GLIT

東宝株式会社

掲載元 doda

【日比谷】映画宣伝プロデューサー ◆在宅可/プライム上場/エンタメ業界大手東宝グループ【エージェントサービス求人】

映像・サウンド系その他、イベントプロデューサー・イベントディレクター、イベントプランナー

本社 住所:東京都千代田区有楽町1-2…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務内容:
<東宝配給作品の宣伝プロデューサー業務>
◎配給作品の全体および細部にわたる宣伝企画立案および進行、宣伝スケジュールの管理
◎宣伝費管理
◎制作・撮影中の制作宣伝
◎部内、社内関係各部署、製作委員会など社外各所との折衝・交渉/各種会議での報告、進行
◎宣材物(予告編、CMなど動画、ポスターなど印刷物、その他特殊宣材)の企画および制作進行
◎オンライン、オフラインを問わずイベント、キャンペーンなどの企画立案および進行
◎各種広告のプランニング、出稿
◎パブリシティのサポート
◎その他劇場用映画宣伝に関連する業務全般

■雇用形態について:
契約社員もしくは正社員の雇用となります。応募条件にある職歴・経験・能力を踏まえたうえで雇用形態を判断します。
◎契約社員(契約期間 : 1年0ヶ月)
※正社員登用可能性あり
契約の更新:あり(業務習熟度・勤務実績等に応じて更新)
通算契約期間上限 : 5年0ヶ月
◎正社員(正社員は入社後4ヶ月の試用期間あり)

■就業環境:
◎安定の経営基盤…当社は業界最大手企業として、エンターテイメント事業の安定した地盤をもとに、「映画」「演劇」「不動産」を事業の3本柱としています。
◎職場の雰囲気…人と人とのつながりを大切にする風土です。働きやすい職場環境で離職率は非常に低くなっています。育児関連制度も充実しています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・劇場用映画の宣伝プロデューサー、実務経験者(邦画、洋画、実写、アニメなどジャンルは問いません)

■歓迎条件:
・Excel、Word、PowerPointの基本的なPCスキル
・東宝配給作品に愛情を持ち、ともに宣伝を行える方

募集要項

企業名東宝株式会社
職種映像・サウンド系その他、イベントプロデューサー・イベントディレクター、イベントプランナー
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区有楽町1-2-2 東宝日比谷ビル
勤務地最寄駅:日比谷線、三田線/日比谷駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
600万円〜1,200万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):330,000円〜700,000円

<月給>
330,000円〜700,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※能力・経験に応じて決定します。
■賞与:年2回



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:8:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00〜18:30
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
自己啓発支援制度

<その他補足>
■診療所
■企業型確定拠出年金
■従業員持株会
■契約旅館補助制度
■スポーツクラブとの法人契約
■カフェテリアプラン等
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始休暇(12月31日〜1月3日)、年次有給休暇(入社日により初年度最大10日付与)、夏期休暇(6月〜10月に5日間)、慶弔休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
正社員もしくは契約社員での採用になります。雇用形態についての補足情報は職務内容欄をご確認ください。

<試用期間>
4ヶ月

企業情報

企業名東宝株式会社
資本金10,355百万円
平均年齢39.5歳
従業員数357名
事業内容■事業内容:
(1)映画(映画の企画、製作及び製作請負、配給及び売買、興行)
(2)演劇(演劇の企画、製作及び製作請負、興行)
(3)テレビ及びインターネット等で放送又は配信される番組の企画、制作、制作請負、販売及び賃貸
(4)出版物、オーディオソフト、ビデオソフト及びキャラクター商品等の企画、制作、販売及び賃貸
(5)著作権、商品化権、商標権その他の知的財産権の取得、使用、利用許諾その他の管理
(6)不動産経営(土地・建物の賃貸、管理、売買及びこれらの仲介並びに駐車場の経営)
■東宝グループの経営理念:
「健全な娯楽を広く大衆に提供すること」を使命として小林一三により設立されて以来、映画・演劇を中心に、幅広い層の顧客に夢や感動、喜びをもたらす数多くのエンタテインメント作品を届けてきました。また、創業者の言葉である「吾々の享くる幸福はお客様の賜ものなり」を大切な価値観とし、「朗らかに、清く正しく美しく」をモットーに置き、事業の三本柱である「映画・演劇・不動産」のすべての事業において、公明正大な事業活動に取組むと共に、常に顧客の目線に立ち、時代に即した新鮮な企画を提案し、世の中に最高のエンタテインメントを提供し続ける企業集団でありたいと考えています。今後ともグループ全体で企業価値の向上に努めていきます。
■同社の取組み:
文部科学省が推進する、地域・学校・企業が連携して未来を担う子供たちの成長を支えることを目的とした「地域学校協働活動」。本活動の一つとして、企業や団体が子供たちの豊かな学びを支援する「土曜学習応援団」に同社も賛同し、企業訪問の受け入れや希望する学校への出張(出前)授業を行っております。企業訪問・出張(出前)授業では、以下の3つのプログラムを用意しています。
(1)「映画ができるまで」…映画・演劇・不動産という同社の事業の柱を紹介しながら、「健全な娯楽を広く大衆に提供する」という同社の企業使命をもとに映画が作られる工程を説明するプログラム。
(2)「キャリア教育」…同社の創業者である小林一三の理念「吾々の享くる幸福はお客様の賜ものなり」を通し、働くとは何かを考えるプログラム。
(3)「著作権とは」…将来の顧客となる子供たちに、映画や音楽など文化の大切さを伝え、著作権に対する理解を深めるプログラム。
URLhttp://www.toho.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら