GLIT

株式会社晋商ロジスティックス

掲載元 doda

【横浜】貿易実務業務〜残業月10時間程度/土日祝休/通関士を目指している方歓迎/働きやすさ◎〜【エージェントサービス求人】

貿易事務、通関士

本社 住所:神奈川県横浜市中区太田町2…

400万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【横浜市中区】通関士の資格お持ちの方歓迎/チームで仕事をしたい方必見/残業少なめ/風通しの良い社風です〜

■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
・海上貨物の輸出入(通関)の実務
・申告準備/書類作成/見積もり
・営業フォロー
・精算表/請求書発行等の業務
・顧客対応、英語での海外代理店との対応

■働きやすさ:
物流業界(乙仲業はとくに)は残業が多いというイメージをお持ちの方が多いですが、当社では仕事を効率良くするために良いアイデアがあれば積極的に取り入れ反映しています。
そのため日中は忙しいですが、チーム制を取り入れ、基本定時に上がるため、残業月0~10時間程度の残業です。
※川崎に自社ヤードを所有しており、現場での業務を直接経験できます。

■組織構成:
横浜営業所:人数、12人、平均年齢、40才、男女比 6:6


■マッチする人物タイプ:
・協調性(小さい会社のため周りに自ら協力を仰げる方):全員でチームとなって仕事に取り組みます。メールボックスなども共有できるようになっており、急なお休みなどにも全員がフォローできる体制です。
・テキパキと仕事ができる方:残業は少ないですが日中は忙しいため

■社風:
社長をはじめ社員は30代が多く、非常に風通しが良い環境です。良いアイデアがあれば積極的に提案・反映できる環境です。

■同社の特徴:
同社はグローバルネットワークを駆使し、積地から最終目的地までの一貫したDOOR TO DOORサービスを実現し、顧客の様々な要望に応えます。年々高度化、多様化する顧客ニーズに応えるため、長年培ったノウハウとネットワークを生かし、陸、海、空など国際間にわたって複数の運送手段を組み合わせた複合運送をコーディネートするとともに、取扱い貨物の特性を把握した上でコスト及び経路について最良の輸送形態を考え、提供します。

変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
物流業界での事務経験
英語に抵抗が無い方(メールで英語使用)

■歓迎条件:
・通関士の資格をお持ちの方
・NACCS使用経験ある方

募集要項

企業名株式会社晋商ロジスティックス
職種貿易事務、通関士
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:神奈川県横浜市中区太田町2-23 横浜メディア・ビジネスセンター 6F
勤務地最寄駅:JR根岸線・地下鉄ブルーライン線/関内駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
400万円〜500万円

<賃金形態>
年俸制
賞与は年俸には含まれず、決算賞与(年俸のMAX20%)+インセンティブ

<賃金内訳>
年額(基本給):4,000,000円〜5,000,000円

<月額>
333,333円〜416,666円(12分割)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
賞与:年1回(3月) 
※賞与は年俸には含まれず、決算賞与(年俸のMAX20%)+インセンティブ

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業月0~10時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
寮社宅:一般の物件を法人契約
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
福利厚生の一環としてあり

<その他補足>
フィットネスクラブ・語学学校等健康促進・能力開発に関する補助
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

土日祝、年末年始6日
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名株式会社晋商ロジスティックス
資本金10百万円
平均年齢35歳
従業員数15名
事業内容■事業内容:
国際物流仲介、商品卸売、通関業
URLhttp://www.shinsho-logi.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら