トップ自動車・輸送機器関連 - メカニック・整備士,サポートエンジニア,フィールドエンジニア - 正社員 - 兵庫県【兵庫/尼崎】整備メンテナンス<JR保守用の特殊車両>◆年休125日/残業月3H程度【エージェントサービス求人】
株式会社中道兄弟商会
掲載元 doda
【兵庫/尼崎】整備メンテナンス<JR保守用の特殊車両>◆年休125日/残業月3H程度【エージェントサービス求人】
メカニック・整備士、サポートエンジニア、フィールドエンジニア
本社 住所:兵庫県尼崎市西長洲町3-6…
400万円〜599万円
正社員
仕事内容
新幹線や在来線で活躍するJR・私鉄所有保守用車両の整備メンテナンスを行います。
◆保守用車両とは:線路を定期的に保守する車両で、日々の安全運行に欠かせない作業車です。昇降式作業台付きや、バラスト運搬、レール運搬、バラスト交換を行う車両でありダンプトロ、ロングレール運搬車、延線車などが挙げられます。
◆主な整備内容:各種オイル交換、給脂、空気や油などの漏れ点検、ブレーキ調整、各部点検、増締など
各車両の点検については、年次検査は1〜2日程度、分解検査は1〜3ヶ月程度かけて行います。
◆使用機械・工具:
【機械】カーリフト、システマアナライザー、リフティングジャッキ、ベアリングヒーター、ブレーキ制御装置、シリコン式バッテリー急速充電器、卓上ドリル、卓上電気グラインダー、油圧プレス、アーク溶接機、エアーコンプレッサー等
【工具】ガレージジャッキ、ジャンパーケーブル、ベアリングプーラー、タイヤエアーゲージ、バイスグリップ、シャックル、ブレーキピストンツール、圧着ペンチ、ワイヤーストリッパー、半田ゴテ、エアーツール、電動工具、サーキットテスター、ダイヤルゲージ、コンベックス、ハンドリベッター等
◆勤務場所:
月末に班のミーティングをして、翌月の作業日程、予定を決めます。そして各班ごとに作業を進めていく形となります。会社に出勤後、社用車で作業現場である車両基地(検査庫)に向かいます。検収庫は鳥飼、西神戸、御着、摩耶、鷹取、塚口、王寺などにあります。夏は大型の送排風機やスポットクーラー、冬は石油ストーブなどを用い暑さ寒さ対策をしております。定期整備:8、緊急対応:2のイメージです。
◆勤務スタイル:
基本的に日勤・日帰り作業となります。(責任者クラスになると本線での走行試験立会いのため、夜勤もあり)基本的に残業しないで作業できるようにスケジュール調整をしています。
◆組織構成:
工事責任者(常務取締役)をはじめ40代後半〜50代のメンバーが活躍中。現場は3班あります。
◆ご入社後
<未経験者の場合>
(1)始めは先輩に付いて見て覚えて頂きます。
(2)少し慣れてきたら、先輩に見てもらいながら作業を体験頂きます。
(3)その後、指示された作業が終わるごとに先輩に確認してもらいながら、レベルアップして頂きます。じっくりと先輩社員がOJTしますのでご安心ください。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・自動車や建設機械、装置機器など何かしら機械の修理、メンテナンスなど行ったことがある方
(整備士、機械電気系のサービスエンジニア、設備保全、プラントエンジニアリングなど)
■歓迎条件:
・二級自動車整備士
・三級自動車整備士
・アーク溶接技能者(基本級)
・1級・2級建設機械施工技士
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 株式会社中道兄弟商会 |
職種 | メカニック・整備士、サポートエンジニア、フィールドエンジニア |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:兵庫県尼崎市西長洲町3-6-14 勤務地最寄駅:阪神本線/尼崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜550万円 <賃金形態> 月給制 職能手当:2000円〜5000円工具手当:1000円〜1000円皆勤手当:3000円 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜300,000円 <月給> 250,000円〜300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ■資格手当:自動車整備士3,000円 ■皆勤手当:3,000円 ■モデル年収(変動の余地あり) 入社〜10年目:400万〜450万 入社20年目:500万 入社25年目:600万 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 時間外労働月平均3時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:5000円(配偶者)2000円(子供一人につき) 住宅手当:10000円(世帯主の場) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳まで) <教育制度・資格補助補足> ■資格補助…取得サポートあり(講習費用の会社全額負担、または資格手当として給与付加) ■教育制度…現場単位で責任者がOJTを丁寧に実施します。グループ会社の筑豊製作所にて階層別研修会へ参加頂きます。 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 週休2日制(土日祝 その他)、年末年始休暇、夏季休暇 ※基本的に夏季休暇:13日〜15日、年末年始:12月30日〜1月4日ですが、その年により前後の日が増えることがあります。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
同条件
企業情報
企業名 | 株式会社中道兄弟商会 |
資本金 | 10百万円 |
従業員数 | 12名 |
事業内容 | ■事業内容: JR及び私鉄保有の保守用車両(線路を定期的に保守し安全を保つための作業車)の整備・点検 ■会社の特徴: 鉄道を利用されるお客様の安全を見えない所で支えている仕事です。綺麗な仕事ではありませんが、景気に左右されることがない安定した仕事です。 |