トップコンサルティング - オープン系SE,アプリケーション系SE,研究 - 正社員 - 神奈川県【神奈川:リモート】AIソリューションアーキテクト ※年収600万円以上
secondz digital株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【神奈川:リモート】AIソリューションアーキテクト ※年収600万円以上
オープン系SE、アプリケーション系SE、研究
神奈川県横浜市西区みなとみらい二丁目2…
600万円〜800万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
複数エンタープライズでのAI案件を牽引していただきます。クライアント全社をAIネイティブ化するため、PoC案件を自らハンズオンで主導していただきます。
マネージャー・シニアメンバーのもと、AIネイティブ化の“型”を身につけることができます。
同社では、AIエージェント導入における需要が急増しており、特に生成AI技術を活用した事業変革に向けたプロジェクトが拡大しています。そのため、AIソリューションアーキテクトとして、顧客課題の理解からAI要件定義を行う専門家、さらには新規AIツールの技術PoCを主導できるリーダーシップを持つ方を増員募集しています。
【職務詳細】
具体的には、以下の業務をご担当いただきます。
- クライアントの課題発掘・要件定義サポート
- クライアントへの提案サポート
- ソリューションアーキテクチャ設計
- LLM選定(Azure OpenAI/Gemini/Claude 等)
- データ連携(RAG設計、ETL/ELT、Vector DB)
- プロトタイピング・実装支援
- Python/TypeScript でのサンプル実装
- プロジェクトマネジメント
- スプリント計画、リソース見積もり、リスクマネジメントのサポート
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
- AI技術への強い興味や関心、学習意欲
- コンサルティングファーム・SIer・事業会社のいずれかにおける、コンサルティングやプロジェクトマネジメント・プロダクトマネジメントもしくはプロダクト開発の経験
- 複数の生成AI API 利用経験(個人利用OK)
【尚可】
- Python や TypeScriptなど を用いた開発経験
- LangChain/LlamaIndex/Semantic Kernel などの利用経験
- Vector DB(Pinecone, Qdrant, Weaviate 等)利用経験
- コンテナ(Docker)・IaC(Terraform, Bicep など)の利用経験
- KPI ダッシュボード(Looker, Power BI 等)構築経験
- クラウド(Azure/AWS/Google Cloud いずれか)での環境構築経験や、CI/CDの基礎知識
- SQL・データモデリングの基本理解
募集要項
企業名 | secondz digital株式会社 |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、研究 |
勤務地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい二丁目2番1号 横浜ランドマークタワー7階(部分リモート) 根岸線「桜木町」駅から徒歩6分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
給与・昇給 | 6,000,000円 〜 8,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:600万~800万円 月給制:月額400000円 賞与:あり 昇給:あり ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 社会保険完備/PCスペックを自由にカスタマイズ可/生成AIや各種ツールの有料機能が使い放題/書籍や勉強会、イベント等への参加補助/海外で仕事する場合、スターリンク貸出可能/海外移動時、インフライトWi-Fi購入費補助/東北大学とのアライアンスがあるので、先進研究室との勉強会等の機会あり ■勤務時間:フルフレックスタイム制(コアタイムなし) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | フルフレックスタイム制、完全週休二日制、入社時特別休暇(入社時に5日の有給付与) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→面接(2~3回)→会食→内定
企業情報
企業名 | secondz digital株式会社 |
設立年月 | 2019年11月 |
資本金 | 100,489,275円 |
事業内容 | 【事業内容】■AIエージェント構築パートナー■セールス特化AIエージェント■AI SaaS■LLM 業務定着支援 【会社の特徴】同社はAI技術/自然言語処理技術を社会実装することを通じて、AIエージェントが企業の中で当たり前のように働く社会を実現する会社です。 同社が実装を目指す「AIエージェント」とは、「生成AI」のように大量の学習データからアウトプットを行うものではなく、自らが考えて行動を起こす自律思考型のAIです。人間と同じような思考/行動をするAIエージェントを社会実装することにより、日本産業の生産性を飛躍的に高めていきたいと考えています。 世の中では既に、セールスプロセスの一部をAIエージェントに移譲し、営業1人あたり年間約100時間の業務を削減する事例も生まれています。 |