トップエネルギー - 基礎、応用研究、分析(化学),製品開発(化学) - 正社員 - 大阪府【大阪】セラミック関連研究開発・技術開発等(電気分解・燃料電池技術分野、薄膜作製技術開発)【エージェントサービス求人】
大阪ガス株式会社
掲載元 doda
【大阪】セラミック関連研究開発・技術開発等(電気分解・燃料電池技術分野、薄膜作製技術開発)【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)
エネルギー技術研究所 住所:大阪府大阪…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
カーボンニュートラル実現に向けた、電気分解/燃料電池に関する研究開発・セラミックス薄膜作製技術開発・生産技術開発業務をお任せいたします。
■詳細:
・電気分解(SOEC等)、燃料電池(SOFC等)のセル作製技術に関連する技術の研究開発
・セラミックス材料加工技術に関する量産手法開発、品質管理・改良等の基礎研究から応用研究
・セラミックス薄膜作製技術に関する装置の設計・改良開発と材料評価、生産管理、品質管理
・電気分解や燃料電池の商品開発、生産技術開発
・その他、脱炭素に関わる技術の研究開発
■募集背景:
・当社のエネルギー技術研究所では、2050年のカーボンニュートラル社会を目指して、都市ガス原料の脱炭素化の手段として、再生可能エネルギー由来の水素とCO2から合成メタン(e-メタン)を製造するメタネーション技術の開発に取り組んでいます。
・e-メタンは既存の都市ガスインフラや消費機器がそのまま活用できるため、追加の社会コストを抑制しながらカーボンニュートラルへのスムーズな移行が可能であり、都市ガス分野のみならず発電分野、輸送分野等での利用も期待されています。
・当社が特に研究開発で力をいれているのが、世界最高効率に挑戦するSOECメタネーション技術です。NEDOのグリーンイノベーション基金事業にて2030年の技術確立を目指してエネルギー技術研究所はじめ関係部署一丸となって取り組んでいます。
・カーボンニュートラルの新時代を切り拓いていく電気分解(SOEC)/燃料電池(SOFC)技術分野、セラミックス薄膜作製技術開発の専門人材を求めています。
■仕事の魅力・やりがい:
・電気分解(SOEC等)、燃料電池(SOFC等)に関連する最先端の技術開発を中長期的に進めていくことができます。
・基礎研究から応用研究、量産技術開発まで一貫して幅広い技術開発に携わることができます。
・将来のカーボンニュートラル社会実現に向けて重要な経営課題として位置付けられているメタネーションの開発を主体的におこなうことが可能です。
・研究開発部門だけでなく、事業戦略を担う企画部門や事業部とも連携して進める大きなプロジェクトでの業務を経験でき、将来のe-メタン製造事業や社会のカーボンニュートラル化に貢献できます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:1)〜3)の経験をお持ちで、4)5)の経験もお持ちであれば望ましい
1)製造メーカー・加工受託メーカー・研究機関等での粉体工学、材料工学、生産工学分野の研究開発
2)セラミック材料の粉砕加工や成形加工のプロセス条件最適化、品質管理、粉体評価の実務
3)セラミック薄膜作製技術のプロセス条件最適化、品質管理、材料評価の実務
4)燃料電池(SOFC、PEFC等)のセル・スタックメーカー等での研究・開発
5)電解セル(SOEC、PEEC等)のセル・スタックメーカー等での研究・開発
募集要項
企業名 | 大阪ガス株式会社 |
職種 | 基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学) |
勤務地 | <勤務地詳細> エネルギー技術研究所 住所:大阪府大阪市此花区酉島6-19-9 勤務地最寄駅:JR桜島線/安治川口駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:当社各事業所、関係会社および関係機関 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜400,000円 <月給> 250,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※担当職務・経験・能力を検討の上で決定させていただきます。 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:40 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:育子手当 寮社宅:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 階層別研修、自主参加型研修、海外留学制度、自己啓発援助制度(資格取得、通信教育)など <その他補足> ■諸制度:財形貯蓄・共済会・カフェテリアプラン ■諸施設:健康開発センターなど |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 年末年始、夏季休暇、育児休暇、裁判員制度休暇、ボランティア休業など ※有給休暇:初年度は入社時期により日数が決まります。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 大阪ガス株式会社 |
資本金 | 132,166百万円 |
従業員数 | 1,137名 |
事業内容 | ■事業概要:1,ガスの製造、供給および販売 2,LPGの供給および販売 3,電力の発電、供給および販売 4,ガス機器の販売 5,ガス工事の受注 |
URL | http://www.osakagas.co.jp/index.html |