トップ自動車・輸送機器関連 - 物流,営業・セールス(法人向営業) - 正社員 - 岐阜県【岐阜/大垣】営業/出荷マネージャー<課長クラス>自動車ヒューズ世界No.1シェア/年収900万円〜【エージェントサービス求人】
太平洋精工株式会社
掲載元 doda
【岐阜/大垣】営業/出荷マネージャー<課長クラス>自動車ヒューズ世界No.1シェア/年収900万円〜【エージェントサービス求人】
物流、営業・セールス(法人向営業)
本社 住所:岐阜県大垣市桧町450 最…
900万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■業務概要:
自動車ヒューズにて国内91%・世界48%シェアと世界No.1シェアを誇り、世界の車の2台のうち1台は当社のヒューズが使用されており、世界の自動車の安全の確保に貢献しています。
今回そんな当社の営業にて自社製品である「自動車用ヒューズ」のセールス部門のマネジメント<課長クラス>をお任せします。
■業務詳細:
・顧客(国内外の完成車メーカー及びハーネスメーカー)との受発注調整
・納期管理
・物流効率の改善、コスト改善
・メンバーマネジメントなど
※配属先は受発注業務や納期管理などの業務も多いため、営業兼配送部門でのマネジメント経験や、営業でも納期調整などの調整業務も業務範囲に含まれる体制の営業のマネジメント経験をお持ちの方がマッチするポジションです。
■職務詳細:
・お客様はTier1、住友電装、矢崎総業など大手会社の調達・購買部門が中心です
・北中米・ドイツ及びアジア諸国にグローバル中。将来的にいずれかの拠点に赴任頂く可能性もございます。
・3か月〜半年に1度程の頻度で海外出張の機会もございます。期間はアジア圏は数日〜1週間、北中米・欧州だと1〜2週間程です
■ヒューズとは:
ショートなどのトラブルによって想定以上の電流が流れるケースが発生した際に経路を切断して電気の流れをシャットダウンし、デリケートな電子機器などに想定以上の電流が流れることを防ぎ自動車等機器の安全に貢献しています。
■企業魅力:
・EV車やHV車の普及拡大に合わせた専用ヒューズも開発済みとなっており、今後の売上拡大も見込んでおります
・上場製造メーカーや同業界と比較しても利益率が極めて高く、高待遇であるため、頑張りに応じた評価や待遇が得られる評価制度があります。
・残業時間は10~30時間で、有給休暇の取得率も約80%、全体の平均勤続年数は14年と働きやすい環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
〜業界未経験歓迎〜
■必須条件:
・マネジメント経験をお持ちの方
・納期管理等の物流業務も担う営業部門での経験をお持ちの方
■歓迎条件:
・自動車業界経験をお持ちの方
募集要項
企業名 | 太平洋精工株式会社 |
職種 | 物流、営業・セールス(法人向営業) |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:岐阜県大垣市桧町450 勤務地最寄駅:JR東海道本線/荒尾駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 900万円〜1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):500,000円〜670,000円 <月給> 500,000円〜670,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※年収はご年齢・経験・スキルなどを考慮し決定します。 ■賞与: 年2回 (5.65ヶ月分:2023年度実績) ∟支給月(6月・12月) ■昇給:年1回(4月) ■モデル年収:1,100万円/40歳/課長 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 8:00〜17:00 時間外労働有無:無 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規定による(上限約2万円まで) 家族手当:管理職は支給対象外 住宅手当:社内規定による 社会保険:■補足事項なし 退職金制度:企業年金制度(確定給付)として <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> OJTを中心に教育を行います。必要に応じて社外研修などを受講する機会もあります。 <その他補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) ※昨年度一般職平均5.65ヶ月 ■社会保険完備・通勤手当・残業手当・家族手当 ■確定給付企業年金・総合福祉団体定期保険・従業員持株会・財形貯蓄制度・自動車保険団体割引 ■社員食堂・駐車場完備 ■育児、介護休暇制度・短時間勤務制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇2日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■完全週休2日制(土・日) ■夏季休暇、年末年始、GW ■有給、慶弔、特別休暇 ※5日間連続有給取得(9連休)制度あり |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
■補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
■試用期間中労働条件の変更なし
企業情報
企業名 | 太平洋精工株式会社 |
資本金 | 98百万円 |
平均年齢 | 36.77歳 |
従業員数 | 448名 |
事業内容 | 【自動車向けハーネス用ヒューズの販売で圧倒的なシェアを誇る会社です】 ◆太平洋精工株式会社は東証・名証一部上場企業(当時)である、太平洋工業株式会社の特殊部品部門が分離独立し、1961年に創業した会社です。自動車用ヒューズの製造をコア事業とし、開発・設計・生産までの一貫した体制で製造し続けています。販売累計数は2023年には600億本を達成しました。 現在ではヒューズの国内シェアは91%、世界シェアでも48%を占め、世界のトップブランドとなっております。 ◆自動車の電気回路システムが複雑かつ多様化し、自動車用ヒューズの使命が一層高まっている中で、技術開発にも力を入れている会社です。創業当時、大きなニーズが望まれたガラス管ヒューズの自動製造機械を自社開発して以来、耐久性に優れた小型・軽量のオートヒューズ、高電流においても切れにくいスローブローヒューズ、次世代の自動車技術に対応するEVヒューズなど、時代に先駆けて多様な自動車用ヒューズを世に送り出してきました。 ◆もう一つの主力事業が、これまで多くの電機製品のニーズに応え発展してきた「精密金属プレス部門」です。 現在は、ヒューズ部品開発における高精度金型技術のノウハウを生かし、ますます低燃費・軽量化といった環境性能や安全性への対応が問われる自動車開発のなかで、さまざまなニーズに応える高張力鋼板の金型製作・プレス加工など最先端の取り組みが行われています。 【当社の魅力】 自動車用ヒューズの研究/開発/製造/販売/フォローまで自社で一貫して行う同社は、いち早くこの製品に目をつけ、事業化し“グローバルトップシェア獲得”に成功。初期費用が高い為“参入障壁が非常に高く”競合が非常に少ない領域です。しかし、顧客満足度追及の為、日々顧客の期待を超える自動車用ヒューズの開発に取り組み、高い評価を得ています。EV車においても高いシェアを獲得しています。 |
URL | https://www.pecj.co.jp/ |