機器を中心に受託開発(ODM)・受託製造(OEM)を手掛ける当社にて、電気制御設計業務を行います。
■具体的には…
FA機器や電子計測器の電気回路の設計・製図などを担当していただきます。
制御盤設計・シーケンサ(PLC)のプログラミングから据付、試運転やメンテナンス業務まで、電気技術者として幅広く業務に携わっていただきます。
出張は長くて2週間程度です。国内がメインですが、稀に海外も発生します。

■当社の強み:
◎当社には「営業力」「設計・開発・提案力」「調達力」「製造力」「品質管理力」「メンテナンスフォロ—」の6つの強みがあります。例えば、「営業力」では様々な業界の製品を手掛けた経験が、他の業界の製品の提案に活きています。「調達力」では、電子部品や機械加工品のネットワークにより、多品種少量生産に対応。短納期に対応できる「製造力」もあります。「品質管理力」では、品質マネジメントシステム「ISO9001」の運用などによる品質管理を徹底。
◎IT分野や通信分野をはじめ、医療分野や介護・福祉分野、エネルギー分野や環境分野、防災分野、農業分野やバイオ分野など多岐にわたります。これまでに半導体製造装置や液晶パネル製造装置、太陽光発電装置、高濃度酸素水供給装置といった製品も手掛けてきました。また、当社の技術力を結集して、レーザー切断装置やハロゲン光源ユニットなど自社製品の開発も行っています。

変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・電気制御設計(PLC/シーケンサー)のご経験をお持ちの方
※キーエンス、三菱、オムロン、パナソニック製問わず。

募集要項

企業名グローバリーテック株式会社
職種電気・電子制御設計・開発
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:京都府京都市南区久世中久世町3-68
勤務地最寄駅:JR東海道本線/桂川駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
450万円〜650万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜400,000円

<月給>
300,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は、経験・スキル・前職の給与を考慮の上、(職位・給与を)決定します。
■賞与:年2回(昨年度実績2.4ヵ月分)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:15〜17:15 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜12:45)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:35時間以内/月
■※休憩は5分(10時台)、45分(12時台)、10分(15時台)
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限なし)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:共済加入(勤続1年以上)

<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)

<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし

<その他補足>
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■制服(上着)支給
■社内イベント(期頭会議(懇親会)、納涼会、忘年会、慰安旅行など)
※任意参加
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数114日

■休日:週休2日制(土、日、祝)※土曜は月1回出社有り
■休暇:GW,お盆,年末年始
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
3〜6ヶ月の試用期間となります。また期間中も待遇・条件に差異はありません。

企業情報

企業名グローバリーテック株式会社
資本金11百万円
従業員数80名
事業内容■事業内容:
・電子計測器 設計製造
・FA機器 設計製造
・情報通信関連機器 設計製造
URLhttps://www.globally-tech.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら