トップ自動車・輸送機器関連 - 機械・機構・実装設計・開発 - 正社員 - 埼玉県【埼玉】生産技術(新拠点設立・設備導入の企画推進) ※フレックスタイム制あり
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【埼玉】生産技術(新拠点設立・設備導入の企画推進) ※フレックスタイム制あり
機械・機構・実装設計・開発
埼玉県狭山市柏原370 新宿線「狭山市…
¥
400万円〜650万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
現在、樹脂外装部品のモジュール開発を進めており、また、同社グループに加わったことにより有名な自動車メーカー以外のOEMへの販路拡大が進んでいます。
今後、新たな生産拠点が必要となった際に総合的に企画に関われる人材を募集しています。
【職務詳細】
・国内外の生産工場における設備の企画・導入および生産ラインの立ち上げ
・生産技術技能者の育成および技術指導
・新拠点設立検討・推進の経験
・新事業における工場設備の必要性評価および最適な設備配置の構想
・海外拠点との連携によるグローバルな生産体制の整備
・生産部門全体の運営管理および目標達成に向けた戦略の策定・実行
【組織風土】
個性・自主性を尊重した育成体制で若手の方にも裁量権があり、安定性も高く、非常に働きやすい環境です。残業は月平均20時間以内、社員の定着率は99%で多くの社員がワークライフバランスを実現し、各々理想の働き方を体現してます。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・生産設備企画、設備導入の経験
・国内外生産工場長、生産部門長経験者
【尚可】
・英語でのコミュニケーションが取れる方
・グローバルな環境で就業したい意向の方
募集要項
企業名 | マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社 |
職種 | 機械・機構・実装設計・開発 |
勤務地 | 埼玉県狭山市柏原370 新宿線「狭山市」駅から車で11分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
給与・昇給 | 4,000,000円 〜 6,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:400万~950万円 月給制:月額220000円 賞与:年2回(6月、12月)※2023年度実績:5カ月分 昇給:年1回(4月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3カ月(条件に変更はなし)) ■福利厚生: 通勤手当(上限10万円/月)、住宅手当、借上社宅(転勤者に適用)、家族手当、退職金制度、財形貯蓄制度、従業員持株会、ホンダ車従業員販売制度、深夜勤務手当、休日勤務手当 ■勤務時間:8時00分~17時00分 フレックスタイム制(コアタイム 10:00 ~ 15:00) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 年間休日121日、完全週休2日制(土日)、年末年始休暇(8~10日間)、GW休暇(8~10日間)、夏季休暇、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→一次面接→二次面接→最終面接
企業情報
企業名 | マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社 |
設立年月 | 1953年8月27日 |
資本金 | 36億8,560万円 |
事業内容 | 【事業内容】自動車の機能部品(サンルーフ・燃料タンク)の開発・製造と樹脂製品・補修パーツの製造 【会社の特徴】本田技研工業を主要顧客とする大手自動車部品メーカーです。70年以上にわたり、自動車の機能部品(燃料タンク・サンルーフ)の開発・製造・樹脂部品の製造を行っています。自動車部品事業は海外の販路拡大を進めており、現地に拠点を構え、生産・供給を行っています。 同社では、品質と納期を最優先に品質方針を策定し、 現在自動車業界では、世界的な環境保全意識の高まりからカーボンニュートラルへの取り組み、電動化目標の明示やラインナップの充実化を図るなど、変革の時代を迎えています。この変革期において同社では、Vision2030「ものづくりの弛まぬ進化でモビリティのキーカンパニーになる」を目指しています。 |