トップ建設・住宅・土木 - 基礎、応用研究、分析(化学) - 正社員 - 茨城県研究開発職【脱請負No.1を掲げる準大手ゼネコン/年間休日125日/働き方改革に積極的/茨城県】
前田建設工業株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
研究開発職【脱請負No.1を掲げる準大手ゼネコン/年間休日125日/働き方改革に積極的/茨城県】
基礎、応用研究、分析(化学)
茨城県取手市
800万円〜1100万円
正社員
仕事内容
■コンクリート系の技術に関する業務全般をご担当いただきます。
【具体的には】
◇技術開発、現場支援、トラブル対応、入札提案、営業支援
◇構造実験に関する計画立案、実験の工程、安全管理、計測、データ整理
◇FEM等の数値シミュレーション
◇報告書や論文の執筆、発表等
【ICI総合センターについて】
オープンイノベーションのプラットフォーム機能を備えたICI総合センターでは、社会変革に対応して企業変革を加速させるため、異分野の方々との共創によるオープンイノベーションを通して、社会課題の解決に繋がる新しいサービスアイデアの社会実装、事業化を推進しています。
(https://www.ici-center.jp/index.html)
■研究内容
部門として大きく5つに分かれております。
◇環境系(温熱、空調、化学、音響、風工学、他)
◇構造系(耐火、鋼構造、鉄筋コンクリート、耐震、他)
◇地盤系(基礎構造、地盤、地質、他)
◇社会系(都市、建築計画、インフラ管理、エネルギー、ICT、制御 他)
◇材料系(コンクリート、仕上げ材、新材料、他)
■組織構成
ICI総合センターには現在約80名在籍しております。
10個のグループに分かれ、グループには約7名ずつ在籍し、20代から70代まで幅広い年齢層の方が研究開発を行っております。
【同社で働く魅力】
●働き方改革に積極的で平均残業は20H!
働き方に懸念を抱くゼネコン業界ですが、現在会社全体で働き方改革を行なっており、ICI総合センターの残業時間は月平均20時間、産休育休制度も整っており有給休暇も1時間あたりで使用できるなど働き方に対しての柔軟性があります。
●柔軟な働き方が可能!
育休は3回取得し現場復帰している方もいます。家族と仕事を両立できる考え方や仕組みが揃っています。
●「脱請負」を掲げコンセッション事業に取り組んでいます!
同社では2つの事業軸である建築、土木事業に加え脱請負を掲げております。
建築、土木事業では、福岡ドームや青函トンネル、瀬戸大橋など日本を代表する建築物の施工実績を持っています。
また、インフラ(飛行場や水道)などを同社が運営するというゼネコンとしては最初に新たなビジネスに取り組み、3つ目の経営の軸を作るなど市場の変化に合わせて新たな事業展開も行なっています。
募集要項
企業名 | 前田建設工業株式会社 |
職種 | 基礎、応用研究、分析(化学) |
勤務地 | 茨城県取手市 |
給与・昇給 | 【年収例】800万円~1050万円 (24歳~45歳:例) 【月収例】50万円~65万円 (24歳~45歳:例) ※賃金は、経験、年齢、資格を考慮し、会社規定により決定します。 ※月給例には諸手当を含みます。 ※残業代は実費支給です。 ※ICI総合センターの平均残業時間は20時間です。 ■賞与:年2回(7、12月)(業績や評価に応じ支給) ■給与改定:有(毎年7月) |
勤務時間 | 8:30~17:30(作業所勤務の場合は8:00~17:00となります)休憩時間:1時間 |
待遇・福利厚生 | 保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 手当:住宅手当、特殊勤務手当、子女教育手当、別居手当、帰家旅費、通勤交通費(会社規定)、現場手当、管理職手当、責任者手当、超過勤務手当等 制度:社内預金、住宅融資、企業年金、確定拠出年金、持株制度、財産形成制度 設備:住宅、独身寮、保養所など、屋内禁煙(喫煙所あり) |
休日・休暇 | 【年間休日122日】 日曜日、土曜日、祝祭日、年末年始、夏季休暇年次有給休暇(14日~24日、最高48日) 結婚休暇、妻の出産、忌服、永年勤続休暇、子女の看護休暇、妊婦の通院休暇、ボランティア休暇、エコ休暇、裁判員休暇、産前産後休暇、介護休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 前田建設工業株式会社 |