トップその他 - 土木施工管理 - 正社員 - 長野県【長野市】土木業務【エージェントサービス求人】
飯山陸送株式会社
掲載元 doda
【長野市】土木業務【エージェントサービス求人】
土木施工管理
長野支店 住所:長野県長野市大字東和田…
350万円〜599万円
正社員
仕事内容
■採用背景:
当社は、KATSUYAMAグループに属し、おもに産業廃棄物処理事業やとび・土木工事業等を中核の事業として展開している当社で以下の業務をご担当いただきます。
この度、事業拡大に伴う業務量増加で人手不足が発生しているため、幅広く担当してくださる方を募集いたします。
変更の範囲:会社の定める業務
<事業内容>
■一般貨物運送業
■土木工事業
■とび・土工工事業
■解体工事業
■石工事業
■廃棄物収集運搬業
■廃棄物処理・処分業
■廃プラスチックリサイクル業
■重機リース業
■砂利採取・砕石製造業
<具体的な仕事内容>
■安全管理(作業および作業員と周辺住民等への安全)
■工程管理(工程計画の作成や施工順序の検討、自社作業員や他社の職人の手配)
■資材・機材管理(使用資・機材の手配、リース資・機材の発注や管理)
■原価管理(材料費、人件費、燃料費等の経費が請負金額に納まっているかの確認)
<社用車利用可!>
一人で現場を担当するようになれば社有車(AT)を利用します。また、冬季は路面凍結の恐れがありますので、バイク・原付での通勤はできません。
■働き方:
・有給取得:有給は取りやすく社員それぞれ協力し合い働いております。
長期就業している社員も多く在籍しており、働きやすい環境です!
■KATSUYAMAグループ:
飯山陸送株式会社 ほか8社で構成され、長野県北部を中心に運送・建設・廃棄物処理・ゴルフ場の運営・タクシー事業等、幅広い事業展開を行うグループです。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
〜職種未経験/業種未経験歓迎〜
スキルや経験不要!未経験の方も安心してスタートできます。
募集要項
企業名 | 飯山陸送株式会社 |
職種 | 土木施工管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 長野支店 住所:長野県長野市大字東和田774番地6 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 395万円〜580万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円〜400,000円 <月給> 280,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ■賞与:有(年2回/1.7〜2.0か月(前年度)) ■手当:特に無し 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00〜17:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に準ずる 家族手当:配偶者:1500円/子ども:1000円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 再雇用制度:有(70歳まで) <教育制度・資格補助補足> ■教育制度:OJT ■資格取得支援制度:有 <その他補足> ■作業服の貸与(二着目以降は半額を負担します。) ■グループ会社のゴルフ場(斑尾高原カントリー倶楽部、浅間高原カントリー倶楽部)を会員価格で利用可能です。 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 ■週休:土日祝休み ※第1・3・5土曜日は出勤です。 (年間5日間ほど、第1土曜日が休みの日があります。) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の給与条件の変更:無
企業情報
企業名 | 飯山陸送株式会社 |
資本金 | 40百万円 |
従業員数 | 110名 |
事業内容 | 当社はKATSUYAMAグループに属する企業で、おもに産業廃棄物処理事業やとび・土木工事業等を中核の事業として展開しております。 ※KATSUYAMAグループ:飯山陸送株式会社 ほか8社で構成され、長野県北部を中心に運送・建設・廃棄物処理・ゴルフ場の運営・タクシー事業等、幅広い事業展開を行うグループです。 ■事業概要: ・産業廃棄物処理事業(売上の50%ほど) ・とび・土木工事業(35%) ・砂利採取業(10%) ・重機リース業(5%) |
URL | https://katsuyama-g.jp/group/iiyamarikusou.html |