トップエネルギー - プラント設計,プロパティマネージャー,ファシリティマネージャー - 正社員 - 東京都【東京/事業主側】水力発電所の開発のプロジェクトマネジメント(電気・機械系)※東証プライム上場【エージェントサービス求人】
日本工営エナジーソリューションズ株式会社
掲載元 doda
【東京/事業主側】水力発電所の開発のプロジェクトマネジメント(電気・機械系)※東証プライム上場【エージェントサービス求人】
プラント設計、プロパティマネージャー、ファシリティマネージャー
本社 住所:東京都千代田区麹町5-4 …
400万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■職務概要:水力開発運営部にて、自社が事業主として開発を行う水力発電所の開発〜運営管理に加え、外部から運営管理を受託している案件をあわせて行っていただきます。
計画や調査といった上流から、運営管理まで、一貫して業務に携わることができ、電気・機械設計、補修計画、発注工事など、水力発電に関する電気・機械分野の専門家として活躍していただきます。
■同社の水力発電事業:業界最大手の同社の中でも、この分野では、ダム等河川管理施設から発電・送変電設備および配電システムに至るまでの計画・設計、施工監理はもとより、水車・発電機、集中監視制御システム、ダム管理システムのメーカーとして発電から供給に至るまでの各種電力機器の納入およびメンテナンス並びに電力設備全般の工事までを行っています。
日本工営グループで約1200名の技術士の他、事業運営に必要な電気主任技術者、ダム水路主任技術者等の専門家を有し、発電事業の計画から維持管理までを総合的に担う技術力を保有しております。
現在9発電所を運転しており、直近でも2件の新規開発案件が想定されており、今回増員採用です。
■配属先:
水力開発運営部は約30名(うち正社員10名)の組織です。10名中、外部からの受託案件を対応しているメンバーは長野に6名、今回配属の東京本社では自社開発案件担当として4名の担当がおります。
入社後は既存メンバーのOJTを通じ、自身の得意分野を生かして頂きながら、徐々にキャッチアップ頂きます。
■就業環境
残業20時間程度、リモートワーク(週半分ほど)やフレックス制度もあります。
出張は週に1回程度の想定で、一度の出張で〜2泊程度が想定されます。発注者の立場で全体を統括する役割の為、張り付きで現場業務をするといったようなことは原則想定しておりません。
■ホールディングス化:
日本工営グループは、2030年を見据え、「コンサルティング」「都市空間」「エネルギー」の3事業を基幹事業と位置づけ、さらなる成長を目指しています。
それに伴い、ホールディングス化及び分社化予定となっており、10月1日以降同ポジションでご入社の方は日本工営エナジーソリューションズ株式会社へのご入社となります。
報酬制度や人事評価制度、働き方にまつわる制度面は日本工営株式会社時代と変わりませんので、ご安心を頂けますと幸いです。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気or機械分野での施工や設計のご経験をお持ちの方
■歓迎条件
・強電設備のご経験をお持ちの方
・水力発電に関するご経験をお持ちの方
募集要項
企業名 | 日本工営エナジーソリューションズ株式会社 |
職種 | プラント設計、プロパティマネージャー、ファシリティマネージャー |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区麹町5-4 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 420万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):240,500円〜450,000円 <月給> 240,500円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じてご年齢・ご経験を考慮して決定致します。 ■昇給:年1回(7月) ■賞与:年2回(6月、12月) 35才モデル年収(大卒)/724万 ■業績連動賞与制度あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(支給経路のICカード料金×出社回数) 家族手当:社内資格による 住宅手当:社内要件による 寮社宅:独身寮完備の他、社宅を備えています。 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:契約社員は退職金なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■階層別研修:個人のキャリアステージに合わせた論理的思考トレーニング、リーダーシップ研修、マネジメント研修 等 ■公的資格取得支援:技術士セミナーとして、有資格者によるマンツーマン指導 等 <その他補足> ■寮・社宅完備 ■子育て支援:フレックス活用、育児休業制度(満3歳未満、最長18ヶ月)、子の介護休暇取得制度、妻の出産時特別休暇、育児・出産による退職者再雇用制度 ■その他:財形貯蓄制度、持株会制度、確定拠出型年金(DC)制度、福利厚生パッケージサービス、各種サークル活動、日本工営健康保険組合 等 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■年末年始休暇、慶弔等特別休暇、年次有給休暇(初年度最大12日(入社月による)、最大20日)、半日休暇、特別保存休暇、リフレッシュ休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
4ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 日本工営エナジーソリューションズ株式会社 |
資本金 | 2,900百万円 |
従業員数 | 600名 |
事業内容 | ■事業内容: ID&Eホールディングスは日本を代表する総合技術コンサルタントとして国内外のプロジェクトに参画し、日本の政府機関をはじめ数々の国際機関や企業から、高い評価と信頼を得ています。 1.蓄電事業: 2.再エネアグリゲーション事業 3.水力開発事業: 4.機電・情報コンサルティング事業 5.電力インフラ事業 6.機器・装置製造(主な勤務地:福島県) |
URL | https://www.n-koei.co.jp/energy/ |