トップ医薬品・化粧品 - 前臨床研究(製剤技術) - 正社員 - 神奈川県【平塚】注射製剤研究業務【エージェントサービス求人】
この求人の募集は終了したため、申し訳ございませんが応募することができません。
第一三共株式会社
掲載元 doda
【平塚】注射製剤研究業務【エージェントサービス求人】
前臨床研究(製剤技術)
平塚事業所 製薬技術本部 住所:神奈川…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
医療用医薬品の研究開発、製造、販売を行う当社にて下記業務をご担当いただきます。
■業務内容:
無菌注射製剤特に新規モダリティを含めたバイオ注射製剤に関する処方及び製造法の研究、GMP製造所への技術移転、並びに申請書の作成を行う。
■キャリアパス:
・注射製剤の研究を担当する組織に所属し、処方及び製造法の研究、工業化研究、技術移転、並びに申請書の作成を行い、注射剤製剤開発のリーダーとして育成する。
・適正を見据えて、CMCプロジェクトマネージャー、品質保証部門及びサプライチェーン部門等で活躍の場を広げ、経験・専門性・人脈を生かして会社貢献することを期待する。
■当社について:
100年の長い期間にわたり受け継がれてきたサイエンス&テクノロジーの強みを活かして、先進的医薬品の創出に挑戦し続けています。これまで、抗凝固剤「リクシアナ」、高血圧症治療剤「オルメテック」、抗インフルエンザウイルス剤「イナビル」など、革新的な医薬品を世の中に数多く送り出しています。現在は、これまでに培った基盤の上に、アンメッドメディカルニーズの高い領域で更なる研究競争力を構築し、医療満足度の向上に貢献したいと考えています。また、2025年ビジョンである「がんに強みを持つ先進的グローバル創薬企業」の達成に向け、重点領域としての「がん領域」の研究開発を加速するとともに、集中的に資源を投入し、グローバルな体制で研究開発を進めています。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・無菌注射製剤の製剤設計の実務経験が5年以上
■歓迎条件:
・注射製剤の治験薬製造の経験
・CMC開発経験(バイオ医薬品を含む)
<語学力>
歓迎条件:英語中級
<語学補足>
英語によるコミュニケーション力
募集要項
企業名 | 第一三共株式会社 |
職種 | 前臨床研究(製剤技術) |
勤務地 | <勤務地詳細> 平塚事業所 製薬技術本部 住所:神奈川県平塚市四之宮1-12-1 勤務地最寄駅:JR東海道線線/平塚駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜1,100万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜600,000円 <月給> 300,000円〜600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与は前職・経験年数・年齢を考慮の上、当社規定により決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:15 <その他就業時間補足> ※上記は標準的な就業時間例です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:こども手当20,000円/月(22歳未満の子供) 住宅手当:福利厚生その他欄参照 寮社宅:福利厚生その他欄参照 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定給付企業年金と確定拠出年金/定年後再雇用あり <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 導入研修、OJT研修 <その他補足> ■障がい者扶養手当(1人月10,000円) ■育児・介護休業制度 ■育児・介護短時間勤務制度 ■勤続10年おきに100,000円付与 等 ■住宅手当補足(月):首都圏55,000円(家族あり)、30,000円(独身) ■借り上げ社宅制度補足(月):家賃の2割+上限超過分が自己負担/上限家賃は首都圏171,000円(家族あり)、76,000円(独身) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 5月1日、5月2日、創業記念休暇(4月30日)、夏季休暇、年末年始、有給休暇、リフレッシュ休暇(勤続10年で5日間、その後5年おきに5日間ずつ) |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 第一三共株式会社 |