GLIT

この求人の募集は終了したため、申し訳ございませんが応募することができません。

転職サービス Jobuddy(ジョバディ)

掲載元 tenichi(テンイチ)

建設機械の買取商談・入替提案/土日祝休

営業・企画営業(法人向け)

中部工業株式会社 千葉県市原市八幡海岸…

252万円〜

雇用形態

正社員

仕事内容

\\全員が中途採用だからハンデなし//原則定時退社!転勤なし☆


□コミュニケーションをとりながら業務を進めていきたい方
□チームワークを重視して業務を進めていきたい方
□柔軟かつ迅速に変化に適応できる方

【仕事内容】
既存顧客メインの法人営業担当として、建設機械の販売・買取を行っていただきます。
未経験からスタートできるお仕事です!

【事業内容】
■建設機械の販売・買取及び整備
■建設機械のレンタル・リース事業

【具体的な仕事内容】
■お客様先への訪問(担当エリア:北海道・東北)
■ニーズのヒアリング・メーカー発注
■建設機械の導入・メンテナンスを提案
■建設機械の買取商談
■新規顧客へのアプローチ(既存顧客からのご紹介がほとんど)
■新規顧客への訪問営業

◎法人様の入れ替えタイミング目安
(例)20台所有/毎年買い替え/1台10年〜20年使用

【入社後について】
まずは社内研修で必要な知識を身につけることからスタート!
その後は先輩に同行して、商談の流れを覚えるところから始めましょう!
先輩たちのサポートを受けつつ、できる作業を少しずつ増やしていきましょう。

はじめのうちは買取商談を覚えていくことがメインとなります。
高額な商材を扱うため入社から1年〜2年目はなかなか成果は出しづらいですが、個人ノルマはないため、まずは顧客との関係づくりに力を入れてください。

【普段の営業スタイル】
定期的な訪問をして、売れている建設機械や業界の動きなどの情報提供や、現状の下取り価格の提示、中古車の価格相場についての情報提供を行うことがメインとなります。
そこから買取商談や入れ替えの提案などにつなげていくイメージです。

長く使える商材なので、何年か後の入れ替えのタイミングにまた選んでいただけるように、しっかり関係性を構築していくことが重要です。

【提案する建設機械について】
移動式クレーン車を主軸に多種多様の建設機械を提案します。
取り扱い製品の価格は数千万円〜数億円ほどです。
取引先は小規模のクレーンチャーター会社から大手建設会社までと様々です。

【営業先】
関東近郊の法人
┗既存顧客…1人約20〜30社を担当(個人ユーザー除く)

<社員の定着率が抜群の理由>
★各種手当充実
★資格取得サポート制度あり
★勤続10年目には永年勤続表彰&旅行券を支給
…など、スタッフが働きやすい環境を整えています♪

【勤務時の服装】
スーツ ※スーツの上から作業服着用(無料支給)

【転勤】
なし

【勤務スタイル】
出社勤務

【転職サービス「ジョバディ」を利用して
入社した方の年代割合】
・20代 65%
・30代 30%
・40代 5%
年収アップ・キャリアアップを目指し
若手で無資格未経験の方が
異業種への転職にチャレンジするため
ご利用頂く機会が多い転職サービスです

応募条件・求められるスキル

高卒以上
普通自動車運転免許(AT限定可)

\未経験OK/

募集要項

企業名転職サービス Jobuddy(ジョバディ)
職種営業・企画営業(法人向け)
勤務地中部工業株式会社
千葉県市原市八幡海岸通52番地3

八幡宿駅より車6分/徒歩20分
浜野駅より車11分
自動車通勤可(無料駐車場あり)
給与・昇給月給210000円〜
賞与あり(年1回、5月※決算賞与)
昇給あり(年1回、5月)
待遇・福利厚生残業手当
通勤手当(全額支給、公共交通機関の場合:実費、車の場合:距離に応じる)
家族手当(配偶者10、000円、子供5、000円)
夜間手当
精勤手当
職務手当(100、000円〜182、000円/月)
食事手当(8、000円/月)
責任者手当(5、000円〜50、000円/月)
皆勤手当(20、000円/月)
扶養手当(5、000円/人)
資格手当
退職金制度(勤続5年以上)
入居可能住宅(応相談)
資格取得支援制度(クレーンなど)
野球&バスケット観戦チケット支給
永年勤続表彰(入社10年、15年、20年、30年、40年)
保養所
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
特別休暇(冠婚葬祭)
出産・育児休業
看護休暇
健康保険
厚生年金
雇用保険
労災保険
休日・休暇土日祝休み
┗月2回程度、土曜出勤あり(会社カレンダーによる)
年間休日105日
有給休暇
提供tenichi(テンイチ)

企業情報

企業名転職サービス Jobuddy(ジョバディ)
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら