GLIT

株式会社ハイポネックスジャパン

掲載元 doda

【大阪】社内SE※情シス・総務■IT知見活かし長期就業■ホームガーデン業界トップクラス企業/土日祝休【エージェントサービス求人】

社内システム開発・運用、サーバー運用・保守、マシン運用・保守

本社 住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-…

300万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜日本トップクラスの園芸ブランド/ホームガーデン業界のリーディングカンパニー/社内SE※情シス・総務/IT知見を活かして長期就業〜

■職務内容:
・社内の基幹系含むITシステム全般の運用・保守業務
・ITシステムの運用に伴う各部署との調整やサポート
・基幹システムのマスタ管理
・ネットワークやIT機器の保守メンテナンス
・PC機器管理
・ヘルプデスク業務
・ベンダーコントロール(SIerへの依頼、管理)
・総務業務(例:会議室の設営)
※社内SE業務がメインですが、総務部の一員としてその他総務業務も一部発生いたします。

■事業の特徴
「花と緑の国づくりに貢献する、先駆者価値の創造による、利潤を享受しよう」を社是とし、家庭園芸の商品開発をすすめており、業界内でも園芸のトップクラスのブランドとして高いシェアを誇ります。1962年に創業者である初代社長の村上博太郎により丸和化学株式会社として創設し、戦後いち早く欧米で優れた園芸肥料と言われた総合栄養素入り「微粒ハイポネックス」の輸入販売を手がけました。1983年に社名をハイポネックスジャパンに改称、現在は全国のホームセンター、園芸店を中心に展開し、ホームガーデンのリーディングカンパニーを目指しています。また、環境問題を考え、地域社会への貢献も手がけています。


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
<業界未経験・職種未経験歓迎>
■必須条件
下記いずれかのご経験 ※工程不問
・システム開発のご経験
・インフラ領域に関するご経験

☆総務やBPO、OS企業、SIer・SES等、社内SE以外のご経験も歓迎です

募集要項

企業名株式会社ハイポネックスジャパン
職種社内システム開発・運用、サーバー運用・保守、マシン運用・保守
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-1-9 新大阪フロントビル11F
勤務地最寄駅:OsakaMetro線/新大阪駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
337万円〜518万円

<賃金形態>
月給制
特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):194,000円〜252,000円

<月給>
194,000円〜252,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与:昨年度実績平均4.3ヶ月(会社の業績及び人事考課により連動)







賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:25 (所定労働時間:7時間40分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
就業時間の1時間前倒し、1時間後ろ倒しが日々選択できます。
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
家族手当:規定に順ずる
住宅手当:1.8万〜6.2万 ※規定に順ずる
寮社宅:借上社宅(転勤者)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:入社後1年以内に退職の場合は支給なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
OJTスタイルで、じっくり育てていく企業風土があります。

<その他補足>
■住宅手当:
18,000円(生計維持者ではない)40,000円(生計維持者且つ同居家族無)62,000円(生計維持者且つ同居家族有)
■扶養手当:
・12,000円(配偶者)
・6,000円(配偶者以外18歳未満一人当たり)
■奨学手当:
・10,000円(4〜8歳)
・16,000円(18〜22歳)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

完全週休2日(土日)・祝日・夏期・年末年始・慶弔休暇・リフレッシュ休暇
法定外有給休暇を入社日に3日付与
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名株式会社ハイポネックスジャパン
資本金48百万円
平均年齢41歳
従業員数68名
事業内容■事業内容:
(1)園芸肥料(家庭用・生産者用)及び園芸資材等の輸入・製造・卸
(2)医療用集団検査器具の製造・卸
※主力製品…ハイポネックス原液、マグァンプK、プロミック

■事業の特徴:
「花と緑の国づくりに貢献する、先駆者価値の創造による、利潤を享受しよう」を社是とし、家庭園芸の商品開発をすすめており、業界内でも園芸のトップブランドとして高いシェアを誇ります。1962年に創業者である初代社長 村上博太郎氏により、丸和化学株式会社として創設し、戦後いち早く欧米で最も優れた園芸肥料と言われた総合栄養素入り「微粒ハイポネックス」の輸入販売を手がけました。1983年に社名をハイポネックスジャパンに改称、現在は全国のホームセンター、園芸店を中心に展開し、ホームガーデンのリーディングカンパニーを目指しています。また、環境問題を考え、地域社会への貢献も手がけています。

■ビジョン:
住宅環境、生活習慣は多様化し、花や緑は「美・ゆとり」のシンボルから、今や生活の一部へと変化しています。同社は今まで培った経験と知識を活かし、家庭園芸、花き・草花の生産、ゴルフ場のみならずスポーツフィールド等の新たな分野にも積極的に資材・ソフトを提供していきます。同時に、「グローバル化」にも力点を置き、アジア諸国への生産技術の指導を行い、品質並びに生産性の向上を図り、顧客の役に立ちたいと考えています。同社はホームガーデニングのNo.1を目指すことはもちろんですが、「植物との生活が楽しい」と共感する人が一人でも増えるように、様々な取り組みを進めていきます。
URLhttps://www.hyponex.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら