トップ食品 - オープン系SE,アプリケーション系SE,社内システム開発・運用 - 正社員 - 広島県【広島/福山市】社内SE『業務システム刷新プロジェクト』のメンバー/池田糖化工業グループ【エージェントサービス求人】
池田糖化ホールディングス株式会社
掲載元 doda
【広島/福山市】社内SE『業務システム刷新プロジェクト』のメンバー/池田糖化工業グループ【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
本社 住所:広島県福山市箕沖町95-7…
450万円〜649万円
正社員
仕事内容
■職務内容
・現在進行中の業務システム刷新プロジェクトのメンバーとして、プロジェクトを推進していただきます。
・ご経験によって、上流工程やプロジェクト管理を担当頂く事も想定しています。
・業務システム刷新後は、既存システムの維持管理及び関連部署(主に利用部門)と協力してシステムの新規導入や改善を行っていただくことを想定しています。
■仕事の内容
・要件定義、基本設計、ユーザテスト、システム移行
・既存業務システムの改善、工場への提案
・既存業務システムの維持管理(運用保守)
・ヘルプデスク(ユーザ—障害対応)
・ノーコード/ローコード開発ツールを利用した業務効率化支援
■プロジェクトの概要:
池田糖化工業の最大製造拠点の業務システム刷新プロジェクトの検討を進めています。未来10年〜20年後にも通用する食品製造メーカーとしてのシステム構築を目指し、他社様でのシステム導入経験を活かしてプロジェクトのメンバーとして推進していただける方を求めています。
■業務の魅力
・対応すべき業務の幅が広いため、維持管理やプロジェクトにチェレンジしていただく中で知見を蓄え、専門性を高めていくことができます。
・開発工程の変化を肌で感じながら推進できるため、携わった案件がどのように業務に貢献するか、見届けることができると同時に大きな達成感を得ることができます
■配属先チームの主な業務内容:
社内の業務システムの運用管理全般を担っており、業務改善や新規システム導入の担当チームとなります
また、経営陣のIT投資への理解も寛容で、より良いものを作り上げる事には充実した環境です。
■入社後のキャリア
・該当プロジェクトの責任者のもと、プロジェクトのメンバーとして共に推進を担っていただきます
・該当プロジェクト完了後になりますが、グループ全体の製造業としてのデジタル化をさらに進めるための関連プロジェクトを通じて、幅広い経験を積み、実務部門と共に業績向上に取り組んでいくことができます。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件
・システム開発経験(上流工程から下流工程までの一通りの経験)
・DBに関わらずSQLの開発経験
・プログラム製作の実務経験
■歓迎要件:
・販売管理、購買管理、生産管理システムのいずれかのシステム開発、運用経験
・プロジェクトリーダーとしての経験
・インフラ(サーバーやネットワーク)構築、運用の経験
募集要項
企業名 | 池田糖化ホールディングス株式会社 |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:広島県福山市箕沖町95-7 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜600万円 <賃金形態> 日給月給制 ※日給月給制(欠勤の場合は日割りの金額が減ります) <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜350,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 250,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※池田糖化グループの賃金テーブルを基準とし、経験・能力・実績等を考慮します。残業手当、休日出勤手当、免許手当、役付手当など別途支給あり。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月12月)※前年度実績4ヵ月※業績に応じ期末賞与あり(3月)毎年継続して支給実績あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:月20時間程度※深夜残業の割り増し50%増 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限17,000円まで 家族手当:配偶者2万円、第1子、2子は5千円、3子は2千円 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■基本的にはOJTがメインになります。 ■フォローアップ研修、階層別研修、職種別研修、海外研修 <その他補足> ・各種社会保険 (厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ・退職金制度 (中小企業退職金共済加入 (定年:60歳)) ・財形貯蓄制度 ・社内親睦会 ・社員旅行 ・免許手当 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■年間120日 夏季休暇/年末年始休暇/特別休暇/慶弔休暇/介護休暇/育児休暇/産前産後休暇 ■休日出勤:25%増■法定休日 (日曜):35%増■深夜残業:50%増 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
2ヶ月
(給与や待遇に差異はありません)
企業情報
企業名 | 池田糖化ホールディングス株式会社 |
資本金 | 50百万円 |
従業員数 | 268名 |
事業内容 | ■概要: 食品中間素材メーカーの池田糖化工業グループ内の情報システム部門の会社であります。 ■池田糖化工業株式会社について: 広島本社、食品の中間素材メーカーとなります。明治37年創業、製飴業から始まり現在では調味素材、デザート素材、乾燥素材、甘味料、天然着色料、ひいては機能性素材まで製造・販売しております。創業から100年以上が経過する歴史ある老舗企業であり、以来無借金経営を続けています。取引先は日本全国の著名な食品メーカー。営業と開発の二人三脚で進めるスピーディな開発体制、また磐石な財務基盤に裏打ちされた開発環境と設備の充実が更なる品質の向上に繋がっています。 |