トップ医療・福祉関連 - 一般事務,経営企画 - 正社員 - 茨城県【茨城/土浦】経営企画※業界未経験歓迎◆介護施設の運営に携わる仕事/転勤なし/マイカー通勤可【エージェントサービス求人】
社会福祉法人欣水会
掲載元 doda
【茨城/土浦】経営企画※業界未経験歓迎◆介護施設の運営に携わる仕事/転勤なし/マイカー通勤可【エージェントサービス求人】
一般事務、経営企画
本社 住所:茨城県土浦市宍塚字根本19…
450万円〜599万円
正社員
仕事内容
〜地域密着型介護施設の経営企画職/公共福祉・地域貢献/シフト制でお休み調整可能/マイカー通勤可〜
■概要:
平成5年設立以降、地域に密着しながら法人運営を行う当法人にて経営企画の新たなメンバーを募集しています。地域貢献性の高い事業の中で、利用者増加やサービス品質向上を目指した打ち手を現場の運営起点で実行いただくポジションとなります。経営に関する知見がなくても、公共福祉への貢献の想いがあればご活躍いただけます。地域に根差したサービスを実感しながら業務に従事していただくことができ、将来的には幹部候補を目指すこともできるポジションとなります。
■具体的には:
当法人の経営企画として以下業務を経験に合わせてお任せ致します。
※基本的に現場に出ていただくことはございません。
●事務
・施設運営(メインとなるのは4事業所を対象とした現場の情報整理等)
・収支管理
●経営企画
・入居率向上のための戦略立案・実行
・理事長との経営方針のすり合わせ(事業所拡大等の相談)
■組織体制について:
理事長直下として運営しております。理事長のほか、事務長、各施設長、事務員等のスタッフと連携を取りながら働いていただきます。
■研修体制:
まずは事務周りの業務から、スキルやご経験に応じてお任せ致します。法令関係で専門知識が必要な業務に関しては、その都度OJTにて研修いたしますので、予め業界の知見をお持ちではない方もご安心ください。
■当社の特徴:
特別養護老人ホーム「滝の園」を開設を起点に顧客の要望に応えるため、規模・サービス提供スタイルの違う4つの施設を運営しており、地場に根差した運営体制の中でサービス提供を行っております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須要件:いずれか
・経営企画の経験(業界不問)
・医療・福祉業界の経験
<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 社会福祉法人欣水会 |
職種 | 一般事務、経営企画 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:茨城県土浦市宍塚字根本1935 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜550万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,500,000円〜5,500,000円 <月額> 375,000円〜458,333円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 月平均残業時間:30時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限円/55,000月交通機関利用) 家族手当:配偶者16,000円 実子5,500円(2人まで) 住宅手当:27,000円(世帯主に限る) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 再雇用制度 有 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 資格取得支援制度あり <その他補足> 育児休業の取得実績あり 介護休業の取得実績あり 看護休暇の取得実績あり |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 休日:日・シフト |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
年俸制上の月給相当額の80%
企業情報
企業名 | 社会福祉法人欣水会 |
資本金 | 119百万円 |
平均年齢 | 47.1歳 |
従業員数 | 175名 |
事業内容 | ■事業内容 特別養護老人ホーム 短期入所生活介護 通所介護 居宅介護支援事業所 認知症対応型共同生活介護 ■会社概要 平成5年に認可を受け設立、翌平成6年に特別養護老人ホーム「滝の園」を開設し、以後地域に密着しながら法人運営をしてまいりました。 |
URL | https://kinsuikai.com/ |