トップ紙・パルプ - プラント設計,プラント施工管理 - 正社員 - 秋田県【秋田】工場の計装技術者 ※フレックスタイム制あり
日本製紙株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【秋田】工場の計装技術者 ※フレックスタイム制あり
プラント設計、プラント施工管理
秋田県秋田市向浜2-1-1 JR各線「…
¥
350万円〜550万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
工場の工務部門にて、計装全般に関わる仕事をお任せします。
【職務詳細】
実務経験や志向に応じて、国内・海外の他拠点での経験蓄積や、新規事業立ち上げ等の各種プロジェクトへの参画、工場の工務部門のライン長(部長・課長)をお任せします。
未経験業務については、上司・先輩からのOJTの下、修得・レベルアップを目指して頂きます。
【働く環境】
計画的な工事・修繕による早出残業がありますが、
年間平均では20H/月程度となります。
【キャリアパス】
入社後は計装分野のスペシャリストとして中長期的に業務を担当いただきます。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
計装業務の実務経験をお持ちの方。
【尚可】
放射線取扱主任者資格(2種以上)をお持ちの方。
大学や工業高等専門学校で電気・電子系専攻を修めた方。
募集要項
企業名 | 日本製紙株式会社 |
職種 | プラント設計、プラント施工管理 |
勤務地 | 秋田県秋田市向浜2-1-1 JR各線「土崎」駅より車で15分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
給与・昇給 | 3,500,000円 〜 5,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:350万~800万円 月給制:月額250000円 賞与:年2回(平均4ヶ月分程度) 昇給:年1回(10月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当、家族手当(扶養家族一人目月9000円、二人目以降8,000円)、住宅手当、社宅入居可能、退職金制度、財形貯蓄制度、階層別研修制度、自己啓発制度、都市勤務手当、住宅融資制度、従業員持ち株会 など ■勤務時間:フレックスタイム制(フレキシブルタイム/7時00分~19時30分)標準的な勤務時間8時30分~17時00分 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日)、年間有給休暇14日~20日、年間休日122日、年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇 など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
「書類選考」→「一次面接(オンライン)」→「適性検査(オンライン)と最終面接(対面・オンライン)」
企業情報
企業名 | 日本製紙株式会社 |
設立年月 | 1949年8月1日 |
資本金 | 1,048億73百万円 |
事業内容 | 【事業内容】紙、板紙、パルプ、液体用紙容器、溶解パルプ・機能性化成品、機能性フィルムの生産・販売およびエネルギー事業 【会社の特徴】同社は、紙づくりとその関連事業を展開する企業集団です。紙の可能性をひろげる技術、そして木材資源を有効活用する技術を活かして、生活と産業を支える多角的な活動を推進しつつ、総合バイオマス企業への転換を進めています。また、同社グループは、2021年5月に「2030ビジョン」を公表しました。2030年までの10年間で『木とともに未来を拓く総合バイオマス企業』として目指す姿を示し、木質資源をベースとしたビジネスモデル「3つの循環」を打ち出しています。再生可能な木質資源を持続可能な形で利用することは、地球環境に優しい循環型社会を構築することにつながります。この「3つの循環」を大きく強固なものとすることにより、社会・環境の持続可能性と企業の成長を共に追求するサステナビリティ経営を推進していきます。企業グループ理念「日本製紙グループは世界の人々の豊かな暮らしと文化の発展に貢献します」を不変の行動指針として、「森林価値の最大化」と「バイオマス製品の拡大」を推し進めています。 |