GLIT

株式会社G・ファクトリー

掲載元 tenichi(テンイチ)

人材派遣会社の人材コーディネーター

キャリアカウンセラー・人材コーディネーター

山梨県甲府市 マイカー・バイク・自転…

282万円〜

雇用形態

正社員

仕事内容

土日祝休み|残業10時間以内で少なめ|〜人と企業をつなぎ、地域の雇用を支えるお仕事です〜


株式会社G・ファクトリーは地域密着の派遣会社です。
山梨県でお仕事を探している方はぜひご相談ください。
入社前から入社後まで派遣スタッフ様一人ひとりをしっかりフォローし、
皆さんが本来の能力を発揮して、安定就業できるようサポートしていきます。
【会社住所】山梨県甲府市大里町5208Gビル201号
【電話番号】055-231-5204
【LINE】ID:@728omzro ※LINEでも求人のご応募ができます
【ホームページ】https://www.gfact.biz/ ※HPにもお仕事紹介あり!
求職者にあったお仕事もご紹介できますのでご相談ください
【Instagram】@gfactory___official 
【業種】人材紹介・派遣・請負業

【仕事内容】
ー具体的なお仕事内容ー
人材コーディネーターは、営業とサポートの両面を担う“人と企業のつなぎ役”です。
主な業務は以下の通りです。

企業対応:人材ニーズのヒアリング、派遣スタッフの提案、職場見学や面接日程の調整
スタッフフォロー:就業中の派遣スタッフへの定期的なフォロー(職場訪問、面談、相談対応など)
求人対応:求職者との面接、適性の確認、就業先とのマッチング
各種調整業務:労務管理や契約書の確認、勤怠・給与関連の簡単なチェックなど

人材ビジネスに携わる上で必要な知識やスキルは、先輩社員がしっかりサポート。
未経験の方も安心してスタートできます。
経験者の方は、培ってきた営業力・コミュニケーション力を活かして即戦力としてご活躍いただけます。

■成長ややりがい
人材コーディネーターは「人の人生に関わる責任ある仕事」です。
スタッフが「この仕事に就けてよかった」と笑顔で話してくれる瞬間、
企業から「いい人材を紹介してくれてありがとう」と感謝される瞬間に、大きなやりがいを感じられます。

また、派遣業界は常に変化する労働市場に対応する必要があり、
法律・労務知識、マーケティング的な求人発信スキル、
営業力、コミュニケーション力など、幅広いスキルが身につきます。
「ただの営業」や「ただの事務」では得られない、
総合的な成長を実感できるのがこの仕事の魅力です。

■職場の雰囲気
職場は20代〜40代を中心とした落ち着いた雰囲気で、男女ともに活躍しています。
スタッフ同士が協力しながら、チームワークを大切にして業務を進めています。

人材業界特有の「人の悩みに寄り添う文化」が根付いており、相談しやすい環境です。
未経験で入社した社員も、丁寧なOJTを受けて半年〜1年後には自分の担当企業を持ち、
一人前のコーディネーターとして活躍しています。

■1日の流れ(例)
8:45 出社、メールチェック、当日のスケジュール確認
9:00 企業からの問い合わせ対応(求人内容の確認など)
10:00 派遣スタッフ面接、職場見学の調整
12:00 お昼休憩(1時間)
13:00 派遣先企業への訪問(スタッフフォローや人材ニーズの打ち合わせ)
15:00 帰社後、面接記録や契約関連の事務作業
16:30 翌日の面接準備や求人票の作成
17:30 退社

※残業は月10時間程度と少なめ。ワークライフバランスを大切にできる環境です。

応募条件・求められるスキル

●経験不問
●学歴不問

募集要項

企業名株式会社G・ファクトリー
職種キャリアカウンセラー・人材コーディネーター
勤務地山梨県甲府市

マイカー・バイク・自転車通勤OK
無料駐車場完備しております♪

通勤されている方の住むエリア・・・
笛吹市、甲府市など
給与・昇給月給235000円〜
(経験・能力を考慮の上、決定いたします)

・昇給あり
・社会保険完備
・通勤手当支給(規定あり)
・研修制度あり

安定した正社員雇用で、長期的にキャリアを築いていくことができます。
経験者の方にはスキルや実績に応じた待遇を用意しているため、キャリアアップも可能です。
待遇・福利厚生●社会保険完備(会社規定)
●昇給あり(能力に応じて)
●車、バイク、自転車通勤OK
●交通費支給(1km×15円)
※交通費支給上限:10、000円/月
※原付通勤の場合は1km×10円
休日・休暇●土日祝日休み
●年末年始休暇
●GW休暇
●夏季休暇
●有給休暇
●慶弔休暇
●産休・育休制度あり
提供tenichi(テンイチ)

企業情報

企業名株式会社G・ファクトリー
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら