GLIT

湖のスコーレ株式会社

掲載元 doda

【滋賀/長浜】セレクトショップスタッフ(店長候補)◆商品企画等にも携われる◆月給25万円〜/車通勤可【エージェントサービス求人】

店長・店長候補・マネージャー、店長・店長候補・マネージャー、店長・店長候補・マネージャー

本社 住所:滋賀県長浜市元浜町13-2…

300万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【年収500万円も可能/残業平均月10〜20h/店舗運営などの経験者優遇/地域の生産者との密接な連携が可能/自由な発想で店舗運営や商品企画に挑戦/車通勤可】

■業務内容:
セレクトショップスタッフをお任せします。経験やアイデアを最大限に活かし、地域の人々に喜ばれる商品や体験をお届けできるお仕事です。

■業務詳細:
◎店舗運営
ショップの責任者として、日々の運営をリードし、スタッフの指導や育成に努めていただきます。
◎商品企画
地域の生産者との連携を深め、特別な商品や体験を企画・開発します。
◎売上向上
売上を上げるための販売戦略を立案し、実行することで店舗の成長を促します。
◎催事の企画
イベントや催事を企画し、地域の魅力を打ち出す場を作ります。
◎接客・販売
お客様との接点を大切にし、質の高い接客を提供することでリピーターを増やします。
◎ディスプレイ
商品の魅力を最大限に引き出すディスプレイやレイアウトを考え、実施します。

■入社後について:
◎入社後
店舗の運営や商品についての知識を学ぶことから始まります。
◎1ヶ月目
基本的な業務の流れを掴むことに重点を置き、接客や商品の取り扱いに慣れていただきます。
◎2ヶ月目
実際の店舗運営に携わり、スタッフとのコミュニケーションを強化します。
◎3ヶ月目
自らのアイデアで商品企画を考え、実行に移すことを目指します。

■組織構成:
4人 平均31歳

■魅力:
・地域の人々と直接関わりながら、暮らしに貢献できる
・実力次第でキャリアアップのチャンスがあり、自身の成長を実感できる環境
・責任の重さや売上目標の達成など、最初はプレッシャーを感じることもあるかもしれませんが、その経験が成長につながる



変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
以下いずれか3年以上
・店長やマネジメント経験
・アパレルか小売の商品やイベント企画

募集要項

企業名湖のスコーレ株式会社
職種店長・店長候補・マネージャー、店長・店長候補・マネージャー、店長・店長候補・マネージャー
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:滋賀県長浜市元浜町13-29
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
300万円〜500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):215,000円〜349,500円
固定残業手当/月:35,000円〜50,500円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
250,000円〜400,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与は経験・能力等を考慮の上、決定します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜19:00 (所定労働時間:8時間0分)(シフト制)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※上記勤務時間から実働8時間のシフト制
※残業月10〜20時間
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤手当は距離に応じて支給(条件あり)
住宅手当:他府県から引越しされた場合月1万円支給
社会保険:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
・OJT

<その他補足>
・従業員用駐車場
休日・休暇週休2日制(休日はシフト制)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数105日

火曜定休+1日
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名湖のスコーレ株式会社
事業内容■事業内容:
レストラン・カフェ

■ビジョン:
地域の食と、ものづくり。
長浜からはじまる暮らしの学び。
大きな湖をふところに抱えた滋賀県では、親しみと敬意を込めて、琵琶湖を「うみ」と呼びます。水辺は生き物のすみかであり、子どもたちの遊び場。この豊かな水源から米や野菜が育ち、さらに味噌や酒などの発酵食品が作られてきました。
環境を守ることにただ意識を向けるのではなく、この大きな循環の中に自分の暮らしがあると認識することが、琵琶湖の生態系や身近な環境を良くすることへとつながっているのです。
スコーレとは、ギリシャ語で「学校」を意味する言葉。湖のスコーレは、この土地に根付く暮らしの知恵を学ぶ場所でもあります。
豊かな自然や、そこでものを作る生産者との距離が近いこと。施設の中に製造室を持つことで、スタッフ自身が作り手として、ものの良さを伝えられること。それが、長浜という土地にあるスコーレの特徴です。
訪れた人がここで作られたものを使い、味わい、体験しながらそれぞれの生活に持ち帰り、自分の暮らしに関わっているものや人を知ることで、さらに深く学びたいという想いが生まれていく。
つくる人も、買う人も、売る人も、それぞれの中に小さな学びのきっかけが生まれる場所でありたいと思っています。

■特徴(TOPICS):
◎ストア
◎カフェ
◎カフェスタンド
◎チーズ製造室
◎ハッピー太郎醸造所
◎体験教室
◎ギャラリー
◎ブックストア・リソグラフ
URLhttps://www.umi-no-schole.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら