GLIT

株式会社Qoil

掲載元 doda

【リモート可】WEBデザイナー◆ディレクション業務あり◆キャリアアップ環境◎年休127日【エージェントサービス求人】

WEBプロデューサー・ディレクター、WEBデザイナー

本社 住所:東京都港区麻布台1-11-…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■□マーケティング×クリエイティブ領域の専門家集団!WEB制作の戦略立案〜企画制作・ソリューション提供まで一気通貫支援/大手企業を中心に取引実績多数/在宅可□■

■業務範囲:
WEBデザインに関わるスキルを活用し、制作業務をご担当いただきます。
基本的には開拓営業やディレクターからの依頼のもと制作を進めますが、必要に応じて説明への同行や外部協力会社へのディレクションも行っていただきます。

■業務概要:
案件の中のWEBデザイン領域を担当し、高いレベルでの制作理解、こだわりと柔軟性、スピード感をもって最適なものをアウトプットいただきます。

■業務内容:
・目的・企画を理解したUI設計、構成立案
・PC/スマートフォンなどの複数端末を想定したWebサイトデザイン
・写真などの画像の加工。図や表、バナーなどのグラフィック素材作成
・社内外のリソースを活用したWEB構築

■働く魅力:
◇リモートワークとリアルワークのハイブリッドで働くことができます。※フルリモートは不可
◇学びたい気持ちを尊重し、役職関係なく学びの機会(案件参加、勉強会等)を提供します。
◇プロジェクトチームを組んで、話し合いながら仕事を進めることができます。
◇様々なプロフェッショナルな方たちと一緒に仕事を進めるため、領域ごとの異なる視点での意見を聞くことが出来ます。未経験の仕事もチームで行うことで、学びながら経験を積んでいただけます。
◇経験を積みながら自身が求める「なりたい像」を明確化させることで、ゼネラリスト、スペシャリスト、マネジメント等それぞれに合わせたキャリアアップを目指していただけます。

■当社カルチャー:
一人一人がなんらかのプロフェッショナルであるとの自覚と姿勢を持ち、職種・役職・年代・性別などの垣根なく、どうしたら顧客のビジネス成長に寄与できるかを皆で一緒に考え抜き、提案し、実行していく集団です。

■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて下記に該当する方を歓迎
・提案ドキュメント制作
・グラフィックデザインの知識や経験
・デザインガイドラインの制作経験
・HTML、CSS、JavaScriptの知識や経験
・GoogleAnalyticsの知識や経験

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・WEB制作経験 ※新規立ち上げ・リニューアルプロジェクトの経験3年以上
・顧客との友好なコミュニケーション能力
・中〜大規模WEBサイトの構築経験(主体となって手掛けたご経験)
・figma、XD、PhotoShop、illustratorなどのWeb制作ツール
・Powerpoint、Word、Excel、figma、XDなど
※歓迎条件は職務内容欄に記載しています

募集要項

企業名株式会社Qoil
職種WEBプロデューサー・ディレクター、WEBデザイナー
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区麻布台1-11-9 BPRプレイス神谷町10F
勤務地最寄駅:日比谷線/神谷町駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
525万円〜710万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):3,902,172円〜4,815,528円
その他固定手当/月:15,248円〜50,618円
固定残業手当/月:76,238円〜103,088円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
416,667円〜555,000円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験やスキルを考慮して決定します。
■その他固定手当:深夜勤務手当15,248円〜20,618円+グレード手当30,000円
■昇給:年1回
■賞与:年1回(業績連動型)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
企画業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
9:30〜18:30
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(非課税限度額を上限とする)
社会保険:各種社会保険完備

<教育制度・資格補助補足>
・小田塾(定期的に実施)
・アイリッジバー(グループ会社横断の社内コミュニケーションの場)

<その他補足>
■表彰制度
■企業型確定拠出年金制度
■従業員持株会制度
■インフルエンザ予防接種会社負担
■PC選択可能(WindowsまたはMac)
■スマートフォン貸与
■ウォーターサーバ
■服装/髪型自由
【その他全社コミュニケーション】
(現在はオフライン・オンラインのハイブリッド実施)
■全社ミーティング(月1回)
■小田塾(定期的に実施)
■アイリッジバー(グループ会社横断の社内コミュニケーションの場)
■Qごとのレビュー大会
■懇親会 など
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇4日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日

年末年始休暇・慶弔休暇・生理休暇・産前産後休暇・育児休業・介護休業・看護休暇・公傷病休暇・裁判員休暇・ボランティア休暇
※有給休暇(試用期間満了後に入社月に応じて付与/4〜10日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も給与に変更はありません。

企業情報

企業名株式会社Qoil
資本金60百万円
平均年齢41歳
従業員数46名
事業内容■株式会社Qoilとは?:
その意思に、火を灯す。
Marketing & Creative Company

わたしたちQoilは、考える、つくる、実施する。
コミュニケーションの全フェーズで伴走できるマーケティングパートナーです。

顧客と同じ船に乗り、共に挑み、そして共に汗をかく。
既存エージェンシーや制作会社の枠にとらわれることなく、
あらゆる面から課題を捉え、解決のために手法にこだわらず行動する。
変化を願う、その意思に火を灯すために、
私たちは誰よりも魂を注ぎ、成功へと向かって伴走してゆく。
URLhttps://www.qoil.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら