GLIT

五島工業株式会社

掲載元 Create転職

【土木工事の現場作業スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中

建設・建築・設備工事スタッフ、技術(建築・土木)系その他

五島工業株式会社 転勤の可能性:なし …

〜288万円

雇用形態

正社員

仕事内容

◎今年で創業60年!地元で長く愛されている会社です!
道路・水道・河川・宅地造成工事など、土木の現場作業全般です。
未経験者大歓迎!荷物の積み下ろし、カラーコーンの設置、土砂の移動など、資格の必要ない手作業からスタートするので、ご安心ください。簡単な作業から徐々に現場に慣れていけますよ!
建設機械などの資格をお持ちの方は、早い段階から重機作業をお任せします。

▼工事内容▼
■公共工事および民間工事全般
道路工事、道路舗装工事(アスファルト・コンクリート、ほか)、上下水道工事、河川工事、公園整備工事、宅地造成工事、駐車場整備工事、外構工事(ブロック・フェンス設置ほか)、給排水工事、災害復旧など。
◎工事割合は公共工事が7割、民間工事が3割程度
◎1つの現場を4人〜5人のチームで担当します

▼現場エリア▼
埼玉県朝霞市を中心に、和光市、志木市、新座市などがメイン。
◎会社から車で20分圏内がほとんどです!

▼作業の流れ/一例▼
■朝、会社に集合し、ミーティング・アルコールチェックなどをした後、社用車に乗り合わせて現場へ。
■現場に到着、作業開始。途中15分の休憩を挟み、無理のないペースで工事を進めます。
■1時間の昼休憩を取って、午後の作業スタート!
■途中15分の休憩&暑い時期は適宜小休憩しつつ16時半頃作業終了。
■事務所へ帰社、道具の片付け、日報提出などが終わったら業務終了!

▼目指せる2つの道!▼
当社は資格取得支援制度が充実!各種資格が“働きながら”取得できます。どちらの道を選ぶかはあなた次第です!

《1》車両系建設機械資格各種
重機操作のスペシャリストとして、作業現場で活躍できます!

《2》1級・2級土木施工管理技士
現場監督として、土木現場の管理全てをお任せします!
(現場監督へキャリアアップしている先輩多数!)

※業務の変更範囲:あり(現場監督へキャリアアップ可能/本人希望による)

応募条件・求められるスキル

◎普通自動車免許(AT可) ◎未経験者歓迎! ◎学歴不問! ◎20代〜40代が中心に活躍中! ◎地元で働くスタッフ多数!

募集要項

企業名五島工業株式会社
職種建設・建築・設備工事スタッフ、技術(建築・土木)系その他
勤務地五島工業株式会社
※転勤の可能性:なし
埼玉県朝霞市岡1丁目1番1号
(東武東上線「朝霞駅」から徒歩8分)
給与・昇給月給240,000円~510,000円(基本給230,000円~480,000円)

<諸手当も充実!>
住宅手当5,000円~15,000円
現場手当5,000円~15,000円
職務手当5,000円~10,000円
家族手当5,000円~20,000円
資格手当10,000円~25,000円
※残業代別途支給

<年収例>
30代平均年収:約600万円
勤務時間7:30~17:00
■休憩時間
90分(午前15分、昼60分、午後15分)
■時間外労働
基本なし(月平均2時間程度)
待遇・福利厚生昇給あり(前年度実績:月額3万円UP!)
賞与年3回[7月、12月、9月(決算業績による)]
車通勤可(交通費規定内支給・駐車場あり)
退職金制度あり(勤続3年以上)
退職金共済加入
制服貸与(ヘルメット・ファン付き作業着・熱中症対策バンドなど)
社用車あり
祝い金(新築・結婚・出産・子の小学校入学など)
誕生日プレゼント(ケーキ)
1日1本無料自販機設置
受動喫煙対策:屋内禁煙/作業現場は喫煙場所あり

▼キャリアアップ支援制度あり!!▼
◎資格取得支援制度
土木施工管理技士1級・2級
給水装置工事主任技術者
<会社が費用を負担します>
■契約期間
定めなし
■試用期間
2ヶ月(同条件)
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇<年間休日114日>
有給休暇を含めて、年に134日以上お休み可能
◎完全週休2日制(土曜・日曜)
 GW・夏季休暇・年末年始休暇
◎有給休暇(時間休取得も可能・急なお子様の送迎などでも取得できます)
 (申請はアプリでカンタン!)
◎産休・育休・介護休制度あり
提供キャリアインデックス

その他・PR

【社員とその家族の幸せを追求!】若手が活躍!社員の意見が届く、働きやすい環境が魅力!

\20代〜40代が中心に活躍!/
若いスタッフが多数活躍しているのも、当社の特徴の1つです。監督・現場スタッフともに、20代〜30代が多数在籍しており、活気のある環境が魅力!勤続10年以上のスタッフも多く、定着率も抜群です。また、取締役をはじめ、部長・課長などの役職者も40代が中心!柔軟な考え方の人が多く、部署や役職に関係なく、スタッフ同士のコミュニケーションが盛んです。そのため、スタッフの意見が会社全体で共有されやすく、迅速な職場改善につながっています。近年では、各種申請やスケジュール管理のデジタル化、完全週休2日制の導入などを実現してきました!

\スタッフも、その家族も大切にする会社!/
“人や社会の幸せに貢献する企業”という経営理念に基づき、社長が取り組んでいるのが「スタッフも幸せだと感じる職場づくり」です。スタッフ個人への福利厚生や風とおしの良い環境づくりはもちろんのこと、その家族の生活にも配慮!結婚・出産の際にはお祝い金を支給しています。

社内の様子は、当社ホームページ(ブログ)やSNSにも掲載中!あなたも一緒に会社を盛り上げていきましょう!

【働きながら資格を取得!】キャリアパスが明確&定時退勤&完全週休2日制で、仕事も私生活も充実!

\資格取得は会社が応援!/
業務で必要な資格の取得は、会社が全力でバックアップ!取得時期の提案から、講習・試験の日程調整、費用の負担まで、全てサポートします。受講と試験は基本、平日の業務時間中に設定しているので、まさに“働きながら資格取得”ができますよ!また、土木施工管理技士(1級・2級)などの難関資格を取得したら、資格手当を支給!給与アップを目指せるほか、現場監督へのキャリアアップも実現できます。実際に、在籍スタッフのほとんどが、入社後に施工管理資格を取得しています。

\定時退勤で自分時間をシッカリ確保!/
作業は時間どおり終了が基本!現場から事務所までの距離が近いため、交通状況が把握しやすく移動もスムーズです。日報はスマホアプリで、提出もカンタン!後片付けが終わったら定時退勤OK!お子さんの送迎や、趣味や習い事との両立もバッチリです!

\毎週連休&カンタン有休取得でプライベート充実!/
これまで隔週休みだった土曜日を全て休みにし、完全週休2日制になりました!スタッフからも「毎週連休なので、しっかりリフレッシュできる」「家族との時間が増えた」と好評です。
そして、有休取得もアプリでラクラク!基本的には、事前に希望日を登録するだけでOK!みんな積極的に活用しています。

【先輩メッセージ】入社前も今も、楽しいと感じる会社!各々の成長をサポートしてくれる安心感が魅力!

吉永 凌 2020年入社/24歳

きっかけは高校生時代に参加した職場体験です。スタッフ同士の仲がとても良くて、現場の雰囲気も穏やかだったのが第一印象。「ここなら楽しく働けそう」と感じて、応募を決めました。今も最初の印象と変わりませんね。厳しい言葉が飛び交うことはないですし、コミュニケーションも多いから、安心して仕事ができます!

現在は、監督業務に挑戦中です。先日、施工管理の資格を取得できたので、現場監督の目線でどこを改善したほうが良いか意識しながら、作業にあたっています。いずれは、現場監督にジョブチェンジするために、今は会社と相談しているところです。

ほかにも建設機械や玉掛けなどの、仕事に必要な資格は随時取得してきました。入社当初はどんな資格が必要なのかすら分かりませんでしたが、業務経験に合わせて会社が取得すべき資格を明確に提示してくれるので、スキルアップで迷うことはありませんでした。
資格を持っていれは手当が付くし、本当に助かっています。もちろん「急いで取得しなければならない」ということはないですよ。私も最初の資格に挑戦したのは、入社して1年以上経ってからでしたから。ちゃんと個人のペースを尊重してくれます!

業務の全てがスムーズに進む訳ではありませんが、困った時はすぐ相談できて、現場の全員で解決に向けて動くので心強いですよ。新しく入社される方もしっかりサポートしますから、気軽に声をかけてくださいね。ちなみに、現場は重機などで結構大きな音がするため、声も大きめでお願いします(笑)。私も“おとなしい”と言われるタイプなので、最初はちょっと戸惑いましたが、今は普通にやり取りできています。みなさんもすぐに慣れると思いますよ。
みんな協力的だし、挑戦したいことがあれば会社も応援してくれるので、まずは「成長したい」という気持ちだけ持ってきてください!

企業情報

企業名五島工業株式会社
設立年月1973年12月21日(創業:1965年)
代表代表取締役 水久保幸之助
資本金50,000,000円
従業員数25名
事業内容道路工事、舗装工事、上下水道工事、河川工事、耐震対策工事、宅地造成工事、公園整備工事、駐車場整備・外構工事、私道整備工事
■建設業許可番号 埼玉県知事(特-3)第13718号
URLhttps://gotohkogyo.net/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら