トップ建設・住宅・土木 - 建築施工管理 - 正社員 - 東京都新築マンション品質管理(東京)
株式会社 フージャース ホールディングス
掲載元 マイナビスカウティング
新築マンション品質管理(東京)
建築施工管理
東京都千代田区
600万円〜900万円
正社員
仕事内容
【新築分譲マンションの品質管理業務全般を担っていただきます。
施工会社(ゼネコン)に発注している工事を発注者側から進捗管理する業務です。】
業務内容:
同社で分譲する新築マンションを中心とした建物の品質管理業務全般をお任せします。
【具体的な仕事内容】
・図面チェックおよび現場監理をとおしての品質管理業務
・工事中物件の工程管理業務
・計画案のチェックなどのデスクワーク
・日帰りおよび宿泊を伴う現場巡視業務
【働き方】
・フージャースホールディングス入社のうえ、(株)フージャースコーポレーションへ出向いただきます。
・担当によっては全国出張あり※頻度としては月2回程度可能性ありますが
首都圏物件もありますので、担当する物件により変動します。
・リモートワークも導入し、ご自身のスケジュールに合わせ活用可能です。
(平均週2回程度)
同社の特徴:
同社グループは、「顧客のニーズに合った最高品質の住宅、サービスを提供し続けることで、日本の住まいを豊かにする」という経営の基本理念に基づき、首都圏エリアを中心にマンション及び戸建住宅の企画、分譲事業を展開しています。そして、企画、販売から入居後の管理、アフターサービスまで「製・販・管」一体の責任をもったサービスを行うことで、顧客との末永い付き合いを実現するとともに、真の顧客満足度No.1の企業グループであることを目指しています。
募集要項
企業名 | 株式会社 フージャース ホールディングス |
職種 | 建築施工管理 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
給与・昇給 | 年収 6,400,000 円 - 9,000,000円 ■固定給制 月給44.9~60万円(一律手当含む) ※固定残業代・45h分】640万/年に対し11.5万/月~ ※管理職の場合、無し ※同社規定により優遇 ※管理職の場合は残業手当無し、非管理職の場合は45時間分の固定残業代含む ■人事制度 能力(昇給)評価 年1回・4月昇給 成果(賞与)評価 年2回・6月、12月支給 ※固定残業代(月45時間)含む、超過分は別途支払いあり ※同社規定により希望を考慮の上決定 ※給与詳細は経験・能力・前職給与等を考慮し決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6、12月) |
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩60分)残業時間:月平均20-30時間程度あり(繁忙期月40時間程度可能性あり) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当 全額支給 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・退職金制度(企業型確定拠出年金制度) 資格補助制度あり(報奨金制度、社員持株制度、資格取得支援制度)、屋内禁煙 |
休日・休暇 | 年間休日120日以上、 完全週休2日制(土・日・祝)・年末年始休暇・有給休暇など 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
書類選考→1次面接→適性検査→2次面接・最終面接→内定(選考面接は場合により2~3回程度実施予定)
必要なスキル
■必須条件:新築分譲マンションにおいて、以下いずれかを満たす方
ゼネコンでの現場所長経験のある方(サブコンの方は対象外)
デベロッパーでの品質管理業務経験のある方
■歓迎条件:
一級施工管理技士等、資格をお持ちの方
その他・PR
募集背景
その他
体制強化
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 株式会社 フージャース ホールディングス |
設立年月 | 2013年4月 |
資本金 | 50億円 |
従業員数 | 75名 |
事業内容 | 事業内容: フージャースグループは、「お客様のニーズに合った最高品質の住宅・サービスを提供し続けることで、日本の住まいを豊かにする」という理念の下、事業を推進しております。 1994年の創業以来、不動産分譲事業において「郊外型大規模・高品質マンション」というフージャース独自のマーケットを切り拓き、成長を加速させました。その後、事業環境の変化に伴い、不動産管理事業や不動産投資事業などストック・フィービジネスへと事業領域を拡大してきました。より多くの生活場面で人々と接し、暮らしの「あったらいいな」をカタチにしていくことで、人々の「欲しかった暮らし」を実現してまいります。 会社概要: 1994年有限会社フージャースとして誕生した同社は創業9年9カ月で東京証券取引市場第一部上場、その後もお客様の「欲しかった暮らし」と真摯に向き合い、お客様のニーズに応える住まいづくりに邁進してまいりました。 首都圏でスタートした事業も次第に広がり、年ごとに事業エリアと事業領域を拡大。現在、新築マンション分譲をはじめとする「不動産開発」を中核に、賃貸用不動産の開発や、ファンドやリートのアセットマネジメントを行う「不動産投資事業」、スポーツ事業やホテル運営、マンション管理を行う「不動産関連サービス事業」、シニア向け住宅を扱う「CCRC事業」などを行い、また海外展開も、現地法人を設置し本格的に始めています。コロナ等、大きな社会変化の中でますます多様化するお客様の「暮らし方」に応えるため、また少子高齢化や地方における人口減少、行政サービスコストの問題など、社会的な課題を解決する企業であるために、商品・サービスの質を高め、新規事業開発やM&Aを推進し、事業ポートフォリオを変化させながら企業価値を高めてまいります。 |