GLIT

株式会社大丸松坂屋百貨店

掲載元 doda

【法務】多くの事業展開を続ける「大丸松坂屋」で幅広い業務をお任せ/フレックス・リモート可◎【エージェントサービス求人】

法務

本社 住所:東京都江東区木場2-18-…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【東証プライム上場グループ・老舗百貨店「大丸松坂屋」の法務担当/中長期的なキャリア形成・スキルアップが叶う環境/フレックス・リモートワーク可能でワークライフバランス◎】

■業務概要:
契約審査、一般法務相談、知的財産権管理、訴訟・係争対応、新規事業開発案件・各種プロジェクト案件に対するリーガルサポートなどを中心に、ご経験やご活躍に応じて企業法務全般をご担当いただきます。
なお、中期的にはJ.フロントリテイリング・グループ法務部などグループ会社の法務部門・機能に出向し、百貨店事業以外の幅広い知識・職務経験を獲得していただくことも想定しています。

■組織構成:
法務部9名(担当者6名・マネジャー2名・部長1名、女性6名・男性3名、キャリア採用3名・プロパー入社6名)(2025年6月1日:株式会社大丸松坂屋百貨店内に部署新設予定)。
法務部は東京で勤務する「法務第1担当」「法務第2担当」(今回はこちらの所属)と「名古屋駐在」とに分かれています。

■働き方:
・フレックスは柔軟に活用でき、リモートワークも最大週1〜2日活用可能です。(ご家庭と両立している社員も複数在籍)
・残業時間は月〜30時間程度を想定しています。

■採用背景:
重点戦略の確実な遂行のため、当社では法務の役割・機能の重要性が非常に高まっています。これまではグループ全体の法務部(J.フロントリテイリング・グループ法務部)が当社大丸松坂屋百貨店の法務機能をも担っていたところ、2025年3月、当社大丸松坂屋百貨店にも法務部を新たに設置し、百貨店事業領域により密接したかたちで専門的なリーガルサポートを実施する体制を整備いたしました。新規事業開発案件・各種プロジェクト案件に対するリーガルサポートのほか、各種契約審査200件前後/月、営業部門・内務部門からの一般法務相談、商標その他の知的財産権管理など、新設部門で一緒に働いていただける方を募集しています。

■こんな方を求めています:
法務部「全体としての組織力の向上」を第一目標にしてるため、業務の即戦力性は前提ながら、組織を率先垂範して頂ける方
※「(1)切磋琢磨し合う仲間になれるかどうか」「(2)一味違う個性・強み・経験を持っているかどうか」がポイントとなります。
⇒(2)については募集要件の歓迎要件をお持ちの方を優遇致します。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・契約審査その他一般法務業務含む企業法務実務経験(目安3年程度)
・社員数数百名規模の企業で組織(部門/チーム)としての法務部での就業経験がある方(上場企業尚可)

■歓迎条件:
※以下要件に一つでも該当のある方を特に歓迎します※
・不動産デベロッパーなど不動産業界の経験者
・ライセンスビジネス・エンターテインメント業界の経験者
・IT・デジタル業界の経験者
・データ活用、個人情報領域に強みを持つ方
・弁護士資格保有者、法科大学院修了

<必要資格>
歓迎条件:弁護士

募集要項

企業名株式会社大丸松坂屋百貨店
職種法務
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都江東区木場2-18-11
勤務地最寄駅:東京メトロ東西線/木場駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
500万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):290,000円〜445,000円

<月給>
290,000円〜445,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・実績に応じて相談
■賞与:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:70分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:45〜18:15
<その他就業時間補足>
残業時間月30時間以内
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:※社内規定による
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし

<その他補足>
■財形貯蓄制度、企業年金基金
※有休が取得しやすく、また会社推奨として「年4回の5連休」又は「年2回の10連休」の取得が可能。年度開始日に年間8日支給される休暇と通常の休暇、有休を合わせて最大10日間とることが励行されています。
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

産休育児休暇:制度・実績あり、年始休日年間1日(1月1日)、慶弔休暇、個別連休年間8日
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社大丸松坂屋百貨店
資本金10,000百万円
従業員数2,724名
事業内容■事業内容:百貨店事業

■事業の特徴:
同社はJ.フロントリテイリングのグループ企業であり、グループの中核となる百貨店事業を運営しています。百貨店は札幌、東京、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸など全国主要都市を中心に15店舗を展開し、グループ全売上高に占める割合はおよそ60%となっています。百貨店事業以外ではクレジット金融事業、建装事業、卸売業などがグループ内に存在し、2020年度からは新たに「パルコ」 が完全子会社化しグループに加わりました。これからも既存の枠にとらわれず、グループビジョンとして掲げている“くらしの「あたらしい幸せ」を発明する。”にもあるようにスピード感を持って、新しいことにチャレンジしていきます。

■同社のキャリア形成:
同社には活躍できる分野が多方面にあります。魅力的な商品やショップ、快適な店舗環境、ワクワクするイベント、接客を初めとする心温まるおもてなし、そして、顧客も気づいていない、あたらしい幸せの発明などを創り上げているのが各分野のプロフェッショナルです。同社は、人財教育において「人は仕事をやりぬくことで成長する」を基本と考えています。悩み、考え、試行錯誤の末、1つの仕事を成し遂げることで、学んだ知識や経験が自分の力となり知恵となります。どのような仕事につくかという「配置」が育成のスタートと考え、1人1人の能力や適性を把握し、将来のキャリアを見据え、多様な仕事を経験させることで育成を行っています。そこで個人に仕事を通じた業務知識・技術の修得を促し、それをサポートするかたちで研修や自己啓発による知識修得や能力開発を行いそれぞれの部署で売上増加や顧客からの支持といった具体的な形となって表れた結果をしっかりと評価し、次の高いステージでの配置へとつなげていく。こうした「配置→評価→育成」と連動した「チャンス&チャレンジ」の仕組みが確立しているからこそ、経験がなくても、成長したいという強い意志と、やり抜く行動力があれば、全員が着実に成長することができるのです。
URLhttp://www.j-front-retailing.com/index.php
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら