GLIT

ログミー株式会社

掲載元 doda

【在宅可・フレックス】フロントエンドエンジニア◆SansanG/ビジネスパーソン向け自社メディア展開【エージェントサービス求人】

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

★24年〜新本社 住所:東京都渋谷区桜…

550万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【フルスタックエンジニアとして活躍可能な知識が身に付く/事業全体の利益に貢献◎/年間300万人のユーザーが登録するメディアを運営】

■業務内容:
2020年8月に「Sansan」グループジョイン。IRやビジネスに関する記事を書き起こす自社メディアを展開する当社にて、フロントエンドエンジニアを募集します。主力事業である「ログミーFinance」は、直近3年間で顧客数が約10倍になり、売上は毎期140%以上の成長を続けています。

■業務詳細:
フロントエンドのリード、フロントエンドとバックエンドの分離計画に基づく設計と実装、技術選定、アーキテクチャ設計等をお任せします。
・プロダクト開発におけるフロントエンド開発
・フロントエンドとバックエンドの分離に向けた技術的なアーキテクチャ設計の検討と実行
・ReactやVue.jsなどモダンなフレームワークを活用した開発
・テストフレームワークを用いた自動テストの作成と実行
・コードレビューやペアプログラミングを通じた開発品質の向上
・ユーザーフィードバックに基づく改善提案の実施

【自社プロダクト】
・『ログミーBusiness(学び続ける次世代リーダー向け)』
ビジネスとテクノロジーの両面から、次世代リーダー自身のスキルアップやマネジメントなど、ビジネスの現場で直面するさまざまな課題解決のヒントを届けます。
・『ログミーFinance(決算説明会×投資家)』
アナリスト・機関投資家向け説明会を全文書き起こすことで投資家間の情報の非対称性をなくし、公正・公平な取引市場の実現を目指すメディア。

■働き方:
・リモート、出社に関わらず、朝のミーティングを行い、1日ごとに進捗を管理しています。
・開発時は仕様をお互い共有し、レビューをし合っているほか、週に1回定例でミーティングを設けています。

■魅力:
・自社プロダクトの幅広い領域を担当可能なため、フルスタックエンジニアとして活躍可能なスキルが身に付きます。
・業務委託を中心に増員してきたチームのため、どんなポジションも目指すことができます。エンジニアとしてのプロフェッショナル領域か、PdMなどより事業に近いポジション、またCTOとしてテクノロジー戦略をリードしていただくキャリアもあります。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・Webアプリケーション開発経験
・TypeScriptを用いた開発経験
・React, Vue.js, Angularなどのモダンなフロントエンドフレームワークの経験
・Gitを用いたバージョン管理の経験
・API(REST, GraphQL)との連携経験

募集要項

企業名ログミー株式会社
職種Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地<勤務地詳細>
★24年〜新本社
住所:東京都渋谷区桜丘町1−1 渋谷サクラステージ 32F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
550万円〜850万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):308,285円〜489,145円
固定残業手当/月:108,381円〜171,964円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
416,666円〜661,109円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・スキルによっては上記より高い金額でオファーする場合もございます。
※給与額はスキルと経験を考慮し、決定します
※固定残業代超過分は全額支給します
■給与改定:年2回(12月・6月)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
フレキシブルタイム:8:00〜11:00、15:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00〜19:00
<その他就業時間補足>
残業時間:15時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給(上限3万円/月)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
入社後はOJTを中心に知識習得を行って頂きます。

<その他補足>
■社用PC:最新のMacを支給
■書籍購入制度:業務に必要な書籍を経費で購入可能
■インフルエンザ予防接種手当:最大5,000円支給
■リモート懇親会補助制度:最大2,000円支給
■リモート手当:5,000円/月
■役職手当
■インセンティブ制度
■ビジネスカジュアル可
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

年末年始休暇、夏季休暇(7月〜9月の間に2日自由に取得)、慶弔休暇、生理休暇(女性のみ※最大月1回有給付与)、ウェルカム休暇(入社から半年以内に使用可能な有給を1日付与)、誕生日休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名ログミー株式会社
資本金29百万円
平均年齢36歳
従業員数65名
事業内容■事業内容:
「気になるイベントがあるけれど予定が合わず行けない」「話し手に合わせて動画を見るのが面倒」などの理由でカンファレンス、勉強会、記者会見、決算説明会などの埋もれてしまっている良質なコンテンツを文字起こしをしログにすることで、誰もが簡単にアクセスし情報収集を行えるプラットフォームを運営しています。また一般的なメディアでは情報が編集され発信されるため、一部の情報が省略されたり発信者が意図しない文脈で伝わるという課題に対しても、ログによってどこよりも正確な一次ソースを生み出し、あらゆる情報をオープン化しています。
URLhttps://logmi.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら