GLIT

株式会社かつら設計

掲載元 マイナビスカウティング

土木設計【残業月20h/福利厚生充実/資格手当/転勤無し/茨城】

設計(建築・土木)

茨城県東茨城郡

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■土木設計(道路、河川、橋梁)
■水道及び下水道の設計
■アセットマネジメント業務(長寿命化策定、補修設計等)
■パソコン操作(CAD、文書作成、計算書作成)
■現場確認有り(社用車使用)

【会社の特徴】
◎充実した資格手当
資格ごとに毎月資格手当を付与しています。社員のスキルアップを応援する社風です。
◎働きやすい環境づくり
残業時間削減やノー残業デー推進など社員のプライベート時間も大切にしております。
労働時間の短縮に取り組んでおり、残業平均は月20h程度!
◎アットホームな雰囲気
社員同士の距離も近く、日々のコミュニケーションも活発。一人ひとりの考えも大事にする社風で非常にアットホームな環境です。

募集要項

企業名株式会社かつら設計
職種設計(建築・土木)
勤務地茨城県東茨城郡
給与・昇給【想定年収】700万円~900万円 (35歳~50歳:例)
【想定月給】45万円~60万円 (35歳~50歳:例)
※年齢、経験を配慮し、同社規定により判断いたします。

■残業代:実費支給
■賞与:年3回(3,4月ヵ月)※前年度実績
■昇給:年1回(6月)
勤務時間8:20~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
待遇・福利厚生通勤手当(上限22,000円)、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度(勤続1年以上)、屋内禁煙
休日・休暇【年間休日113日】
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

求人案件にエントリー 
       ↓
弊社担当よりご連絡させていただきます
       ↓
弊社キャリアアドバイザーと来社(もしくは電話)面談
※ご経歴を詳しく伺い、お仕事紹介をさせていただきます
       ↓
【企業様】書類提示→一次面接→最終面接(役員面接)→内定

必要なスキル

【必須】
■普通自動車運転免許(AT限定不可)
かつ下記いずれかをお持ちの方
■RCCMの資格をお持ちの方
■土木設計の実務経験10年以上の方

【歓迎資格】
■技術士(建設部門)の資格

その他・PR

募集背景

案件増加の為

雇用形態

【正社員】

企業情報

企業名株式会社かつら設計
設立年月1989年6月
資本金1000万円
従業員数37名
事業内容【測量調査業務】
国土地理院が実施する国土の位置や高さの基準を定める「基本測量」。
国や自治体が実施する「公共測量」。
さらには建設コンサルタント業務に付随する測量調査業務を担っています。
当社では、UAV(ドローン測量)や3Dレーザースキャナーなど最先端のICT機器を導入しています。

【建設コンサルタント業務】
公共事業や民間工事に際しての「調査、計画、設計」を行います。
例えば道路であれば、道路を設置する土地を調査して、
距離や車幅、土地の傾斜や地質、さらには、事業の実現性や採算性まで算出します。
そして工事で必要となる設計図を作成し、材料や工事費用などを見積もります。

【補償コンサルタント業務】
工事が行われる際に、土地を取得したり、
事業に支障となる建物を移転してもらう場合の費用や移転料を算出。
例えば、道路拡張に伴う店舗移転の場合は、
移転計画の立案や営業補償の算出を行います。

【GISによるシステム開発業務】
電子地図上に、建物や公共交通機関、道路など
様々な情報を重ね合わせて可視化したのが「GIS(地理情報システム)」。
このGISを用いて、インフラの保守管理のために必要な情報の付帯や
各種台帳を作成。
完成したデータを行政機関などに納品します。

【維持管理・支援業務】
建設物が老朽化して施設の安全性が低下すると、
事故や災害を引き起こすことにつながります。
そのため、道路や橋梁などの点検を行ったり、
長寿命化のための修繕工事計画を策定します。
また災害時における被害調査も実施しています。

【会社概要】
同社は、測量、設計、補償、GISを専門とする総合建設コンサルタント会社です。

道路、河川、橋やトンネルなど社会資本と呼ばれる構造物やインフラは、すべて人の手によって造られています。
そして当社は、茨城という自然豊かな大地を舞台に、この社会資本の測量や設計、補償などを担っております。
より便利に快適に、長く安心して、毎日を過ごしてもらうために。
そこに暮らす人々の想いを、図面やデータに乗せて、どんな時もベストな提案をしていきます。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら