GLIT

大豊産業株式会社

掲載元 doda

【愛媛/伊方】営業事務 ◆正社員採用/残業ほぼなし/完全週休2日制/年休122日/UIターン歓迎【エージェントサービス求人】

一般事務、営業事務

伊方発電所 住所:愛媛県西宇和郡伊方町…

〜399万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【自己資本比率70%超/有給取得推奨年12日/資格取得奨励制度や子育てサポート等、充実した教育制度・福利厚生あり】

\おすすめポイント/
□売上100億超・従業員200名・四国電力グループはじめ大手多数取引、自己資本比率70%超の安定企業◎
□完全週休2日制、年休122日、残業ほぼなし◎
□子育て世代も多く、風通しの良い企業風土◎

■業務内容:
社内の専用ソフトを使い、商品の受注・発注、売上・仕入・商品データの入力および修正などのパソコン入力を中心とした営業事務を担当いただきます。

■業務詳細:
◎商品の受注・発注・売上・仕入・商品データの入力・修正
◎書類作成
◎見積り、積算、実績集計(Word・Excel・社内の専用ソフトにて)
◎電話応対や来客応対
◎備品発注
◎各支店・営業所からの問い合わせ
◎その他、不随する庶務業務
※制服はなく、オフィスカジュアルで勤務していただけます。

■採用背景:
〜組織強化のための増員採用〜
現在、事務担当は1名在籍しております。その方と共に営業担当を支え、支社を支えていただける方を募集します。

■入社後イメージ
入社後はOJTの形で業務を覚えていただきます。まずは簡単なシステム入力からスタートを予定しておりますが、ご経歴に応じて他業務もご担当いただくこともございます。

■同社の特徴:
取引社数は3000社以上/自己資本比率70%超と財務基盤も極めて盤石です。戦略的M&Aにより首都圏にも多数のグループ企業があり、近年は従来の主軸事業に加え世界的ロボットメーカーとの提携により食品、医療分野向けのロボット開発を行う等最先端ニーズに合わせた事業展開を行っています。
厚生労働省からのくるみん認定、四国地域イノベーション創出協議会主催の「第3回四国でいちばん大切にしたい会社大賞」において、最高賞の四国経済産業局長賞を受賞しています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
<業種未経験歓迎><職種未経験歓迎>
■必須要件:
・PCスキル(Excel・Wordなど)をお持ちの方

■歓迎条件:
・事務職経験(一般・営業)をお持ちの方

募集要項

企業名大豊産業株式会社
職種一般事務、営業事務
勤務地<勤務地詳細>
伊方発電所
住所:愛媛県西宇和郡伊方町九町コチワキ3−40−3
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
265万円〜350万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):170,000円〜191,300円

<月給>
170,000円〜191,300円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
上記予定年収は経験・年齢・スキルなどを考慮の上で最終決定いたします。
■昇給:年1回(4月)1,900円〜3,600円/月
■賞与:年2回(平均3.6ヶ月/年)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※残業は発生しない想定です。
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:150,000円を上限に支給
家族手当:補足事項なし
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:勤続3年以上対象/企業型確定拠出年金制度あり

<定年>
65歳
再雇用制度あり(原則70歳まで)

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
これまでのご経験に応じて当面の業務内容を決定します

<その他補足>
■各種社会保険完備
■格付手当
■役職手当
■通勤手当
■家族手当(家族構成による)
■単身赴任手当
■資格取得手当
■退職金制度
■定期健康診断
■財形貯蓄制度(一般、住宅、年金)
■企業型確定拠出年金制度
■転勤一時金
■親睦会、ゴルフ大会、社内旅行 など
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日

慶弔休暇、育児・介護休暇制度(取得実績あり)、特別休暇など
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
当期間での待遇に変更はありません

企業情報

企業名大豊産業株式会社
資本金80百万円
従業員数266名
事業内容■企業概要:
1949年創業で、四国電力グループをはじめ多くの民間企業向け、(1)インフラ整備関連事業(2)省力化関連事業(3)新エネルギー関連事業を主軸とした企業です。
工場の自動化システムの構築にみられるメーカー機能、電力などの社会インフラ商材の提供やエンジニアリングにみられる商社・エンジニアリング機能など、
様々な側面を併せ持つ企業です。主な事業領域は下記の通りです。
(1)インフラ整備関連事業
四国電力グループやほか民間企業、国・地方自治体向け、電気・通信・土木分野での資材提案から、設計、施工、保守を行っています。
電力、JR・電鉄会社向け電気資材から、通信会社向け基地局資材、国・地方自治体向け防災無線資材などの資材販売、工事設計・施工・保守が中心です。
(2)省力化関連事業
横河電機(株)のDCSを使った工場の自動化システムの構築や、DCSを核とした PAシステムはもちろん、各社PLCを使ったFAシステム、ネットワーク構築まで行っています。
(3)新エネルギー関連事業、IoT関連事業
公共・産業用を中心とした太陽光発電や、高効率照明、蓄電池等の販売や施工を行っています。
省人化、生産性向上、品質安定化等を解決する協業型ロボットについて、提案・販売・システム構築を行っています。
工場内の設備や機械の稼働状況を監視するための、ネットワークカメラやセンサーとクラウドを組み合わせたシステムの提案・販売・システム構築を行っています。
■特徴:
永年の事業運営で培った信用は、取引者数で約3,000社を超えるまでに成長しており、業績も毎年堅調に推移しています。
また事業内容から、取引先に上場・地場大手企業を多く抱えることから、財務体質も強固で自己資本比率70%を超える堅実経営です。
近年では上記の主軸事業のほか、世界的な産業技術大手ABBとの提携により、従来はあまり取引がなかった食品、医療分野向けのロボット開発や、
グローバル調達を可能にするための貿易会社、大豊G&N株式会社を設立、関東圏での複数社の戦略的M&Aなど、更なる事業拡大を視野にいれています。
こうした成長を支える人材開発には社長自ら力をいれており、「四国で一番大切にしたい会社大賞」を取得するなど、環境面でのバックアップも行っています。
(厚労省からも多数表彰)
URLhttp://www.taihos.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら