トップ建設・住宅・土木 - ビル・設備管理,建築施工管理,不動産系その他 - 正社員 - 千葉県【幕張】木造住宅のアフターメンテナンス※国産材100%/土日休/140年以上の老舗優良企業【エージェントサービス求人】
古河林業株式会社
掲載元 doda
【幕張】木造住宅のアフターメンテナンス※国産材100%/土日休/140年以上の老舗優良企業【エージェントサービス求人】
ビル・設備管理、建築施工管理、不動産系その他
千葉営業所 住所:千葉県千葉市花見川区…
400万円〜649万円
正社員
仕事内容
〜賞与実績3か月分/家族・住宅・資格手当あり/転勤無し/創業140年の老舗優良企業/古河グループの安定性/自社生産の「国産材」を使用した木造住宅の施工/東京・神奈川・千葉エリア担当で宿泊を伴う出張一切なし〜
■職務内容:
当社では材料の生産から設計・施工・メンテンスまでワンストップでサービスを提供しております。
今回採用される方には木造住宅のアフターメンテナンスをメインでご担当頂きます。
■同社について:
同社は140年余りの歴史を持ち、世界に羽ばたく古河グループの中核企業として一翼を担っております。100%国産材にこだわり、「国産木造注文住宅」の設計・施工・管理を行うハウスメーカーです。山林経営で秋田県・宮城県・三重県に自社林を保有。東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・三重・宮城、1都6県で住宅事業を展開しており、堅実な経営を行っております。
■同社の魅力:
国産材を使用した住宅は最も強度であると言われております。当社では日本の気候に合わせて最適な「国産材」を自社で生産し、素材を最も活かせる構造を設計し、建築しております。50〜70年程度でメンテンスが必要な鉄の素材とは違い、100年たっても維持できる強度の高い住宅の建築が可能です。
■建築実績:
https://www.furukawa-ringyo.co.jp/work/#main
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・建築施工管理の実務経験
■歓迎条件:
・建築施工管理技士、建築士の有資格者
募集要項
企業名 | 古河林業株式会社 |
職種 | ビル・設備管理、建築施工管理、不動産系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 千葉営業所 住所:千葉県千葉市花見川区幕張町5丁目417−7 幕張ハウジングパーク 勤務地最寄駅:JR総武線/京成線/幕張駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜615万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):181,000円〜203,000円 固定残業手当/月:30,000円〜60,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 211,000円〜263,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(前年度実績3か月分) ■資格手当別途支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 所定労働時間7時間30分+40時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給になります。 家族手当:子に対し支給(給与に含む) 住宅手当:一部支給あり(給与に含む) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 基本的にはOJTになります。 <その他補足> ■各種手当 ・時間外手当 ・家族手当 ・住宅手当 ・役職手当 ・資格手当(建築士・宅建等) ・結婚祝金、出産祝金等 社会保険完備、財形貯蓄制度、退職金制度、保養所 ※業務用社用車貸与 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数114日 隔週休2日制(日・隔週土)、夏季3日 年末年始5日 その他慶弔休暇等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | 古河林業株式会社 |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 220名 |
事業内容 | ■企業概要: 当社では、「国産材」にこだわった家づくりを行っております。 材料の生産から設計・施工・メンテナンスまでワンストップでサービスを提供しております。 適齢期をむかえた木を伐り、お住まいをつくり、木を伐った後には、苗木を植えています。 新たに植えた苗木は、成長の過程でCO2をたくさん吸収・固定化することに加え、雨水を留め、 きれいな水の源となり、森林として訪れる皆様にやすらぎを感じていただく等、様々な機能を発揮します。 |
URL | https://www.furukawa-ringyo.co.jp/ |