トップ機械 - 製造技術・プロセス開発,品質管理・テスト・評価 - 正社員 - 千葉県,東京都【竹芝/市川】産業用ロボットエンジニア(品質評価・製造欄の設計など)/リモートワーク可【エージェントサービス求人】
ソフトバンクロボティクス株式会社
掲載元 doda
【竹芝/市川】産業用ロボットエンジニア(品質評価・製造欄の設計など)/リモートワーク可【エージェントサービス求人】
製造技術・プロセス開発、品質管理・テスト・評価
1> 市川センター 住所:千葉県市川市…
700万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■概要
当社では産業ロボットの品質評価及びラインビルディングのエキスパートを探しています。
このホジジョンでは、産業ロボットの性能や安全性を評価し、製造ラインの設計・構第を担当して頂きます。製造プロセスの効率化、品質向上、安全性の確保に貢献する役割です。
■業務内容
・産業ロポットの品質評価・検査、製品品質や性能を向上させる活動のリード(機能試験、性能評価、酎久試験、安全性評価など)
・製造ラインの設計、構築、調整に関する技術的サポートとアドバイスの提供
・製造プロセスの効率化に向けた改善提案の立案と実行
・クロスファンクショナルチームとの協力、サプライヤー及び顧客とのコミュニケーション
・品質規格、業界標準、顧客要件に従った品質保証プロセスの実施
・新技術やトレンドの調査・分析、継続的な技術向上の貢献
■当社の魅力
2014年の「Pepper」以来、ロボットと共存する世界の実現のため、全速で駆け抜けてきました。今では、様々な最先端技術を生かした数多くの新プロジェクトで、世界の圧倒的No.1を目指しています。ペッパーを初め、配膳・運搬ロボット「Servi」やお掃除ロボット「Whiz」など、今後の世の中の人手不足をIT×ロボットで解決していきます。日本でのシェアも増え今後の世の中を支える代表的な企業と革新していきます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・工学、ロボット工学、メカトロニクス、または関連分析の学士号以上
・産業ロポットの品質評価、テスト、または製造ライン構築の実務経験(3年以上が望ましい)
・ロボットプログラミング(例:ABB、Fanuc、Kuka等)及びPLCの知識・経験
・電気及び機械設計の基本知識
・問題解決能力、論理的思考、技術分析カ
・優れたコミュニケ−ション能力及びチームワークスキル
・安全規格及び品質管理の理解
・日本語及び英語でのビジネスレベルのコミュニケーション能力
<語学力>
必要条件:英語上級、日本語上級
<語学補足>
日本語及び英語でのビジネスレベルのコミュニケーション能力
募集要項
企業名 | ソフトバンクロボティクス株式会社 |
職種 | 製造技術・プロセス開発、品質管理・テスト・評価 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 市川センター 住所:千葉県市川市二俣678-55 勤務地最寄駅:二俣新町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 本社 住所:東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー 勤務地最寄駅:JR線/浜松町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 700万円〜1,100万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜600,000円 <月給> 300,000円〜600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(通常賞与6か月+業績賞与) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:45 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJT研修あり <その他補足> 確定拠出年金制度(401k) ベネフィットワン 健康保険組合の保養施設等 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇11日〜21日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始、慶弔休暇、育児休暇、年次有給休暇(消化を推奨する環境です) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | ソフトバンクロボティクス株式会社 |
事業内容 | ■事業内容:ソフトバンクグループにおけるロボット事業を統括する持株会社子会社の投資育成を目的とした管理活動ならびに、ロボットプロダクトの研究開発活動 ■組織風土: 同社は設立間もないため、ベンチャーとしての気質が強い会社です。自ら手を挙げ行動していきたい方、成長していきたい方が多いのが特徴です。社内は、スピード感もあり、大変フラットで風通しの良い社風です。 |
URL | https://www.softbankrobotics.com/jp/ |