GLIT

株式会社JMDC

掲載元 doda

【東京/港区】デザインエンジニア◆企業向け健康管理サービスのUX設計&フロントエンド開発【エージェントサービス求人】

WEBデザイナー、Web・オープン系プログラマ

株式会社JMDC 住所:東京都港区芝大…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【デザインシステムの構築からお任せ/企業向け健康管理サービス「PepUp for Work」/フレックスあり】
■業務内容:
企業向け健康管理サービス「PepUp for Work」の開発をご担当いただきます。
・サービスのUX設計
・サービスのデザイン
・UI/UX設計のための顧客ヒアリングやアクセス解析
・フロントエンドの開発
・デザインシステムの構築
■サービスコンセプト
データとICTの力で「からだの健康」と「こころの健康」の両方をケアする事で従業員と会社の持続可能な「働く」をサポートします。
人々が健康な人生をおくる上で、企業が果たす役割は年々大きくなっています。JMDCは従業員が健康にいきいきと働ける環境作りをするため、働く人々の生き甲斐と労働生産性の向上に寄与する産業保健領域に着目し、今まで健康保健組合向けの事業で培った健康増進活動やデータ分析のサービスを企業向けに展開していきます。
https://info.jmdc.co.jp/pepup/
■魅力:
・知名度のあるサービスで、デザインシステムをゼロから構築できる機会がございます。
・JMDCの新たな主管事業になる新規プロジェクトであり、社内での重要性が高いサービスです。
・健康予測モデルなどのデータを強みとしたサービス企画、開発に携わることができます。
・事業の短期・中長期の成長に合わせて、自身の裁量で最適な技術や手法を採用できます。
■働く環境:
・MacBook Pro最新型、27インチ4Kディスプレイ貸与
・技術書購入補助制度
・エンジニアリングイベント参加費用補助
・フレックス制度 (11:00-15:00のコアタイムあり)
■開発環境:
・デザイン・プロトタイプ作成: Figma
・UI Framework: Tailwind / Material UI をベースにした内製フレームワーク
・開発言語: Ruby on Rails, TypeScript, React
・API: GraphQL
・インフラ: AWS
・構成管理ツール: Terraform
・モニタリング: Datadog / Sentry
・その他: GitHub / Slack / JIRA / Confluence

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下すべてのご経験をお持ちの方
・WebサービスのUI/UXデザインの実務経験(3年以上)
・React等を用いたフロントエンド開発経験(1年以上)
・TypeScriptを用いた実務経験(1年以上)
・Figma / Sketch / XD等の使用経験
・Material UIやBootstrapなどのUIフレームワークの利用経験
・ステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力

募集要項

企業名株式会社JMDC
職種WEBデザイナー、Web・オープン系プログラマ
勤務地<勤務地詳細>
株式会社JMDC
住所:東京都港区芝大門2-5-5 住友芝大門ビル12F
勤務地最寄駅:JR、都営線/浜松町・大門・芝公園駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
700万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):460,000円〜677,000円
その他固定手当/月:45,000円

<月給>
505,000円〜722,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記予定年収は、月20時間の残業代を想定した試算額です。
※月給内訳:基本給+ライフプラン手当基準額(45,000円)
※ご経験に応じて、想定年収を÷12とする場合もあり
※給与詳細は経験・能力・前職を考慮した上で、当社規定により決定いたします。
■給与改定:年1回(7月)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
<その他就業時間補足>
※上記は標準的な勤務時間例です。残業:月20時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限あり(月15万円まで)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:確定拠出年金制度

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT中心

<その他補足>
■育児休業・産休に関する制度(取得実績多数あり)、介護休業制度、1週間休暇制度(土日祝含む連続7日休みの場合は有給休暇2日を使用すると有給の特別休暇3日が付与され、最大9連休が可能)■慶弔金規程(結婚祝金、出産祝金等)■関東ITソフトウェア(保養施設、レストラン等利用可能)、健康年齢インセンティブ(実年齢と比較して若い場合はインセンティブ支給)■クラブ活動支援 (社員自らが発足し活動。活動費の一部を支援)、メンタルヘルスケア (ストレスチェック実施、フォローアップ面談実施)他
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

年始年末、5月1日、5月2日、有給休暇(入社年度は入社日に5日、半年経過後にプラス5日付与。翌年12日追加。以後2日ずつ増加し最大20日。前年度支給分のみ繰越可能)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
条件等の変更なし

企業情報

企業名株式会社JMDC
資本金25,099百万円
従業員数431名
事業内容■企業概要:同社は、2002年より医療データベース・情報分析・情報提供事業を開始して以来、すべての社会生活者・医療消費者に求められる環境づくりを目指し、データ・情報等の分析・蓄積、またそれをする為のインフラ整備・開発業務を一貫して行ってきました。それらの医療・ヘルスプロモーション等のマルチチャネルに対して、総合的な視野からの環境整備を行い、社会全体が潤うことを企業の使命としています。株式会社日本医療データセンター(JMDC)は、社会生活者の全ての人々がより良い医療を受けることが出来るよう、また健康増進に繋がる環境づくりに貢献したいと設立された会社です。
URLhttp://www.jmdc.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら