トップ医薬品・化粧品 - 営業・セールス(法人向営業),海外営業 - 正社員 - 東京都【日本橋】営業・輸入貿易実務◇グローバルな業務に携われる/バンテリンで有名な優良企業/土日祝休み【エージェントサービス求人】
興和株式会社
掲載元 doda
【日本橋】営業・輸入貿易実務◇グローバルな業務に携われる/バンテリンで有名な優良企業/土日祝休み【エージェントサービス求人】
営業・セールス(法人向営業)、海外営業
東京第二支店ビル 住所:東京都中央区日…
500万円〜899万円
正社員
仕事内容
〜医薬品・電機光学製品などのメーカー機能と繊維・機械・建材などの輸出入や三国間貿易を行う商社機能をあわせ持つ、130年の歴史をもつ老舗企業〜
■業務内容:
無機化学品を中心とした輸入貿易実務、国内顧客及び海外サプライヤーとの商談が主な業務となります。既存の原料販売のみならず、活動領域を広げる試みとして、製品への展開や関連企業とのパートナシップ提携など、新たな取り組みにも挑戦しています。将来的には、海外駐在の可能性もございます。
■業務のやりがい:
◇業務分野が多岐にわたっており、幅広いフィールドにて活躍することが出来ます。
◇新しい業務に対する自由度も高く、自分で業務を組み立てて取り組むことが出来ます。
◇グローバルな業務に携わることが出来ます。
■配属先について:
◇資源素材部は、商事活動としてリチウム、沃素、硝酸塩類、活性炭、化学品等の多様な原料素材を販売しています。その中で無機材料課は、リチウムを中心に沃素や硝酸塩類を販売しており、これらは全て南米チリで生産されており、輸入代理店として30年以上に渡る取引実績があります。 リチウムは電気自動車(EV)のバッテリー原料として使用されており、EV普及の世界的な潮流により今後も市場拡大が期待されます。上記以外の無機化学品に関しても、積極的な販売展開を進めております。
◇10名(男性6名、女性4名)で構成されています。
■当社の強み:
興和といえば、キャベジンやバンテリンといったOTC医薬品のイメージが強いですが、繊維・機械・建材などの輸出入や三国間貿易を行う商社機能と、医薬品・医療用機器・LED照明などのメーカー機能をあわせ持ち、その事業フィールドは多岐にわたっています。
■興和グループの特徴:
興和グループは、当社を中核に多くの関連企業を擁し、多様な事業活動を展開する複合企業体です。1894年の創業以来、その100年を越える歴史の中で、堅実なモノづくりの精神と常に時代の変化を捉えチャレンジする進取の精神を両輪として発展を続けてきました。世界の人々の幸福を追求し、健康で豊かな暮らしを実現するため、世界的なネットワークを通じて製品・サービスを提供し続けていきます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・法人での営業経験5年以上
・英語力(初級〜中級)をお持ちの方
・普通自動車運転免許
■歓迎条件:
・化学品原料の営業経験
・貿易業務経験
・リチウム二次電池サプライチェーンでの業務経験
・TOEIC(R)テスト(R)テスト600点以上(もしくはスペイン語)
<語学補足>
必須:英語力(初級〜中級)
※TOEIC(R)テスト600点以上(もしくはスペイン語)歓迎
募集要項
企業名 | 興和株式会社 |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、海外営業 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京第二支店ビル 住所:東京都中央区日本橋本町3-4-10 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円〜455,000円 <月給> 260,000円〜455,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は年齢・経験・能力を踏まえて決定します。 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 階層別研修、新任管理者研修、ライフプランセミナーなど <その他補足> 補足事項なし |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(入社後10日〜最高20日)、慶弔休暇等 ※会社カレンダーによる ※上記休日日数はモデルケースのため暦によって増減あり |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中に待遇の差はございません。
企業情報
企業名 | 興和株式会社 |
資本金 | 3,820百万円 |
平均年齢 | 40.9歳 |
従業員数 | 7,974名 |
事業内容 | ■事業内容:医薬品・電機光学製品などのメーカー機能と繊維・機械・建材などの輸出入や三国間貿易を行う商社機能をあわせ持つ、130年の歴史のある企業です。 ■事業詳細 □医薬事業:OTC(一般用)医薬品・ヘルスケア品・サプリメント、医療用医薬品、医療機器(眼科医療機器や眼内レンズなど)の研究・開発・製造。キャベジンコーワ、バンテリンコーワ、キューピーコーワなど。 □産業関連事業:医薬品・化粧品原料、モノマー・特殊化学品、油脂類、ヨード・リチウム、活性炭・石炭機械、船舶などの輸出入及び火力発電設備、省エネ型給電システムなどの産業全般にわたる商材・サービスを提供。 □生活関連事業:創業以来永きにわたり繊維を扱ってきた伝統とその中で培われたノウハウを活かし、素材から最終製品までの企画提案・生産・販売を幅広く行う。自社企画・自社生産を基本に「TENERITA」等のオリジナルブランドによる小売り事業を展開。 □ホスピタリティ事業:名古屋の老舗ホテル「名古屋観光ホテル」の運営で培った「おもてなし」のノウハウを活かしリゾート開発・運営を行う。 □光学・電機事業:長年に亘り培ってきた光学技術をベースに、その独自の技術を結集した高性能レンズの提供をはじめ、スポッティングスコープや映像機器を取り扱い、ロボティクス分野においては工場の自動化・省人化ソリューションも提供している。 ■特徴:上記のように様々な事業を展開しているからこそ、業界毎の波にも左右されず、強固な経営地盤を確立し、安定的な業績を残しています。海外への展開も積極的に行なっており、今後もよりグローバル企業としてのフィールドを広げていく方針です。 |
URL | https://www.kowa.co.jp/ |