トップ建設・住宅・土木 - 構造解析・意匠設計,設計(建築・土木) - 正社員 - 東京都東証プライム上場【新築戸建の設計プランナー】手厚い報奨金があり、収入アップを目指せる!!平均年収834万円/土日祝休み
非公開求人
掲載元 イーキャリアFA
東証プライム上場【新築戸建の設計プランナー】手厚い報奨金があり、収入アップを目指せる!!平均年収834万円/土日祝休み
構造解析・意匠設計、設計(建築・土木)
東京都新宿区 当社の管轄する全ての事…
500万円〜
正社員
仕事内容
・設計プランナーは意匠のプランニングに専念できます。
営業スタッフと連携して、お客様の理想の住まいをプランニングします。
ニーズのヒアリング等は営業スタッフが行うなど、役割分担が明確。
また、設計プランナーが1/100のスケールの図面を手描きで描き、それを基にCADオペレーターが作図するため、CADのスキルも必要ありません。さらに、戸建設計グループのなかでも、意匠、実施、構造を完全に分業しています。
・柱一本までこだわれるフリープランニングなので、納得いくまでプランを詰めることができます。
・契約に結びつく設計プランを提案した場合は、営業担当だけでなく、設計プランナーにも手厚い報奨金を支給。
仕事のモチベーションを高められるような評価制度があることも大きな魅力です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お客様の住まいへのニーズに応える戸建設計プランを実現する仕事です
【具体的には】
営業と連携し、お客様に提案する「1/100計画図」のプランニング及びデザイン業務を担当します
※研修制度について
4日間(集合研修/商品構成、プランニング、他)
月2~3回(定期研修/小テスト)
入社後1年間は先輩社員によるOJT(業務の流れを実務に応じて指導)
定期研修により、地方によって異なる建築法規や新しい技術などについて、情報共有の機会もあります。
多くの案件を経験することで、豊富なスキルが身につきます。
※仕事内容は、会社の指定する業務に変更することがあります。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
【必須】
木造住宅設計経験者、実施設計、構造設計の経験者
具体的には
設計事務所、ハウスメーカー、工務店、ビルダーでの設計経験者
【歓迎】
・一級建築士
・二級建築士
・木造建築士
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | 構造解析・意匠設計、設計(建築・土木) |
勤務地 | 東京都新宿区 ※当社の管轄する全ての事業所の範囲において、勤務地の変更を命ずることがあります(転居を伴うものを含む)。 【勤務時間】 10:00~18:40 平均残業時間 月37時間程度 【試用期間】 12ヶ月(有期契約) |
給与・昇給 | 5,000,000円 〜 |
待遇・福利厚生 | 月給41万7000円以上(固定残業手当月約58時間分13万2500円含む)+報奨金 ※経験、資格、能力により決定 ※別途一級建築士手当(月5万円) ※上記の固定残業手当は、残業の有無に関わらず、全額支給。超過した場合は、別途加算支給 昨年度は少なくとも1度は支給されているプランナーが全体の9割です。支給対象者の平均支給額は年182万円です。 トップクラスのプランナーは年収1000万円を超えています。 【年収例】 1080万円/40代前半(固定年俸600万円(固定残業手当月58h分万15万8800円含む)+報奨金360万円+ポスト手当120万円) 920万円/30代後半(固定年俸600万円(同上)+報奨金260万円+一級建築士手当60万円) 790万円/30代前半(固定年俸500万円(同上)+報奨金230万円+一級建築士手当60万円) 720万円/20代後半(固定年俸500万円(同上)+報奨金220万円) |
休日・休暇 | 休日:完全週休2日制(土日祝) 年間休日:120日以上 休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産休・育休、有給休暇、介護休暇 【福利厚生・諸手当】 自社系列ホテル割引(最大7割) 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険加入 通勤交通費実費支給 車両持込の場合、ガソリン代支給(規定の職種のみ対象) 従業員持株会(10%奨励金あり) 財形貯蓄制度 生損保の団体扱いあり 提携住宅ローン 建築士等の資格試… |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
ポイント♪
オフィスビルや分譲マンションで取り入れたデザインや部材、超高層ビルやタワーマンションなどで培った地震対策技術など、各事業分野で得たノウハウを取り入れた弊社の注文住宅。
「高いデザイン力と技術力」が支持され、受注棟数は年々アップしています。こうした住まいづくりの入り口を担うのが、設計プランナー。いかにお客様のご要望に応える設計プランを描けるかで、満足度は大きく変わります。
お客様に感動と喜びを与える住まいづくりができるか。それは設計プランナーにかかっていると言っても過言ではありません。
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
事業内容 | 不動産賃貸業 新築住宅事業 リフォーム事業 稔再開発事業 |