トップ自動車・バイク - メカニック・整備士 - 正社員 - 秋田県【秋田市/転勤無】自動車整備士/未経験者可/残業月1〜2h/家族手当有/面接1回/正社員/長期就業【エージェントサービス求人】
GLT総合車両サービス株式会社
掲載元 doda
【秋田市/転勤無】自動車整備士/未経験者可/残業月1〜2h/家族手当有/面接1回/正社員/長期就業【エージェントサービス求人】
メカニック・整備士
本社 住所:秋田県秋田市八橋字イサノ2…
¥
〜399万円
正社員
仕事内容
ダンプ、トラック(4t車、2t車)、乗用車、特殊車両等幅広い種類の自動車整備を行う当社において、整備士をご担当頂きます。
■業務詳細:
・整備業務(自社内整備と客先整備の割合は9:1程度です。地場に密着しているため、客先のほとんどは秋田市内(片道20km圏内)になります。)
・車検登録業務
・車両回送(客先へ引き取り、納品対応/一日1〜2回程度)
*未経験者の方は、乗用車から始めて作業を覚えていただけたらいいです。
*整備作業はほぼ単独ですがお互いを補いながらの作業です。
*サービス提案などのお客様対応は基本的に社長が行いますので、整備業に集中できる就業環境です。
*休憩所は冷暖房完備です。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■組織構成:
自動車整備士に従事する社員は2名です。入社後は、40代後半の社員が教育・育成をする予定です。
■募集背景:
お客様から車検の依頼を多くいただくようになりました。さらなる業務拡大の為、整備をしていただく方の力が必要になっています。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・普通自動車運転免許(AT限定不可)
■歓迎条件:
・自動車整備士2級または3級の資格をお持ちの方
・自動車整備業の経験がある方(目安3年位の経験)
募集要項
企業名 | GLT総合車両サービス株式会社 |
職種 | メカニック・整備士 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:秋田県秋田市八橋字イサノ26-1 勤務地最寄駅:奥羽本線/泉外旭川駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
給与・昇給 | <予定年収> 260万円〜388万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):180,000円〜265,000円 その他固定手当/月:5,500円〜25,500円 <月給> 185,500円〜290,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(実績1ヶ月以上) ■資格保有の場合手当あり(自動車整備士2級:12,000円、3級:3,000円) ■福利厚生について:年1回健康診断、生命共済加入、傷害保険加入 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:120分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■休憩:上記他、10:00〜10:30、15:00〜15:30■残業:月1〜2h |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給 上限10,000円 家族手当:配偶者、子(3,000円〜6,000円) 住宅手当:6,000円/月(借主もしくは個人宅を保有の場合) 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 再雇用制度あり(年齢上限なし) <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■年1回健康診断、生命共済加入、傷害保険加入 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数98日 第2、4土曜日、日曜、祝日、年末年始、夏季休暇、GW ※他、殆どの社員が年間7〜8日程度の有休消化をしています。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | GLT総合車両サービス株式会社 |
資本金 | 3百万円 |
平均年齢 | 48歳 |
従業員数 | 3名 |
事業内容 | ■事業内容: ダンプ・トラック等の修理、自家用自動車・自家用軽自動車の修理、大型特殊・小型特殊・特殊車両の修理 ■事業の特徴: ダンプ・トラック(4t車・2t車)をメインに乗用車・軽自動車、特殊車両の修理をしています。 ■会社の成り立ち: 石塚社長が前職(同業)にて20年フロント担当として働き退職した後、お客様からの車の相談・修理依頼が多々あり、当時は知り合いの整備工場等に仲介していましたが、様々な場面でお客様の要望通りにならない事もあり、自身で対応したほうがお客様により良いサービス提供ができるのではないかと考え、当社が設立されました。 |