GLIT

株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社

掲載元 イーキャリアFA

機械学習エンジニア(ADASシステム) ※年間休日120日以上

オープン系SE、アプリケーション系SE、制御系SE

東京都※プロジェクトにより異なる プロ…

450万円〜650万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【職務概要】
完成車メーカー向けにADASシステムの新機能の提案、要件定義、設計、実装、評価をお任せいたします。特に運転支援システムの画像認識ソフトウェアの開発業務をお任せします。

【職務詳細】
・AIを駆使した画像処理やデータ解析
・画像認識、画像処理
・次世代モデルベース開発 等

主に完成車メーカー、自動車機器メーカーを顧客として、最先端の技術で車載システムにおける組み込みソフトウェア・モビリティサービスのシステム構築または、開発を行い、車載ソフト、Connected、MaaSの領域でプラットフォーム化を推進するお客様と共に、ビジネスの拡大を目指します。その中で画像認識ソフトウェアの開発を行っており、このソフトウェアに実装する障害物や走行経路等を検出する画像認識アルゴリズムの開発や画像認識を活用した先進運転支援システムに関わる開発業務をお任せします。

【やりがい】
ステレオカメラ技術、画像認識、ADAS等のあらゆるスペシャリストと共働しながら、常に新しい開発にチャレンジしていく必要があり、その中でご自身のスキル向上を図って頂くことができます。

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般

応募条件・求められるスキル

【必須】
・AI活用システムやサービス(分析PJ)の開発経験2年以上
・機械学習,画像認識に関する実務経験が2年以上
・Pythonでの実装経験2年以上
・製品開発や事業開発を通じて顧客要望から課題を分析し,顧客と実際にやりとりしながらシステムを完成させた実務経験,または,これに類するポジションでのドメイン駆動設計経験が2年以上
・1つ以上の専門領域を持ち、それを基にアプリケーション・サービスを 実現するための他領域に関するスキルを有したマルチファンクショナルな人材であること
(例:専門領域(画像認識、機械学習、ロボティクス)+副領域(ハードウェア実装,AWS/Azure実装,電気回路設計,組込/テスト設計,ネットワークインフラ構築,車両開発など)
・学習ライブラリ、フレームワーク(torch, kerasのいずれか)の知識(Python)

募集要項

企業名株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、制御系SE
勤務地東京都※プロジェクトにより異なる
※プロジェクト先により異なる
勤務地変更の範囲:取引先(案件先)の勤務地により異なる
給与・昇給4,500,000円 〜 6,500,000円
待遇・福利厚生■年収:450万~750万円
 月給制:月額280000円
 賞与:年2回
 昇給:年1回

■雇用形態:正社員
 契約期間:無期
 試用期間:有(2ヶ月)

■福利厚生:
各種社会保険完備、通勤手当(月額上限15万)、残業手当、退職金制度、役職手当、資格手当、引越費用補助、寮・社宅制度、資格取得補助、通信教育補助、社内外講習補助、勉強会講師料補助、図書購入補助、財形貯蓄制度、定年再雇用、テクノプロ・グループ従業員持株会(奨励金あり) など

■勤務時間:9時00分~18時00分 プロジェクトにより変動可能性あり
 休憩時間:60分

■喫煙情報:配属先により異なる
休日・休暇【年間休日123日】週休2日制(土日祝) ※祝日のある週の土曜は出勤の可能性あり、夏季・年末年始・慶弔・有給・特別休暇・産前産後休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

【選考プロセス】

書類選考⇒面接1~2回⇒内定

企業情報

企業名株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
設立年月1997年6月
資本金1億円
事業内容【事業内容】機械、電気、電子、組込制御における研究開発分野/商品開発分野への技術サービス、データ分析/コンサルティング/国内外の自動車・航空機/鉄道/医療機器等、大手メーカーの研究/製品開発の受託/請負/派遣

【会社の特徴】東証プライム上場の同社ホールディングスのグループ会社で、
自動車、家電、航空機、宇宙などのものづくり分野に強いエンジニアリング企業です。
大手メーカー・上場企業を中心に800社以上の取引先企業から日々オファーがあります。
大きな信頼を得ている理由は、同社の従業員のうち約8,000名にのぼるエンジニアが持つ「技術力」の高さにあります。
「社会を動かすエンジニア集団」として、航空機/医療機器/自動車/家電/精密機器をはじめとする
様々な業界/顧客への技術提供を行っているなかで、エンジニア向けに技術研修やリーダー・マネージャー研修、勉強会などを
多彩に取りそろえ、クライアントに妥協のない、こだわりの技術を提供できるように体制を整えています。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら