GLIT

東京化工機株式会社

掲載元 doda

【長野県上伊那郡】機械装置メーカー/機械設計/土日祝休み/東証プライム上場企業グループ【エージェントサービス求人】

半導体設計・開発、機器・デバイス設計・開発

本社 住所:長野県上伊那郡箕輪町中箕輪…

450万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

プリント配線板製造装置やフラットパネルの表面処理装置の設計製造を行う当社にて機械設計業務をお任せします。
高い技術力で大手メーカーと多数取引あり/土日祝休み/UIターン歓迎/レベルに応じた研修あり
■業務詳細:【変更の範囲:会社の指定する業務】
大手メーカー向けプリント配線基板製造用機械における機械設計業務をお任せします。
当社にて製造された機械装置は、主に携帯電話やPCの基盤製造に利用されており、国内大手メーカーとも多数取引がございます。
▽機械設計業務
・CADを使用した機械設計(構想設計、基本設計、詳細設計)
・当社製造部門・営業・購買担当との打合せ
・顧客との仕様打合せ
▽製品例
・水平搬送装置制御用動力盤、操作盤
・水平搬送装置制御など
〜業務補足〜
・本社2階が設計業務などを行う事務所となり、1階が製造現場となっております。
・仕様の打ち合わせなど顧客との商談は、経験を積んで頂いてからお任せします。
・出張は少ないですが、装置納品時にメーカーの工場へ伺い確認作業を行うことがございます。
┗エリアは日本全国が対象で、一部韓国・中国など海外工場へ伺う可能性もあります。

■組織構成:
電気設計担当者5名、機械設計担当者11名(平均年齢40代後半)
■教育体制:
入社頂いた方のレベルに合わせて、社内研修を受けて頂きます。
また、業務を行いながら、先輩社員よりOJTを行います。

■当社について:
当社は創業以来58年間にわたり、プリント配線板製造装置メーカーとして、エレクトロニクス業界の進展と共に歩んで参りました。
プリント配線基板製造装置メーカーとして高い技術力が評価され、国内・海外のお客様に高い納入実績を誇っております。主にはパナソニック・日立・富士通・ソニーなど大手メーカーと直接取引があり、今後も産業界のお役に立てるよう努力してまいります。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必要スキル※以下いづれかの経験のある方
・機械設計実務経験のある方
・機械装置の組立経験があり、図面から製品がイメージできる方

募集要項

企業名東京化工機株式会社
職種半導体設計・開発、機器・デバイス設計・開発
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:長野県上伊那郡箕輪町中箕輪14017-50
勤務地最寄駅:JR飯田線/伊那松島駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
480万円〜640万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜300,000円
その他固定手当/月:50,000円〜100,000円

<月給>
300,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■上記、想定年収です(賞与含む)
※本人の能力、経験に応じ決定いたします。
・その他固定手当:技能手当 50,000円〜100,000円
・禁煙手当 5,000円/月 皆勤手当 5,000円/月(対象者のみ)
・賞与:あり(前年度実績 年2回 計 4.00ヶ月分)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:10〜17:05 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:55分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業実績 30時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:■社会保険完備

<定年>
65歳
再雇用制度あり:70歳迄

<教育制度・資格補助補足>
■現場にて教育致します

<その他補足>
・禁煙手当、皆勤手当あり
■企業型確定拠出年金導入
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

■休日:土曜日、日曜日、祝日
■長期休暇:年末年始・夏季休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名東京化工機株式会社
資本金300百万円
従業員数70名
事業内容■事業内容:
・プリント配線板製造装置及びフラットパネル全般の表面処理装置の設計、製造及び販売
URLhttps://www.tokyo-kakoki-n.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら