トップ医薬品・化粧品 - 基礎、応用研究、分析(化学),生産・製造技術(化学) - 正社員 - 兵庫県【兵庫/尼崎】研究・開発(化学/マテリアルサイエンス部)※研究に没頭できる環境/スキルアップ◎【エージェントサービス求人】
株式会社ナード研究所
掲載元 doda
【兵庫/尼崎】研究・開発(化学/マテリアルサイエンス部)※研究に没頭できる環境/スキルアップ◎【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(化学)、生産・製造技術(化学)
本社 住所:兵庫県尼崎市西長洲町2-6…
450万円〜899万円
正社員
仕事内容
【研究に没頭できる環境/充実した研究設備と豊富な受諾テーマ】
■仕事内容:
同社のマテリアルサイエンス研究部にて、『ファインケミカル合成』『機能性材料の開発』など、有機化学分野での研究・開発の受託・提案・技術コーディネートを行っていただきます。
■詳細:
有機・無機合成を中心に、企業の研究開発の手伝いを行っております。基本的には、1名〜数名で案件を担当する形式となり、多い方で同時に5案件程度持つ場合もあります。開発スパンは短いもので1ヶ月未満〜長いもので1年程度です。年間150〜200社程度から受託研究を受けております。その為、様々な分野の領域へ挑戦頂くことが可能です。
1)医・農薬・機能性材料等の有機化合物の合成
2)有機合成化学における研究・合成
3)生化学分野の研究開発を有機合成で支援
4)医薬・機能性材料をはじめとする精密有機合成
5)機能性有機材料分野の合成研究
6)電子材料・昇華精製
7)特殊塗料・インク・接着剤
8)無機材料を中心とした無機・有機複合材料
■マテリアルサイエンス研究部について:
研究開発から工業化までトータルにサポート致します。内訳としては、約60%が低分子有機合成、約40%が無機合成、有機・無機複合材料の開発となります。
■ビジネスモデル:
打ち合わせ→計画・見積もり→受託契約→実施→報告・納品。研究報告は担当者が自ら行い、責任は同社で負っています。顧客にご負担いただく費用は、研究期間中は原則としてマンパワー計算に基づく研究費。その研究終了後は全て研究成果を提供し、その成果が商品化に貢献したときにはじめて、成功報酬として費用をいただきます。提案型、コーディネート型業務についても契約書を交わして確実に実施いたします。
■社内の雰囲気:
大学の研究室の様な雰囲気です。皆、研究が好きで日々没頭しています。グループリーダーの方は、31歳で登用されたケースもあり、若いうちから管理職としてご活躍いただける環境です。
▽研究部組織について
https://www.nard.co.jp/company/rd_structure/
▽製品・技術情報について
https://www.nard.co.jp/products/#anchor00
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・化学系の合成等をメインに研究開発を行っていた方
・研究開発の実務経験がある方
■歓迎条件:
・有機EL
・ポリマー
・高分子
上記の研究を行っておられた方、歓迎いたします。
募集要項
企業名 | 株式会社ナード研究所 |
職種 | 基礎、応用研究、分析(化学)、生産・製造技術(化学) |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:兵庫県尼崎市西長洲町2-6-1 勤務地最寄駅:JR線/尼崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 475万円〜825万円 <賃金形態> 年俸制 年俸制 (16分割) <賃金内訳> 年額(基本給):4,040,000円〜7,017,000円 <月額> 297,000円〜515,962円(16分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※固定残業手当は月、25時間0分、44,500円〜77,400円を支給 ※裁量労働制に該当しない場合、超過した時間外労働の残業時間代は追加支給 ■年俸制※深夜、休日手当は別途支給 ■賞与:年2回(基本年俸の2/16×2回分)+期末賞与 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:9時間00分 休憩時間:45分 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 <その他就業時間補足> ■裁量労働制 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:■上限5万円 社会保険:■特記事項なし 退職金制度:■特記事項なし <定年> 60歳 60歳以降継続雇用制度有り <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■基本的にはOJT研修となります。 ■階層別研修は、「若手勉強会」 「リーダー研修」 「中堅社員研修」「マネジメントリーダー研修」等の制度があります。 <その他補足> 保険 :団体グループ保険 株式:従業員持ち株会制度あり 福利厚生サービス:外部サービス「ベネフィット・ステーション」に加入し、Webでの多様なサービスを提供しています。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 ■完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、夏期、年末年始、有給休暇、慶弔休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
■特記事項なし
<試用期間>
3ヶ月
■特記事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社ナード研究所 |
資本金 | 100百万円 |
平均年齢 | 40歳 |
従業員数 | 154名 |
事業内容 | ■事業内容: 化学分野、特に『ファインケミカルの合成』と『機能性材料の開発』という2つの事業分野でメーカー様の 研究開発パートナーとして、受託研究を行っております。 |
URL | https://www.nard.co.jp |