GLIT

三井住友海上あいおい生命保険株式会社

掲載元 doda

サイバーセキュリティ対策・システムリスク管理全般の企画・推進◆在宅可/MS&ADグループの安定基盤【エージェントサービス求人】

ネットワーク系SE、セキュリティコンサルタント

本社 住所:東京都中央区新川2-27-…

550万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【リモート週2〜3回可能/男性の育休取得実績あり/借上社宅制度など手当充実/家族との時間や将来のキャリアなど全部叶えたい方が活躍中/中途入社多数】

■業務内容:情報システム部に所属し、当社システムを対象としたサイバーセキュリティ対策、およびシステムリスク管理全般の企画・推進を担っていただきます。
<業務イメージ>
・サイバーセキュリティ対策をメインとしたシステムリスク管理の企画・推進
・リスク評価と改善策の検討、推進
・当社システムへの脆弱性診断と改善策の検討、推進
・規定/ルールの作成や見直し
・社員への教育や啓蒙

各種対策を立案し、開発・運用を委託しているMS&ADシステムズ(株)(※)、パートナー会社、および自社ユーザー部門などの関係者と、協議・検討・調整などを経て実行にうつします。
これに伴うシステム開発や運用などは、基本的にMS&ADシステムズ(株)やパートナー会社に委託しています。※当社を含めMS&ADグループ各社のシステム開発・運用を担うグループ会社、応募者のキャリアや希望などをふまえ、将来的にMS&ADシステムズ(株)や本社部門へ異動する可能性があります。

<入社後のイメージ>
・直後:サイバーセキュリティを中心に担当し、システムリスク管理も一部担当します。
・半年〜1年後:サイバーセキュリティ全般に携わり、メンバーと共に業務を進めながら徐々に任せていきますのでご安心ください!

■魅力点:国内最大規模のMS&ADグループの生命保険会社で、システム部門の離職率が低く安定して働けます。風通しの良い社風で、中途入社も多くなじみやすい環境です。個人の裁量が大きくワークライフバランスも良好です。

■子育て社員が長期的に活躍できる環境:育休、産休、時短勤務、半休取得の限度回数撤廃などの制度が整備されており時短勤務はお子様が小学3年生になるまで利用可能です。男性の育児休暇取得も推進し、男女問わずワークライフバランスを保ちながら勤務できます。

■働き方:リモートワーク、WEB会議、ペーパレス化、会議・報告の半減など多様な働き方を推進。業務の変革と生産性向上、社員力・組織力の向上を目指しています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・セキュリティ領域またはインフラ構築の業務経験を3年以上有する方
※経験が少ない方でも、ポテンシャル・人物重視で採用します!

■歓迎条件:
・業務上ユーザーとの接点が多いため、折衝力、説明力等のコミュニケーション能力が高い方
・金融機関のシステムリスク管理の経験がある方
・セキュリティ診断(Webアプリケーション診断やプラットフォーム診断など)の結果が理解でき、改善対応が立案できる方

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名三井住友海上あいおい生命保険株式会社
職種ネットワーク系SE、セキュリティコンサルタント
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都中央区新川2-27-2 東京住友ツインビルディング西館
勤務地最寄駅:JR京葉線/八丁堀駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
550万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):260,000円〜480,000円
固定残業手当/月:90,000円〜120,000円(固定残業時間50時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
350,000円〜600,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※処遇はこれまでのキャリア等を踏まえて弊社規定にて決定
■基本賞与:62〜99万円(別途個人・会社業績賞与あり/初年度は入社月により月割)
■年収例:28歳…約700万円/30歳…約1000万円/40歳…約1,200万円
┗人事考課「標準」評価における個人・会社業績賞与を含む

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
事業場外みなし労働時間制
みなし労働時間/日:8時間33分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:00
<その他就業時間補足>
課長クラスでの採用の場合、労働時間区分が変更となります。
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給 (条件によってマイカー通勤も可)
寮社宅:借上社宅有(条件有)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
・初期研修は、基本的にはOJTとなります。
・昇進時の集合研修や手上げの集合研修、自己研鑽メニュー(通信教育・e-Learning等)の費用補助、FP・TOEIC(R)テスト受験料の補助等を揃えています。

<その他補足>
■借上社宅制度
借上社宅を貸与します(条件あり)
<社宅使用料モデル>※賃料上限有
(東京23区・周辺/課長代理)
  独身(家賃10万円の場合):個人負担1.5万円程度
  帯同(家賃16万円の場合):個人負担2.4万円程度
※配属地・役職等により個人負担額が異なります。

■その他手当:
・引越手当 :会社限度額内で実費額を会社負担
・単身赴任手当:有(当社規定に準ずる)
・帰省制度:持家のある方には単身赴任交通費として年に13回帰省費用実費分を負担
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇13日〜32日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始、年次有給休暇(入社月により変動)、育児・介護休暇、慶弔、公傷病、公務、交通途絶等における休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名三井住友海上あいおい生命保険株式会社
資本金85,500百万円
従業員数2,465名
事業内容■設立経緯:1996年の保険業法改正を契機に、子会社による生損保の相互参入が認められたことに伴い、
住友海上火災、三井海上火災、大東京火災海上保険、千代田火災海上保険がそれぞれの子会社として生命保険子会社を設立しました。その後、2001年と2011年に、損害保険会社の合併及び経営統合をきっかけに、生保子会社も合併し、2011年10月に『三井住友海上あいおい生命保険株式会社』としてスタートしました。またグループ経営の持株会社体制への移行に伴い、同社は2008年7月に三井住友海上火災保険株式会社による100%出資から三井住友海上グループホールディングス株式会社による100%出資に変わりました。
URLhttps://www.msa-life.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら