GLIT

テルモ株式会社

掲載元 doda

【新宿区】医療機器のプロダクトデザイン*意匠案の提案や使い勝手の改善/フレックス制や在宅勤務制度あり【エージェントサービス求人】

プロダクトデザイナー(工業デザイナー)、商品企画

1> 東京オフィス 住所:東京都新宿区…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【デザインオフィスでの実務経験可/デザインを通じて医療に貢献】

■業務内容:
・医療機器の製品デザイン開発
・研究開発のデザインサポート
<詳細活動>
・エルゴノミクスの検討、外観意匠提案、ブランディング提案等

■組織に関して:
プロダクトデザインチームは製品デザインとパッケージデザインに更に分かれており、プロダクトデザインチームは10名規模のチームです。

■お任せする業務:
上司や先輩のサポートの下、本社部門のデザイナーとして、全カンパニー製品を包括的に考え、製品意匠案の制作や使い勝手の改善を担当します。
人間工学からブランディングまでを考慮し、医療従事者や患者さんにとってより良い製品サービスを追求します。
研究開発とのプロジェクトでは、フィジビリティステージでの使い勝手の改善を提案し、フェーズアップの推進をサポートします。

■仕事の魅力:
デザインを通じて医療に貢献できるという大きなやりがいを感じられます。
クリエイティブで知的な職場環境では、医療に関する専門知識を習得すると同時に、高品質なデザインアウトプットが求められます。これにより、常に自己成長を遂げることが可能です。

■長期就業しやすい環境
・フレックス制:11:00〜14:00がコアタイム
・在宅勤務制度:利用回数の制限なし(業務に支障がなければ出社頻度は個人の裁量に任されています)
・最低週1回のノー残業デーの設定など、日々の就業時間の管理を徹底。メリハリのある職場環境づくりを推進。

■当社について:
1921年創業、第一次世界大戦の影響で輸入が途絶えた体温計を国産化するためにテルモは産まれました。創業の発起人1000円札になっている医師の北里柴三郎です。
売上高9,219億円(2024年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。2023年度は過去最高の売上収益・営業利益・当期利益額となっており、売上高1兆円規模も目前に迫っています。
2022年度からの5か年成長戦略「GS26」では、「デバイスからソリューションへ」という中長期ビジョンを掲げ、医療課題への革新的かつ包括的なソリューションを提供することで、社会価値の創造に貢献し企業価値の最大化を目指します。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
【必要要件】
・デザインまたはそれに準ずる教育を受けた方
・インハウスデザインまたはデザインオフィスでの実務経験(目安5年以上、ヘルスケア関連デザイン経験であれば3年以上)
・3D CADソフト(Rhainoceros、SolidWorksなど)の使用経験
・2D作画ソフト(Adobe Illustrator、Adobe Photoshopなど)の使用経験


<語学補足>
日常会話レベルの英語力※部署としては海外エンジニアとの打ち合わせ/メールでのやり取り

募集要項

企業名テルモ株式会社
職種プロダクトデザイナー(工業デザイナー)、商品企画
勤務地<勤務地詳細1>
東京オフィス
住所:東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー49F
勤務地最寄駅:京王新線/初台(東口)駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
虎ノ門ヒルズステーションタワーに移転予定
住所:東京都港区虎ノ門2丁目6−1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
給与・昇給<予定年収>
500万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):224,500円〜400,000円

<月給>
224,500円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定
■賞与あり(年2回)
■昇給・昇格あり(年1回)
■職位:一般職

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜14:00
フレキシブルタイム:6:00〜11:00、14:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:45
<その他就業時間補足>
■平均残業時間:10〜20時間程度/月
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
寮社宅:入居条件あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
人材公募制度(人材公募を実施している部署に対して自ら手を挙げ、希望する仕事を掴み取る制度)、新入社員研修、MR研修、階層別研修、経営人材育成研修、海外駐在要員養成研修 など

<その他補足>
■財形貯蓄
■社員持株会制度
■育児短時間勤務
■住宅取得利子補給制度
■契約保養所
■失効有給休暇取得制度 など
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日

年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、夏季休暇 など
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名テルモ株式会社
資本金38,716百万円
平均年齢42.9歳
従業員数30,591名
事業内容■事業内容:
医療機器・医薬品の製造販売を行っています。
URLhttp://www.terumo.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら