トップ医薬品・化粧品 - 生産管理・品質管理・検査・保証(化学) - 正社員 - 埼玉県,東京都【江東区/品質保証部マネージャー】化粧品OEM業界の成長企業★時期幹部候補募集 【エージェントサービス求人】
株式会社サティス製薬
掲載元 doda
【江東区/品質保証部マネージャー】化粧品OEM業界の成長企業★時期幹部候補募集 【エージェントサービス求人】
生産管理・品質管理・検査・保証(化学)
1> 研究所(東京) 住所:東京都江東…
500万円〜899万円
正社員
仕事内容
<当社について>
■一人ひとりの肌悩みに真摯に向き合う「スキンケアブランド共創企業」
■自社原料の開発から販促までもサポートする「OBM」事業を展開
■化粧品OEMに先駆けて2024年グッドデザイン賞を受賞!ふるさと元気プロジェクトでは地域への貢献も
<仕事内容>
当社の本社工場に拠点を置く品質保証部管理課、研究所に拠点を置く品質保証部保証課を統括するマネージャーを募集中です。次期幹部候補として経営に近いポジションで働くことができるポジションです。
<詳細>
・部内の人事マネジメント(メンバーマネジメント)・再編・改革
・社内外との折衝
・製造品の品質管理工程の策定・更新・変更等の指揮
・品質基準の策定とその導入と運用
・解決手法づくりと実地(自社、グループ、外注先工場)での運用
・自社、グループ、外注先工場への監査指示(関東甲信越)
【変更の範囲:会社の定める業務】
※次期幹部候補として経営に近いポジションで働くことができます。
<当社の特徴>
小規模の依頼も受ける事が可能です。初めて化粧品・コスメを製造したい顧客の場合、試販売で少ない数の製造を希望されるケースが多いです。(例:化粧水を1000本だけ作りたい等)多くの競合他社は、大きなロットでの受注を行う為、少ないロットでの受注の出来る当社は優位性があります。また上記の様な顧客は、店舗を持たずインターネット販売をされるケースも多く、製造から物流、製品を利用するお客様が受け取る段ボールのデザインまで一緒に行う事が可能です。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれも満たす方
・化粧品業界にて製造もしくは製造販売での品質管理経験
・品質保証管理の現場経験とリーダー経験者(3人以上のマネジメント経験)
・経営陣との折衝提案経験がある方
■歓迎条件:
・化粧品および医薬部外品の総括製造販売責任者、品質保証責任者、責任技術者、品質管理責任者の経験
・新しいことへの挑戦心がある
募集要項
企業名 | 株式会社サティス製薬 |
職種 | 生産管理・品質管理・検査・保証(化学) |
勤務地 | <勤務地詳細1> 研究所(東京) 住所:東京都江東区富岡2-11-6 長谷萬ビル3階 勤務地最寄駅:東京メトロ東西線/門前仲町駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 <勤務地詳細2> 本社 住所:埼玉県吉川市中井57-1 勤務地最寄駅:JR武蔵野線/吉川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):286,000円〜340,000円 <月給> 286,000円〜340,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:45〜17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:毎月上限3万円 住宅手当:当社規定の支給条件に該当する場合に限る 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続2年以上の方が対象 <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・社内勉強会 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数119日 夏季休暇3日、誕生日休暇1日、自由休暇1日、ブルーデー休暇(生理休暇)、年末年始休暇、慶弔休暇 ※年間休日119日には、特別休暇5日(夏季3日、誕生日1日、自由1日)が含まれています。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社サティス製薬 |
資本金 | 51百万円 |
従業員数 | 145名 |
事業内容 | ■概要: 同社は1999年に開発ベンチャーとして創業し、これまで沢山の化粧品を開発しています。同社の柱となる化粧品、医薬部外品、石鹸、医科向け外用剤の企画、処方開発及び受託(OEM)製造においては、現在取引先企業数は約700社を超えるなど毎年安定した増加傾向となっており、業界トップクラスを誇ります。 ■事業内容: (1)化粧品・医薬部外品・石鹸・医科向け外用剤の企画、処方開発および受託(OEM)製造 (2)基礎研究および開発 |
URL | http://www.saticine-md.co.jp/ |