GLIT

この求人はあと2時間で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。

株式会社日本取引所グループ

掲載元 doda

社内SE【SIer歓迎/アプリ・インフラ不問/業界不問】リモート可◆最新技術を習得◎【エージェントサービス求人】

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

KABUTO ONE 住所:東京都中央…

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■採用背景:
JPX総研は、市場全体の機能強化および効率化に繋がるマーケット・サービスの創造を追求することを目的に、取引所ではない子会社として新たに設立されました。特にJPXグループにおけるDXの加速と、新規ビジネスの創出に挑戦しています。その取り組みの一環として、市場参加者などステークホルダーの利用者体験の向上に寄与する新しいサービスの創造や、JPXシステム全体のグランドデザイン検討を担う人材を募集しています。新サービスの創造では、直近は個人投資家に向けた金融データAPI配信サービスの開発や、デジタル証券市場(セキュリティ・トークン)の創設のための様々な施策を行なっています。日本の個人投資家×データ分析投資というミッションを、一緒に担っていただける方をお待ちしています。
■業務概要
共通事項:
アジャイル開発、特にスクラム形式で開発を行っており、2週間を1スプリントとして、スクラムマスターのもとデザイナーや各種エンジニアで協働しチームとして様々なサービスを作り上げています。また、既存で動いている案件だけでなく、自身で思いついたサービスや企画をチームへ提案し、そのサービスを企画からコーディングまで含めてチームで作り上げていくこともあります。
【フロントエンドエンジニア】
webサイトやwebアプリのデザインについて、サービスの利用者等とコミュニケーションをとりながら、figmaを利用しモックの作成を行っています。実際のwebページやwebアプリの開発では、主に言語はTypeScriptを利用し開発しています。特にReactやNextJSのフレームワークを用いて、バックエンドエンジニアと協働しながら、webサイトやアプリケーションの構築をしています。
【バックエンドエンジニア】
AWSやGCP等のクラウドサービスを利用し、主にTypeScriptやPythonの言語を利用し開発しています。各クラウドサービス上での構築については、マネージドコンソール等を使った構築ではなく、AWSのCDKやTerraform等を用いてInfrastructure as Codeの仕組みを用いて構築をしています。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:Fintechへの興味と下記いずれかの経験
 ・一定のコーディング経験があり、技術への探究心がある
 ・アイデアを技術的な要件に落としこみ、実装できる
 ・GitHubを用いたチーム開発の経験
※金融業界、Fintech領域における業務経験は不問です。

募集要項

企業名株式会社日本取引所グループ
職種Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地<勤務地詳細>
KABUTO ONE
住所:東京都中央区日本橋兜町7-1 KABUTO ONE
勤務地最寄駅:東京メトロ東西線・日比谷線/茅場町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
500万円〜1,100万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円〜

<月給>
240,000円〜

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■モデル年収例:
  3年目/スタッフ職:約500万円
  8年目/主任級  :約750万円
 13年目/係長級  :約850万円
 ※いずれも、賞与含む・残業代別途
■平均年間給与:
 約1,050万円
 ※2023年3月31日時点/日本取引所グループ単体/賞与・残業代含む

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:30〜14:30
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜16:45
<その他就業時間補足>
平均残業時間は10時間程度/リモートワークも積極的に活用中
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
寮社宅:特記事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:特記事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
独自性の高い業務が多いためOJT中心ですが、各種研修制度もご活用いただけます。
 階層別研修、IT研修、法令順守研修、キャリアサポート研修、
 キャリアデザイン支援制度、メンター制度、語学研修 等

<その他補足>
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(全額支給)
■健康管理(定期健康診断・ストレスチェック・産業医への健康相談等)
■育児・介護休業制度
■慶弔金制度
■研修制度 ※「教育制度・資格補助」を参照
■住宅関係(独身寮・提携住宅融資制度)
■従業員持株会制度
■職場つみたてNISA制度
■確定給付年金
■企業型確定拠出年金(マッチング拠出制度あり)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇17日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

慶弔休暇/有給休暇/産前・産後休暇(実績あり)/育児休暇(実績あり)/特別休暇/リフレッシュ休暇(6日間)
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名株式会社日本取引所グループ
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら