GLIT

会社名非公開

掲載元 マイナビスカウティング

【名古屋市/中区】建設コンサルタントの設計技術者(道路・河川・砂防等の土木設計)※転勤なし

設計(建築・土木)

愛知県

600万円〜700万円

雇用形態

正社員

仕事内容

設立から50年近くにわたり、建設コンサルタントとして東海地域のまちづくりに貢献してきた同社にて、土木設計業務を担当いただきます。愛知県を中心とした東海3県の案件を受注する地域コンサルタントですので、転勤の心配なく腰を据えて働いていただくことができます。

■業務詳細
・河川・砂防関連の調査及び設計
・道路や橋梁の調査・点検
・鋼構造物等の調査及び設計
主に橋梁や道路、砂防などのインフラ維持管理や災害対策を目的とした工事を発注するための設計業務をお任せします。施設構造など、設計の基本となる諸条件を元に詳細設計を行い、構造物の具体的な図面(平面図・断面図・縦断図・一般図・構造図・配筋図・施工図等)を作成します。その他、報告書の作成や住民説明、施工計画や概算工事費の算出も行います。「誰もが安全な社会で豊かに安心して暮らせるまちづくり」に貢献するため、知識をご経験を活かして活躍いただける方を募集しております。

■配属先
・建設コンサルタント事業部(男性21名/女性6名)は設計グループ、調査グループに分かれており、今回は設計グループでの募集です。技術士やRCCM、測量士などの資格保有者も多数在籍しており、周囲のフォローも受けながら業務を覚え、またご自身の技術力も存分に磨いていただける環境が整っています。

募集要項

企業名会社名非公開
職種設計(建築・土木)
勤務地愛知県
給与・昇給<予定年収>
600万円~700万円

<賃金形態>
月給制

<月給>
240,000円~400,000円

<給与補足>
賞与:年2回(7月、12月)2.5ヶ月程度
昇給:年1回(6月)1.5%程度
勤務時間08:30~17:30
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:福利厚生その他欄参照
家族手当:配偶者10,000円、子1人あたり5,000円
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
■休日:土日祝 
■休暇:年末年始休暇、慶弔休暇、年次有給休暇(時間単位制度あり)、産前産後休暇、看護休暇(有給)
提供キャリアインデックス

応募方法

必要なスキル

■必須条件:
・建設コンサルタント会社での実務経験をお持ちの方
※測量、土木設計、計測、調査・点検等の関連業務知識やご経験のある方であれば積極的にご応募ください。

その他・PR

募集背景

その他
案件受注増に対応するため。

雇用形態

【正社員】

企業情報

企業名会社名非公開
設立年月1973年11月
資本金5000万円
従業員数60名
事業内容事業内容:_○調査・測量事業:地上測量、航空写真測量、各種台帳整備、各種調査、地図調製
○地理情報システム(GIS)関連事業:空間情報の収集・データベース化、GISを用いた地域分析、GIS導入に関するコンサルティング、GISアプリケーションの開発、保守、教育
○建設コンサルタント事業:河川、砂防及び海岸・海洋、道路、都市計画及び地方計画、鋼構造及びコンクリート
○補償コンサルタント事業:土地調査、物件

会社特徴_:■私たちは、空間情報を活用した技術サービスによって、安心して暮らせる『まちづくり』を実現します。人口の減少や予測される様々な災害、社会インフラ設備の老朽化などへの対応が迫られている今、地域の課題を着実に解決することが私たちのミッションです。
■「建設コンサルタント技術」_「ICT技術」
建設コンサルタント技術とICT技術(空間情報分析)を組み合わせた多様な価値提案を強みとして、東海地域に根差したまちづくりのサポートをしています。同社は調査・測量を主たる業務として発足しました。現在では地理情報に関するコンサルティング、データベース構築、ネットワーク環境構築、GIS(地理情報システム)を中心とした地理情報を活用するためのアプリケーションの開発等により官公庁の「まちづくり」をサポートしています。また、オープンデータを活用した空間解析・G空間コンサルティングや災害対策支援、行政の効率化に向けたICT技術の導入、社会インフラの長寿命化、また公共施設再編計画策定など建設コンサルタント事業とICTソリューション事業を融合させ、新たな価値提案を行っています。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら