トップ小売・販売系その他 - 販売スタッフ,販売スタッフ,営業・セールス(個人向営業) - 正社員 - 静岡県【浜松市・転勤無】補聴器の販売スタッフ ※店長候補/日本最先端の補聴器店/教育体制充実/基本定時退社【エージェントサービス求人】
株式会社大塚
掲載元 doda
【浜松市・転勤無】補聴器の販売スタッフ ※店長候補/日本最先端の補聴器店/教育体制充実/基本定時退社【エージェントサービス求人】
販売スタッフ、販売スタッフ、営業・セールス(個人向営業)
1> 佐鳴台店 住所:静岡県浜松市中央…
350万円〜449万円
正社員
仕事内容
■募集背景:
当社が運営する「プロショップ大塚」は、業界をリードする補聴器の専門店です。現在は、静岡県・東京都に5店舗を展開しています。業績も順調に拡大しており、今後一層の事業成長を見据え、従業員の増員募集を行っています。
■業務内容:
補聴器専門店『プロショップ大塚』にて補聴器を提案・調整します。お客様の “聞こえ” の悩みを、”補聴器”を通して解決していく仕事です。お客様は高齢者の方が中心で平均して、1日に5〜10名ほどの方が来店されます。初回のヒアリングは1〜2時間ほど、その後は30分〜1時間ほどの接客です。
■入社後の流れ:
研修期間は半年〜1年程度です。座学・実践を通して、耳や聴力の仕組み・補聴器の仕組み・提案のノウハウなどを学べるのでご安心ください。独り立ち後も、毎月の勉強会で知識を学べる環境があります。
■業務詳細:
【1】ご説明・ヒアリング
補聴器が初めての方には、補聴器の仕組みや目的からご説明。その上で「どんな音が聞こえにくいか」「どんな場所で聞こえにくいか」などをヒアリングします。
【2】聴力の検査
専用の機械で検査を実施。結果のデータから聴力の状態について説明し、補聴器の機種を選びます。
【3】補聴器の調整(3ヶ月間)
無料のレンタル期間がスタート。週に1回ご来店いただだき、ヒアリングと検査を行ないながら補聴器を調整します。聞こえる音量を変えたり、別の機種を試したりしながら、フィットする状態をめざします。
【4】ご契約
レンタル期間を終えたらご契約。実際の生活で使っていただいているため、この時点で「会話が楽しくなった!」「会議で疲れにくくなった」と喜んでいただけていることが多いです。
【5】アフターフォロー
お客様からのご相談を受け、調整などを行ないます。買い替えのご相談、お知り合いのご紹介などをしていただくこともあります。
※その他、ダイレクトメールの作成・WebサイトやSNSの更新・経理や店舗づくりのアシスタントを行なうこともあります。
■業界の特徴:
日本をのぞく先進国では、難聴を自覚した人のうち、補聴器を利用している割合が24.6〜41.1%です。これに対し、日本は、たったの”14.1%”です。日本では、補聴器が普及していきれていないため今後の伸び余地がある市場です。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかに該当する方
・店舗での店長経験をお持ちの方
・言語聴覚士資格をお持ちの方
・認定補聴器技能者資格をお持ちの方
・補聴器業界での実務経験をお持ちの方
募集要項
企業名 | 株式会社大塚 |
職種 | 販売スタッフ、販売スタッフ、営業・セールス(個人向営業) |
勤務地 | <勤務地詳細1> 佐鳴台店 住所:静岡県浜松市中央区入野町621 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 <勤務地詳細2> 幸店 住所:静岡県浜松市中央区幸2-5-4 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 <勤務地詳細3> 相生店 住所:静岡県浜松市中央区相生町24-8 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 360万円〜400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜300,000円 <月給> 250,000円〜300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■月給に加え、言語聴覚士資格手当8,000円、通信手当3,000円 支給。 ■モデル年収: 360万円/入社2年目/販売スタッフ、27歳 380万円/入社1年目/言語聴覚士、29歳 520万円/入社5年目/エリアマネジャー、42歳 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:50〜17:30 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■月10時間以内。月1回は終業後に研修・会議で3時間程度の残業。それ以外の日は基本定時退社。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 仕事に関わる書籍購入費は会社から支給。また、業務に関わる「認定補聴器技能者」等の資格取得、勉強会・研修も全額会社負担としてサポートします。大学院単科制度を研修として利用することもあります。 <その他補足> 資格手当(言語聴覚士資格手当、認定補聴器技能者) 社内禁煙 私服勤務可 マイカー通勤可(静岡県内のみ) |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数107日 毎週木曜/第2・4水曜休み ※店舗定休日 祝日 年末年始休暇 夏季休暇 GW休暇 有給休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社大塚 |
資本金 | 5百万円 |
平均年齢 | 38.6歳 |
従業員数 | 23名 |
事業内容 | ■企業概要: プロショップ大塚は、業界をリードする補聴器の専門店です。お客様の納得と聞こえの改善にこだわって「補聴器の三か月無料貸し出しサービス」を2008年にスタートし、中小企業庁の優良事例として紹介されました。 ■事業内容: 補聴器販売専門店(認定補聴器技能者9名/言語聴覚士7名) |
URL | https://miru-kiku.jp/corp/ |