トップ自動車・バイク - 販売スタッフ,営業・セールス(法人向営業) - 正社員 - 神奈川県【神奈川】買取営業(ポテンシャル) ※第二新卒可
カレント自動車株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【神奈川】買取営業(ポテンシャル) ※第二新卒可
販売スタッフ、営業・セールス(法人向営業)
神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-11…
400万円〜650万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
同社では100%反響営業で希少車・名車と呼ばれるクルマを中心に買取業務を行なっております!
ウェブでお問い合わせされたお客さまのもとに直接足を運び、お客様の悩みや想いを汲み取り、お客様の愛車の鑑定を行います。
その場でお客様のお車をお譲りしてもらい、最寄りの車両プールまで運転して移動することもあります。
【職務詳細】
■誰に:車の売却を検討されているお客様
■手法:ご自宅等に訪問→商談・鑑定→車輌引き上げ
同社に自動車をお譲りされる方々が抱えている悩みはさまざまです。
・車が増えすぎて場所を空けなければいけない。
・他の車に乗り換えたいが普通の買取店では断られた。
・自動車を売却して事業の資金に充てたい。
上記はほんの一例。こうしたお客様の悩みや想いを汲み取り、愛車の鑑定を行います。お車をお譲りしてもらった際には「あなたに任せて良かった」とお客様から感謝の言葉をもらえるやりがいがあります!
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・普通自動車運転免許(MT車)
→ご入社までに取得いただければ問題ございません!
下記いずれかのご経験があればOK
・接客業のご経験
・販売業のご経験
・営業のご経験(法人、個人問わず)
入社後は下記の時系列で研修をおこないます。
0-2週 入社時研修(会社理念・事業理解・車輌の取扱い方法など)
3-4週 座学/鑑定/商談ロープレ/先輩の商談に同行
5-8週 営業デビュー(まずは1日1件の商談を担当していただきます!)
9週~ 独り立ち(1日2件の商談を担当+フィールド手当月10万円を支給いたします)
募集要項
| 企業名 | カレント自動車株式会社 |
| 職種 | 販売スタッフ、営業・セールス(法人向営業) |
| 勤務地 | 神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-11 各線「新横浜」駅より徒歩1分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
| 給与・昇給 | 4,000,000円 〜 6,500,000円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:400万~1000万円 月給制:月額235200円 賞与:年2回(7月、12月) 昇給:年1回(11月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月※待遇の変動無) ■福利厚生: 通勤手当(70,000円)、残業手当(1分単位で支給)子ども手当(月5,000円)、家族手当(月5,000円)、住宅手当(月20,000円※在籍期間2年以上)、結婚祝い金、役職手当(チームリーダー以上)、退職金制度(入社5年勤務以降対象)、愛車手当(月5,000円) ■勤務時間:9時00分~18時00分 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
| 休日・休暇 | 週休2日制、有給休暇10日~20日、休日日数115日、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 |
| 提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→適性試験→1次面接(Web)→最終面接(対面)→内定
※最終面接にて遠方から起こしいただく場合、交通費を支給いたします。
企業情報
| 企業名 | カレント自動車株式会社 |
| 設立年月 | 2000年12月 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 事業内容 | 【事業内容】■自動車買取事業■自動車販売事業■修理、整備、車検、板金事業■IT、メディア事業■パーツ販売、ECサイト事業■コンバートEV事業■整備ネットワーク、FC事業 【会社の特徴】2000年から自動車アフターマーケット業界において取扱いの難しいクルマに特化して、周辺事業を多角的に展開してきました。現在は、展開している各事業の強みを活かし、価値ある中古車を修理修復して価値を上げて、市場に再流通させる事業をおこなっています。創業時から従来のスタンスではなく、リアルとITを融合した事業を展開してきました。日本最大級のECモール・楽天市場においてショップオブザイヤーを受賞(2005年1月、2006年1月)するなど、飛躍的な成長を遂げています。現在も新規事業やIT事業・情報事業の拡大が進んでいます。自社サイト『外車王』は年間2万件以上反響がある国内業界最大級のサービスに成長しました。同社の特徴は、買取・販売・メンテナンス・ECサイト運営・広報など、事業を動かす全ての業務を自社内で手掛けている点です。業界内では珍しく社内に「IT部門」があることも大きな強みです。今後も同社が得意とする技術… |
