トップ建設・住宅・土木 - 空調・電気設備・配管施工管理,建築・施工・設備工事系その他 - 正社員 - 東京都《空調衛生設備施工管理職》◆人柄重視採用◆OJT研修充実◆若手社員活躍中!◆残業20h程度◆@足立区
産栄空調 株式会社
掲載元 イーキャリアFA
《空調衛生設備施工管理職》◆人柄重視採用◆OJT研修充実◆若手社員活躍中!◆残業20h程度◆@足立区
空調・電気設備・配管施工管理、建築・施工・設備工事系その他
「王子駅」より「都営バス 新田2丁目バ…
350万円〜600万円
正社員
仕事内容
公共施設やオフィスビル、商業施設等の空調設備・衛生工事における改修工事・新築工事の施工管理をお任せします。また、アフターフォロー等も担当していただきます。
●具体的な業務内容
・工程管理
・安全管理・社内の技術員の作業段取り
・協力会社の手配(調整、交渉、段取り)
・施工計画/施工図の作成、申請書類作成
・公共工事に関する書類作成
・工程、品質、原価、現場管理
・技術営業、お客様との調整
●社内体制
施工管理職:7名
20代:2名、30代:2名、40代:1名、50代:2名
※先輩社員から丁寧なOJT研修があります。未経験でも安心です!働きながら資格取得した社員も多数います!
※2名1組のチーム制を導入しているのでわからないことはすぐに聞ける環境が整っています。
※職場内でのコミュニケーション活発で社長や取締役との距離も近く相談もしやすい職場です。
(過去には、社員提案により社内制度を変更した実績等もあります)
●案件特色
※エリア:東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県(事務所から車で120分圏内)
※現場により直行直帰可
※工期:1日〜2年ほど 案件の規模により変動
工事は改修工事9割、新築工事1割です。建物は公共施設が7割、民間施設が3割の構成比です。
元請け案件がほとんどでリピートのお客様が多いです。
応募条件・求められるスキル
< 必須要項 >
・普通自動車免許(AT可)
募集要項
企業名 | 産栄空調 株式会社 |
職種 | 空調・電気設備・配管施工管理、建築・施工・設備工事系その他 |
勤務地 | ■「王子駅」より「都営バス 新田2丁目バス停」徒歩1分 ■東京メトロ南北線「王子神谷駅」徒歩15分 |
給与・昇給 | 3,500,000円 〜 6,000,000円 |
待遇・福利厚生 | 【 給与 】 月収:27万円〜40万円 年収:350万円〜600万円 ※上記は想定年収になります ※経験・年齢を考慮した上決定いたします。 ※月収に固定残業30時間分(48,000円~71,000円)を含む。超過分は別途支給 ■昇給:年1回 ※能力評価による ■賞与:年2回 (計3ヶ月分※過去実績) 【 各種手当 】 ■通勤手当(上限16,000円/月) ■休日出勤手当 ■資格手当(1級管工事施工管理技士 月10,000円・1級管工事技士補 月7,000円・2級管工事施工管理技士 月5,000円・2級管工事技士補 月2,500円・1種電気工事士 月5000円・2種電気工事士月3,000円) ■資格取得支援制度 【 福利厚生 】 ■退職金制度(3年以上勤務) ■週2回のお弁当支給制度(昼食支給) 【社会保険】 厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険 ■定年制度:有り(60歳まで) ■再雇用制度:有り(65歳まで) ■雇用期間の定め:無し ■受動喫煙防止のための取り組み:禁煙/屋内禁煙 |
休日・休暇 | 【 休日 】 ■週休2日制(休日は会社カレンダーによる) ■有給休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ※会社カレンダーは土日祝休みをベースに月1~3回土曜出勤あり (2023年度は4、5、6、10、1月の土曜出勤月1回) 他、現場次第で休日出勤の可能性あり ■年間休日105日 【 就業時間 】 08:30〜17:30 (実動8時間 休憩60分) ※直行直帰可 ※月残業平均20時間程度(時期や案件に… |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
選考フロー
書類選考 → 面接1回 → 内定
<☆書類添削や面接対策のフォローあり☆>
ニッケンキャリアの企業担当が、選考通過率アップに向けて選考のサポートをいたします。
事前のご相談はもちろん、面接後に不安点や相談などありましたらお気兼ねなくお話しください◎
企業情報
企業名 | 産栄空調 株式会社 |
設立年月 | 1964年4月10日 |
資本金 | 3000万円 |
事業内容 | 【ニッケンキャリア担当者より】 創業59年の安定企業です。口コミや紹介・リピートのお客様が中心なので案件も安定的にあります。 また、経験のない取締役自ら2級管工事施工管理技士などの資格取得し、現場社員ともコミュニケーションも頻繁に実施されています。 そのため、相談しやすい環境も整備されていて、待遇面改善や自己成長につながりやすい企業でもあります。 資格取得の支援に力入れており、会社が全面的にフォローする体制が整っています。 |